• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Award Walletを使わない理由

July 6, 2015 By rikumiley 6 Comments

awardwa.png
Award walletはマイル&ポイントを集める人たちが頻繁に使っているウェブサイトで、エアラインマイル&ホテルポイント&銀行のポイント&レンタカーポイントの全てが1ページにまとめられているのでとても便利です。
さらには自分だけのマイル&ポイントだけではなく、家族メンバーみんなのマイル&ポイントを確認できます。
マイル&ポイントの残高に加えてそれぞれのマイルのexpiration day も確認できます。
こんなにいい機能があるのになぜ私は使わないか?
① Delta, united, southwestのポイントは表示されない
② 支払いを忘れる可能性がある
③ マイル&ポイントを多様化しるぎる可能性がある

Award walletで全てのプログラムのマイル&ポイントが管理できるわけではありません。
例外がdelta, united, southwestマイルです。
これらのマイル残高を見るには、通常通りそれぞれのウェブサイトに行き確認する必要があります。
Award walletをチェックして、次はdelta。。。次はunitedなどとしていると、結局あまりaward wallet使う価値ないのかなー?なんて思ってしまいました。
次に、銀行のポイントがaward walletでは見れますが、
ポイント残高を確認するためにaward walletを見る→銀行のアカウントにログインする機会が少なくなる→支払いが遅れる可能性が出てくる。
というのが私の見解です。
常に銀行のアカウントはチェックして、支払い忘れなどはしてはいけません(クレジットスコアが下がるので)。
ポイントがたくさん貯まってもクレジットスコアが下がればあまり意味がありません。
Award walletを使う理由は便利だから。
でもマイレージアカウントが少なければ全て頭で覚えていられるのでaward walletは使う必要ないですよね?
もし、自分が持っているマイル&ポイントを何も見ないで言えないぐらいになってくると多様化(diversify)しすぎなのではないか?と思います。
たくさんの種類のマイル&ポイントをちょこちょこ持っていると(広く浅く)、いざ使おうとしてもなかなか使いにくいということが多々あります。
なのでマイル&ポイントは広く浅くよりも狭く深くの方がいいと思います。
以上の理由より私はaward walletを使用していません!
しかし、きちんと自分の持っているマイル&ポイント+マイの分も把握しています。
使うか使わないかはその人次第ですが、使ってそれが理由で支払い忘れとか、あまり使えないマイルを多く持っているとかいう状況にならないようにしたいものですね!

Filed Under: 日々のこと

Reader Interactions

Comments

  1. NYC says

    July 7, 2015 at 10:56 am

    Award Wallet使ってます。
    パスワード管理用ですね。
    united, southwestは自動更新されませんが、Autoログインがあるので
    活用しています。
    銀行のアカウントチェックするのは当然ですよね。
    年に数回、アカウントの不正使用がありわけのわからないチャージをされているので
    要注意ですね。
    最初は驚きましたが・・
    なぜか、リッツカールトンのカードで数回やられました。
    寝かしているカードなのになぜだかわかりませんが・・

    Reply
  2. 陸 says

    July 7, 2015 at 10:15 pm

    NYCさん
    全てのパスワードなどをaward walletに入力するんですもんねー
    ハッカーにとってはとてもいいターゲットなのかもしれません。
    しかし、使っていないリッツカールトンのクレジットカード何度か不正使用があるのは怖いですね。
    いろいろとリスクはあるかもしれませんが、ほぼ全てのマイル&ポイントを一覧できるという点では時間の節約にもなりますし、いいと思います。
    使うか使わないかは個人次第ですね。

    Reply
  3. はまちゃん says

    September 23, 2015 at 5:19 pm

    こんにちは。
    Award Wallet、目的次第ではかなり便利だと思いますよ。
    トラベル関係はもちろんですが、Cash Backポータルサイトや
    レストランのロイヤリティプログラムなども登録できるので、
    忘れた頃に静かにクレジットされるキャッシュバックや、
    スタバやPanera BreadなどのDiscount/Free プロモコード
    (Emailされないシークレットもあり)の確認などに使えます。
    参考まで。
    >NCYさん
    私はつい先日ChaseのIHGでやられましたよ。
    そっこでAlart Textが来て未遂で終わりましたが。 
    ちなみにこのカード、1回だけTarget(Redbirdリロード)で
    使っただけなのでリーク元は明らかです。
    皆さんも気を付けてくださいね。

    Reply
  4. 陸 says

    September 24, 2015 at 12:20 am

    はまちゃんさん
    そうですね。使い方によってはとても使いやすいものだと思います。
    最終的には個人次第ということになりますけど、私はアメリカのブロガーのみんなが進めているほどの利用価値を見出せないなーというある意味独り言でした。

    Reply
  5. Tak says

    September 24, 2015 at 10:04 am

    私は手放せません(笑).これまでのところ,マイレージアカウントを含めAwardWalletが原因のハッキングはないと思います.クレジットカードの不正使用はカードリーダーを使ったスキミングや,ショップのシステムごとハッキングされるケースの方が多いのではないでしょうか.
    ポイントだけでなくクレカ特典の無料宿泊券や同行者割引券も表示してくれるので,使い忘れが防げますね.
    WNは乗らないのでわかりませんが,DL・UAは毎月のステートメントがAwardWalletの個人用メルアドに送られるようにしておくと,それを読み込んで残高を更新してくれます.リアルタイムではありませんが,一応自動更新は可能です.

    Reply
  6. 陸 says

    September 24, 2015 at 11:44 pm

    Takさん
    [斜体]DL・UAは毎月のステートメントがAwardWalletの個人用メルアドに送られるようにしておくと,それを読み込んで残高を更新してくれます.リアルタイムではありませんが,一応自動更新は可能です[/斜体]
    ↑のようなことができるとは知りませんでした。
    こうなるとほぼすべてのポイント&マイルがAwardWalletで管理できますね。
    忙しい人には最適なサービスです。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ダラスでライブ収録!IceさんとJackさんの南米旅行計画で大盛り上がり!
  • FIRE活動9年目で失速か?
  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。