• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Redbirdのアカウントクローズについて

March 5, 2015 By rikumiley 10 Comments

昨日のお昼すぎぐらいからとても気になる記事がありました。
それはredbirdのアカウントがクローズされたというメールが紹介されたのです。
詳しくは
view from the wing
frequent miler
の記事でみてください。
内容は
クレジットカードでリロードしてすぐに全ての残高を使っていることがとても怪しい。
$500や$1000といった綺麗な数字なのが怪しい
ということです。
本当かどうかははっきりとはわかりません。
ですがどうやらこのメールをもらった人は実際に2人。
上記のブログのコメントで、
「私も同じメールを受け取った」
「アカウントクローズになった」
というようなコメントが相次いで報告されています。
しかし実際証拠があるわけでないのではっきりとしたことはわかりません。
今話題になっているのが、このメールは誰かが偽造したものではないか?ということです。
理由はredbirdが人気になってきていて近い将来クレジットカードでのリロードができなくなると嫌だから、今のうちに「できない」という嘘の噂を流せば自分たちはずっといい思いができる。
という考えのようです。
これが偽造だという可能性を示唆するものがいくつかあります。
1.このメールを送った人はflyertalkで過去に2回嘘の情報を流したとしてスレッドを削除されたことがある
2.$500とか$1000とかはっきりとした金額が理由でクローズしたと明記されているのが怪しい
3.メールにある電話番号にかけた結果それが偽物であること
4.redbirdとお客とのメールでのやり取りの際、必ずあるメール番号みたいのがない
5.過去にいいディールを隠そうとして本当の情報をわざと「もうできない」などという噂を流したことがある
結局はいたずらなのか(もしいたずらだとしたらかなり手がこんでいますね。。。)本当にアメックスがしたことなのかは定かではありません。
でも2つ言えることは、redbirdはかなり人気だということ(嘘をついてでも守りたいと思う人がいる)
それといずれクレジットカードでリロードできなくなる日が来るということだと思います。

Filed Under: 日々のこと

Reader Interactions

Comments

  1. パフ says

    March 7, 2015 at 11:27 am

    その噂なんだか真実味があるのでバックグランド知らないと信じてしまいますね。
    私は先日めでたくユナイテッドのカードを入手。早速ターゲットに行って用意してあったRedBirdに1000入れ。もう一度1000入れようとしてfraud alertとかでロックされ。。
    チェイスに電話して解除してもらい翌日また1000しようとしてまたロックされ。。。
    また電話して解除してもらい。今度は500しようとしたらまたロック!(怒)
    今日はチェイスに怪しまれないように(?) 899という半端な額をしたらやっとできました。私はこれからこの手で行くしかなさそうです。

    Reply
  2. 陸 says

    March 7, 2015 at 11:48 am

    パフさん
    そうなんですか?
    まだredbirdへのリロードはchase使ったことないのでわかりませんが、それは不便ですね。。。
    ちなみにcitiとbarclayは前もって電話をかければ全く問題なしです。
    きっちりとした金額よりも中途半端な金額の方が怪しまれないってことですかね。。。
    でも$899も$900も$1000も銀行側から見たらあまり変わりないようには思いますけどね。

    Reply
  3. NYC says

    March 16, 2015 at 5:27 am

    Tergetカスタマーセンターにて1000ドルをリロード後、もう一度お願いしたところ
    1日1000ドルまでと言われました。
    1日2500ドルまででは?と聞きましたが、ポリシーが変わったとの一言。
    仕方がないので、レジでリロードしたところ、最終的には追加で1000ドル無事に完了。
    ただし、同じカードでは不可だったので別カードでリロードしました。
    多分これは、カード会社の制限に引っかかったのではないかと推測しております。
    RedBirdも制限される日が近づいてくるのかも・・

