• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Delta SkyMiles Gold Cardレビュー

February 4, 2020 By rikumiley 14 Comments

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

クレカ基礎データ

サインアップボーナス:70,000マイル(最初の3か月以内に2,000ドル使って60,000マイル。アニバサリーに10,000マイル)

年会費:初年度免除、2年目以降99ドル

ポイント:

  • レストラン&スーパー&Deltaで2%
  • その他は1%

為替手数料:なし

その他のベネフィット:

  • 1つ目の預け荷物が無料(同じ予約番号であれば最大9人まで)
  • Main Cabin 1プライオリティーボーディング
  • 機内販売20%オフ
  • 年間10,000ドル使うと100ドルのDeltaクレジット

過去の最高ボーナス:2020年1月30日から発行され始めたカード。70,000マイルが最高

ポイントの使い方:デルタの特典航空券

ルール:Amexクレジットカード5枚ルール

入会ボーナスでこれだけできる:

Deltaの特典航空券の必要マイル数はチケットの値段によって変化。定期的にセールをやっている時に予約するのがベスト。常に必要マイル数変わるので要チェック

国際線ビジネスクラスのチケットをDeltaマイルでカバーしようという考えは捨てましょう。直行便のエコノミークラスもやばい。桁違いのマイル数が必要となってしまいます↓

陸の一言:

年会費が95ドルの時の過去最高入会ボーナスは70,000マイル+50ドルクレジットでした。99ドルに値上がりしたことを考えると、今後もっといいオファーが出てくる可能性あり。

初年度の年会費が免除されている点が魅力です。セール中だとアメリカ国内⇔カリビアン往復が35,000-45,000マイルほどになります。

カリビアン旅行とヨーロッパ旅行には使えるマイルですが、それ以外でお得に使おうとするとかなり大変。

 

ダウングレード:1年後以降Delta SkyMiles Blueにダウングレード可能

 

どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方!

ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください!

全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

Filed Under: American express, クレジットカードreview

Reader Interactions

Comments

  1. rikumiley says

    July 24, 2017 at 2:28 am

    陸です。
    以前とは違い空席も多めで特典航空券を予約しやすくなったデルタ。
    そのビジネスクレジットカードの紹介リンクです。
    アメックスのビジネスクレジットカードは比較的作りやすいので、ぜひ作りましょう!
    ビジネスクレジットカードを作るとほぼ2倍の速さでマイルを貯めることが可能です。60000マイルは過去最高の入会ボーナスです!

    オファー内容は入会ボーナス:60000マイル(4カ月以内に4000ドル使うのが条件)

    http://refer.amex.us/KAZUYTZc2t?xl=cp19

    Reply
  2. やーまだ says

    February 4, 2020 at 10:56 pm

    陸さん

    私は5月のNY-London便エコノミーを往復22,000マイルで取りました。
    日程によっては往復17,000マイルというのもありました。
    今見ても往復26,000マイルなので、NY-London便は比較的お徳だと思います。

    Reply
    • rikumiley says

      February 5, 2020 at 12:31 am

      やーまださん

      ありがとうございます!ヨーロッパは全然チェックしてませんでした。往復22,000とはすごいですね。
      デルタマイルはセール時のカリビアンかヨーロッパ便で使うのがいいのかもしれませんね。

      Reply
      • べいぽす says

        February 5, 2020 at 1:32 am

        陸さん

        西海岸からはヨーロッパ遠いので、うらやましいです。
        デルタはセール以外は1マイル1.2~1.4ドルくらいなんであまり面白みがないですよね。
        アメリカ国内、特に近距離で活躍する印象です。

        シアトル日本便も、12月~1月の段階では、3~4月の便が往復30000マイルになってました。現時点でも、夏休みの日本往復直行便が往復63000マイルなんで、アラスカとかAAでJALとるのと同じくらいのマイルで行けます。
        というかSEA中心で見ることが多いので、LAX=HNDがこんなに高いとは思ってませんでした、びっくりです…。

        今回のキャンペーンは、ビジネスはミニマムスペントが半減したのでいいかなと思ってます(ビジネスゴールドすでに作ったので、ビジネスプラチナを作ろうか検討中です)。
        一方で夏~秋にまた同様のセールやりそうなので、今年中に使う予定なければ見送りでよさそうですね。

        Reply
        • rikumiley says

          February 5, 2020 at 2:25 am

          べいぽすさん

          SEAからだと結構少ないマイル数で取れるんですね!すごい!
          夏の往復63,000マイルなら全然ありですね!しかも3-4月のサクラ時期は30000マイルなんて破格です。ウィルスの影響ですかね?

