クレジットカードアドバイスサービスでメールしてくれる方の中に最近数名bluebirdへのリロードが全くできない!という報告が。
レジ自体はギフトカードを使ってリロードできるようだけど、レジの人がギフトカードか毎回チェックし、もしギフトカードと大きく書かれていたり、カード名義がちゃんとした名前(ギフトカードはgift for youとか書いてありますよね)でないと使わせてくれないらしいです。
ただこういう傾向が徐々に浸透してきているけど、まだできるところはできるようです!
しかし4月からリロードできなくなるという噂もありますし。。どうなってしまうことやら。
bluebirdを使っている人でギフトカードをたくさん買ってしまった人は特に注意です!
早めにリロードしましょう。
ご指摘のように人を介すレジでのリロードはかなり難しくなっています.稼働しているATMキオスクがあればまだ大丈夫なので,ハードウェア的にはまだ制限がかかっていないはずです.
別件ではありますが,私の近所のスーパー(非ウォルマート)ではギフトカードでマネーオーダーが買えるのですが,今月22日から銀行の名前入りのデビットカードでないと駄目になる旨の掲示がされていました.少しずつ厳しくなっていきますね...
Hamnoriさん
やはり終わりが近づいてきている感じがしますね。
いい話はずっとは長続きしないものですね。
過去3年ちょっとマイル&ポイント貯めをして思ったことが、いいディールがあったら迷わず飛びつくこと!です。
何事にも終わりはきますので終わる前にちょっといい思いをできたらいいなーと思ってます
いろいろ考えたのですが,噂通り4/1からウォルマートでギフトカードが使えなくなると結局redbirdに移行せざるをえないので,折角なら今月のうちに移行して$5000余分に回そうかと思っています.明日時間があればテンポラリカードを探しにちょっと遠出しようかと思っていますが,テンポラリカードを登録してからパーマネントカードが届くまで,どれくらい時間がかかりましたか?
Hamnoriさん
いいアイデアですね!これで今月$10000分manufactured spendできますしね!
レジスターから丸1週間ほどかかりました。
無事カードが入手出来ました.
一週間ですか.じゃあ,今週中にBBのMSを終わらせてクローズできれば大丈夫そうですね.
Hamnoriさん
よかったですね!
きっとRB使ってリロードしたらびっくりしますよ!あまりにも簡単にできてしまうので(笑)