• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)するには生活水準を下げ、惨めな生活をしないといけないのか?

April 26, 2017 By rikumiley Leave a Comment

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

アメリカンドリーム!税金の威力

アメリカンドリーム!FSAについて

アメリカンドリーム!早く始めた者勝ち!

アメリカンドリーム!住宅ローンを支払うのが先か、それとも投資したほうがいいのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)への道

 

アーリーリタイアのコツは、早く「節約、投資」を始めることであると記事で何度も書きました。

もちろんそれは数字の計算上そうしたほうがいい!(目標)

というものなので、実際そのように実行できるかは別問題なのです(現実)。

文字の書かれた紙

 

 

 

 

 

 

 

 

一般家庭が、たくさん節約、貯金、投資できるようにするには

収入を増やすことと、支出を減らすことを同時にしなくてはいけません。

収入を増やすことは自分の意思ではなかなかどうにもならないものです。

しかし支出を抑えることは自分でコントロールできます。

つまり、できるだけお金を使わないようにして生活することが必要になってきます。

 

日々我慢して生活しないといけないのか?

我慢してまでもやる価値があるのか?

何かを成し遂げるにはある程度の犠牲は必要だと思います。

それは留学にしてもそうです。

留学して卒業(目標)するには、語学の勉強と、科目の勉強(犠牲)をしないとできません。

この場合勉強が犠牲だとはあまり思わないと思います(思う人もいるかもしれませんが)

理由は留学して卒業する人たちは、みんな勉強をきちんとしてきた人だから。

つまりこの場合、勉強は必須なことなのです。

それに、みんながやっていることだから勉強が犠牲に感じにくい。

というのも理由のひとつだと思います。

 

たとえ話が下手ですが結局言いたいことは、周りの人がやっていることを自分もしたくなる。

周りの人がしていることを自分もすると、たとえそれが大変なことでも(例、勉強)苦に感じにくい。

逆に、周りの人が裕福な生活をしていると、自分もしたくなる。

自分が周りの人のような生活ができないと幸せを感じない。

自分の幸せの基準が自分ではなく、周りの人を基準にして考えてしまう。

よくあるパターンですよね。

 

逆に犠牲を支払っているからこそ実現できる目標もあります。

アーリーリタイアとか、卒業とか。

ということは自分は何かを犠牲にしている!

と思うことは、自分に対して何か実りのあることを実現しようとしている一番最初のステップなのかもしれません。

このように考えると「犠牲」「我慢」というのは実はとてもいいことなのかもしれません(少なくてもアーリーリタイアに関しては)。

 

何も買うなとか、外食全くしちゃいけない!

とか言っているのではありません。

 

例えば、

いつもホールフーズで買い物しているなら、違うところで買い物をしてみるとか、

いつもオーガニックの物を購入しているのを、普通のにしてみるとか、

食べ物を名の知れたブランドから、ストアブランド(ホールフーズブランドなどなど)にしてみるとか、

毎月10回外食するのを5回にしてみるとか、

新車のBMWではなく、新車のトヨタにするとか、

カムリではなく、カローラにするとか、

テレビのケーブルをダウングレードしたりするとか、

色々状況によってできることはたくさんあると思います。

 

ちょっとしたことを少し変えていくと「犠牲」「我慢」に感じにくいと思います。

これを積み重ねていき、投資をし続ければ「アーリーリタイア」

という選択肢がより早く手に入ります。

今目の前にあるものを購入しないで、将来の自分と家族の自由=「選択肢」を購入しているんだ!

と思えばみんなにとっていいことをしていることにつながります。

 

マイルを貯めるのにも「犠牲」はついてきます。

システムを理解するのに時間がかかる。

キャッシュバックがもらえるクレジットカードを使わないので、キャッシュバックがもらえない。

空席を見つけるのに労力が必要。

オンラインで処理できない場合は電話をかけないといけない。

などなど。

でもマイルを使ってほぼ無料でチケットが購入できるというメリットもあります。

そのため、私も含め、たくさんの人がマイルを貯めています。

私はマイルを貯めることに関して何かを「犠牲」にしていると感じたりはしません。

むしろ、マイルを貯めて、使うというプロセスを楽しんでいます。

 

アーリーリタイアに関しても同じような姿勢で取り組めるのではないか?

と私は思います。

同じような姿勢で取り組めたらとても楽しそうですよね!

無料で日本へ行ったり、ビジネスクラス、ファーストクラスには乗れませんが、

仕事をしなくても生活ができるってそれ以上にすごいですよね!

アーリーリタイアとマイル&ポイントを同時にしたらすごく楽しそうです!

リタイアして、マイルで旅行!

まさにやってみたいことの1つであります!

 

我が家は我が家のペースで「アーリーリタイア」に向けてがんばってみたいと思います!(宣言しちゃった・・・笑)

たとえ途中で計画通りにいかなくても、損することはないということが私にとっての魅力の1つであり、マイを説得する最大の武器でもあります(笑)

むしろ損どころか、やっているということ時点で得します。

 

このブログでは、アーリーリタイアに関する「使える情報」を今後もシェアできたらいいなーと思っています。

もちろんマイル&ポイントは貯め続けます!!

そしてマイル&ポイントがメインです

アメリカ在住の皆さん(自分も含め)にとって、普段の生活を少しでも豊かにできる情報を提供できたらいいなーと考えています。

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • キャプションby Hyattなんば大阪(Caption by Hyatt Namba)レビュー
  • ハイアットリージェンシー横浜(Hyatt Regency Yokohama)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。