          私はデルタ普段使わない(と言うか使いたいけどいつもチェックすると必要マイル数が多いので諦めてました)ので、どこの路線がお得かあまり把握していませんでした。
          べいぽすさんや、やーまださんのようにデルタを使う人だったらお得なルート知っているんですね。特典チャートがないのはこのあたり不便です。

          Reply
          • べいぽす says

            February 5, 2020 at 7:26 am

            3万マイルは羽田就航記念も絡んでたかもしれません。あとシアトルは3,4月はまだまだ雨でオフシーズンですw

            laxも見てみたら、7月往復なら7万マイルくらいでありますね。
            需給でかなり変動する上に1週間ごとでしか見れないのでなかなか調べにくいですよね。
            せめてUA, AAみたいに1ヶ月表示あればいいんですが。

          • rikumiley says

            February 5, 2020 at 1:01 pm

            べいぽすさん

            検索するタイミングによって必要マイルが変わるのはいいことなのか、悪いことなのか微妙ですね。
            事前に○○マイル必要だから、クレジットカード何枚作らないといけない!と計画立てれないのが利用しないにくいです。
            たぶんオフシーズンだったらデルタ一番お得かもしれませんよね。私のようにピーク時に旅行する人にとっては毎回ありえないマイル数が必要で結局2−3年間20万マイルずっと使えてません。
            検索1ヶ月ごとにできたらもっと使いやすくなりますよね〜

  3. おろち丸 says

    February 5, 2020 at 6:48 pm

    横からすみませんが、Deltaも1か月間のカレンダーショッピングできますよ~(変わったのかな?)
    Price CalendarをクリックすればOKです。往復の場合はいちいち日数を入れる必要があり面倒ですが。
    カレンダーで見ると日によって必要マイルが全然違うのが良く分かり、穴場を探すのが面白いです笑

    Reply
    • おろち丸 says

      February 5, 2020 at 6:49 pm

      すみません、上のべいぽすさんらのレスに対するものです。

      Reply
      • rikumiley says

        February 5, 2020 at 7:09 pm

        おろち丸さん

        ブログ始められたんですね~ブログ仲間が増えて嬉しいです!

        Reply
        • おろち丸 says

          February 5, 2020 at 11:24 pm

          そうなんです、ブログ更新頑張ります〜
          職業については曖昧な感じでお願いします(^^;)

          Reply
          • rikumiley says

            February 6, 2020 at 12:45 am

            おろち丸さん

            先程のコメント編集しときました。アメリカでのマイル&ポイントの魅力を伝えるブログが1つでも増えて嬉しいです!

          • べいぽす says

            February 6, 2020 at 12:47 am

            おろち丸さん

            ありがとうございます!
            Price Calenderがクリックできるものと認識しておらずw、1週間ずつ動かしてました。
            需給予測と連動してるんでしょうが、思いもつかない穴場が確かにありますよね。

  4. おろち丸 says

    February 7, 2020 at 12:57 am

    >陸さん
    お気遣いありがとうございます!

    >べいぽすさん
    必要マイルの差がかなり激しく、特にビジネスクラスは穴場じゃないとほぼ無理なので、利用がアメリカ国内か近場に限られてしまう印象ですね。。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

YouTubeもやってます!

本格的スタート:5/30/2019
チャンネル登録者100人:6/14/2019
チャンネル登録者500人:10/26/2019
チャンネル登録者1000人:11/10/2019
チャンネル登録者2000人:2/13/2020
チャンネル登録者3000人:5/31/2020

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

人気記事

  • [記事アップデート!]アメリカ駐在者が日本に本帰国... 48.6k views
  • [2019-2020] Amexクレジットカードで... 34.8k views
  • Chase Ultimate Rewards (U... 30.2k views
  • 簡単にわかる!初心者がビジネスクレジットカードを申... 26.3k views
  • ANA特典チャート&特典航空券ルール完全攻略ガイド... 23.9k views

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • めく on [記事アップデート!]アメリカ駐在者が日本に本帰国する際に保持しておくべきクレジットカードは何か
  • MF on Bank of America Alaska airlines credit cardレビュー
  • ryosuke on Bank of America Alaska airlines credit cardレビュー
  • yuuuuuj on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー
  • yuuuuuj on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー
  • めく on Amex Blue Business plusクレジットカードレビュー
  • rikumiley on Amex Blue Business plusクレジットカードレビュー
  • なか on 飛行機のリクライニングマナー | いつ、どれぐらいまで倒していいの?
  • めく on Amex Blue Business plusクレジットカードレビュー
  • rikumiley on Foreign transaction feeがかからないInk Preferredか、それともかかってもミニマムスぺンドが少ないInk cash/unlimiteどちらにするか?
  • オレンジ on Foreign transaction feeがかからないInk Preferredか、それともかかってもミニマムスぺンドが少ないInk cash/unlimiteどちらにするか?
  • ゆうき on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー
  • ゆうき on 2023年5月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】SPT陸上部、サンディエゴ10K完走!ホテルやユニークな飛行機情報も!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― これぞホテルポッピングの醍醐味!タイ旅行 | Emaさん旅行記
  • 元駐在員「日本での習い事」
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― プーケットに夫婦で水入らずの旅行 | Tsubasaさん旅行記
  • 【限定ポッドキャスト】一流メンバーTADさんに学ぶ!心穏やかに生きる秘訣!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。