    Reply
  4. 陸 says

    March 16, 2015 at 10:42 am

    NYCさん
    店舗によっては1日$1000までとか言われることがあるんですね!
    ちなみに同じクレジットカードを使って大きめの金額($1000近く)をリロードする場合
    2回目もちゃんと電話かけないといけません(または1日に合計$2000使うから!といい$1000を2回リロードするのもあり)
    個人的な経験ですが、chase, Citiは$1000近くは必ずロックがかかります。
    barclay, us bankは結構大丈夫です。

    Reply
  5. sanshirou says

    March 16, 2015 at 2:30 pm

    私の近くのTarget(CA,bayarea)でも今月からpolcy update ということでカスタマーセンターでのみReload可となりました。同じレジスタ機では一日一度までしかReloadできないため、サービスカウンタが一つしか動いていないこのターゲットでは、実質的に$1,000/dayのReload limitとなっています。。。
    Amex ServeもCerredit Cardによるreloadが不可になるとのことで、mRedBirdには何とか頑張ってほしいのですが。。。
    ご参考までに。

    Reply
  6. 陸 says

    March 16, 2015 at 10:12 pm

    Sanshirouさん
    貴重なデータありがとうございます。
    そうなんですね。今月からのポリシーなんですか。
    私は先週金曜日に仏に$2500いつものようにリロードできました。
    なのでまだそこまで厳しく指導されてはいないのかもしれませんね。
    しかし、徐々に厳しくなってきているのは確かのようです。。。

    Reply
  7. Juli says

    March 18, 2015 at 12:11 pm

    私もFraud Alertのロックかけられました。先月初めてReloadしたのですが、先月も今月もどちらもです。使ったカードは、citi AAdvantageです。citiに電話して待たされること20分、ようやく解除してもらって再度チャレンジするとまたロック。これの繰り返しで何度電話したことでしょう。最終的には解除されたのですが、今月Reloadしようとして1000ドルは行けたのですが次の1000ドルはまたロック。もう嫌になりました。
    皆さんの言うように1000などのきれいな数字がダメなのでしょうか。来月は中途半端な数字でやってみます。

    Reply
  8. 陸 says

    March 18, 2015 at 12:21 pm

    Juliさん
    基本的に毎回$1000近くリロードする時にはロックかかると思ってください。
    ですので毎回電話する必要があります。
    電話の時に、日にちは指定して、どこでどれぐらいの金額を使うかも伝えます。
    この方法でいつもやっていますが、特に何度もロックかかったりはしませんでした。

    Reply
  9. パフ says

    March 26, 2015 at 6:36 am

    私の場合ユナイテッド(チェイス)のカードは事前に電話してもダメでした。ロック解除のお願いで電話した際オペレーターに「$1000とか$500とか一体何を買ってるんですか?ギフトカードですか?」と聞かれて、とっさに何も思いつかなかったし「そうです」と答えると、「そういうトランクアクションは必ずロックされます。今回解除しても必ずまたなります。」って断言されました。USエアウェイズ(Barclays)のカードのほうは事前に電話したことないですが、1000、1000、500で立て続けに2500トータルしても今のところ全く問題ないです。カード発行の銀行によって全然違うみたいですね。 
    一日1000に制限されてる店舗もあるんですね。ウチの近所のターゲットはまだ大丈夫みたいですが。。。

    Reply
  10. 陸 says

    March 26, 2015 at 10:09 pm

    パフさん
    はやり銀行によっては何をしているかわかっているんですね。
    でもターゲットで$500、$1000使っても全く不思議じゃないのにロックするのはひどいですよね。
    中途半端な数。例えば$459.83とかならいいんでしょうか?
    barclays & us bankは電話かけなくても大丈夫でした。
    citiは電話かければ全く問題ないです。
    きっとリロードする地域にもよって(たぶんクレジットカードを持っている人にもよるかも)もロックかけられたり、そうでなかったりするんでしょう。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】新カード、Chase Sapphire Reserve Businessの徹底レビュー!
  • 飛行機&ホテルの良し悪しは最終的に予測できない
  • LyftギフトカードとChaseクレジットカードのベネフィットでついてくる10ドルクレジットは併用できない
  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。