• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

February 1, 2017 By rikumiley Leave a Comment

文字の書かれた紙
過去の関連記事:
アメリカンドリーム!新たな選択肢!
アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

前回の記事で「アーリーリタイア」の定義についてお話しました。
簡単な定義は利子で生活できるようになること。
ということは、利子で生活できるほどの金額がないと安心してアーリーリタイアはできない!

利子で生活できる金額ってどれぐらいなのか?

答えは1つではありません。
人それぞれというのがベストアンサーかもしれません(マイル&ポイントと同じですね)

理由は

生活費がいくらかかるかでこの金額が変わってくる

からです

1年で8万ドル必要な家族もいれば、4万ドルで十分な家族もいます。
または3万ドル以下でも十分な人もいるでしょう。
これは家族構成にもよります。
子供がいるのか、何人いるのか。
子供の学費は親が負担するのか、それとも子供がローンで支払うのか。
さらには住んでいる地域によっても変わってきます。
生活費が高い地域(例えばNYやCAなど)だと生活していくのに必要なお金はネブラスカやテキサスなどの中西部よりも多く必要になる可能性が高いです。
というように色々な要素で変わってきますので、自分たちはいくらあれば窮屈でない生活ができるのかをきちんと理解する必要があります。
つまり支出を把握しないと、このアーリーリタイアに必要な金額は計算できません。
例1。生活費は年間4万ドルで十分だと思える家族の場合。
利子で4万ドルを毎年もらうには約100万(つまり1ミリオン)ドル必要です。
計算に使われるのは「4%ルール」とよばれているものを使います。
これは投資している金額の4%を毎年引き落としてもほぼ永遠に元金に手をつけなくても大丈夫という理論。
後で投資について書きますが、投資はうまくいく年もあれば、あまりうまくいかない年もあります。
しかし過去の統計では株は年間平均4%以上は成長している。
さらにインフレを考慮しても年間4%を引き落とし続けても大丈夫という理論です。
したがって毎年4%引きおろしても元金に手をつけることがほぼない。
よってアーリーリタイアが可能ということです。
例を使って説明します。
1000ドル投資していれば平均の利子が4%で年間40ドルもらえます。
この40ドルを引き落としても元金の1000ドルは変わりません。
また翌年4%の$40が利子として口座に入ります。
この40ドルを引き落としても1000ドル口座に保たれるということです。
これを半永久的にする=利子生活というわけです。
例2.生活費が6万ドル必要だという家族
150万(1.5ミリオン)ドル必要です。

簡単に計算するには必要な生活費x25をすると簡単です。
例2の場合だと、6x25=150 (1.5ミリオン)
例1の場合、4x25=100 (1.0ミリオン)

つまり生活スタイル(希望の生活にどれだけお金がかかるか)によって必要な金額が変わってきます。
つまり、それによってどれだけ長く働かないといけないか決まってきます。
優雅な生活をしたいと思えば思うほど、アーリーリタイアは遠のきます。
もちろん収入が多ければ多少は助けになりますが、収入が多い多くないが一番の問題ではありません(また違う記事で説明します)
さら~っと書きましたが利子で生活するには、普段の生活費が4万ドル(約400万円)必要であれば1ミリオン必要なんですね。
「そんな金額貯めれないよ!」
「毎日生活していかないといけないし!」

と普通の人は思います(私も含め)
仮に生涯年収平均が5万ドルと仮定します。
すると30年で1.5ミリオン。
40年で2ミリオン。
稼ぐことができます。
もし30年で1ミリオン貯めるなら生活費は0.5ミリオン(50万ドル)。
30年間で50万ドル、1年間で1.7万ドルずつ。
現実的にかなり無理ですよね。
だって家を買ったり、車を買ったり、教育にもお金がかかる。
では40年で1ミリオン貯める場合はどうか?
40年間の生活費は1ミリオンでまかなわないといけません。
つまり年間2.5万ドル。
上記の例よりはちょっとは余裕がありますが、それでも年間2.5万ドルで生活って厳しいですよね。

では普通の人にはアーリーリタイアは無理なのか?

そんなことはないと思います。

普通の家族でも可能

だということを次からの記事で説明できたらいいなと思っています。

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。