(確実にRedbirdは死にました・・・)
今は本当に使い物にならなくなってしまいました
みなさんご存じの通り先週redbirdは死にました。。。
ではもうredbirdは全く使えない物になってしまったのか???
そんなことはありません!まだまだ使えます!
今日は新たな使い方を説明します。
3通りあります(全てギフトカードを購入し、それを使いリロードするという点では同じです)
1.$200単位のvisaギフトカードを使ってのリロード
2.$500単位のvisaギフトカードを使ってのリロード
3.アメックスギフトカードを購入し、さらにvisaギフトカードを購入&使用してのリロード
1についてです。
結構どこでも$200のvisaギフトカードは売っています。
office supply store, grocery storeなどなど購入できる場所はたくさん!
手数料が$6.95かかります。
一番いい方法はchase inkを使いoffice supply storeで購入すると5倍ポイント貯まります。
購入したvisaギフトカードを持ってターゲットへ行きredbirdにリロードする。
$1000分購入しリロードすると仮定すると(5倍つくケース)
手数料が$6.95x5=$34.75
貯まるポイントは$1034.75x5=5174ポイント
よって1ポイントを貯めるのにかかるお金は
$34.75/5174=0.67セント
$1000分購入しリロードすると仮定すると(5倍つかないケース)
手数料が$6.95x5=$34.75
貯まるポイントは$1034.75x1=1035ポイント
よって1ポイントを貯めるのにかかるお金は
$34.75/1035=3.4セント
—————————————————————————————————–
次は2です。
CVSでOne vanillaギフトカードはまだクレジットカードを使って購入できます。
クレジットカードでは買えない!と言われることもありますが、しかし実際はクレジットカードを使って購入できます。
方法は上記と同じでギフトカードを購入する時はCVSやグローサリーチショップで購入。
drug store やgroceryで1倍以上ポイントが貯まるカードはamex everyday preferred(3%)やwells fargo cash back card(5%)ですね。
ここでは5倍貯まると仮定して計算しましょう。
手数料が$500につき$4.95です。
$1000分購入するとすると(5倍つくケース)
手数料が$4.95x2=$9.90
貯まるポイントは$1009.90x5=5050ポイント
よって1ポイントを貯めるのにかかるお金は
$9.90/5050=0.2セント
素晴らしいですね!
drug storeやgroceryで5倍貯まるクレジットカードを持っているという前提ですが。
$1000分購入しリロードすると仮定すると(5倍つかないケース)
手数料が$4.95x2=$9.90
貯まるポイントは$1009.90x1=1010ポイント
よって1ポイントを貯めるのにかかるお金は
$9.90/1010=0.98セント
——————————————————————————————————
最後に3についてです。
アメックスギフトカードを購入するというステップが入るので1段階手間がかかります。
手順は
ポータル経由でアメックスギフトカードを購入
アメックスギフトカードを使ってvisaギフトカードを購入
visaギフトカードを使いredbirdにリロード
となります。
では計算に入ります。
ポータルのキャッシュバック率は1.5%と仮定し、$1000アメックスギフトカードを購入するのに送料+手数料は$13かかると仮定。
$1000分のアメックスを購入すると、
手数料が$13
貯まるポイントは$1013x1=1013ポイント
ポータルでもらえるキャッシュバックが$1000x1.5%=$15
つまりこの時点で$1000分のアメックスを購入するには$998($2得ですね、この時点では)で購入できるということになります。
これを使い$500のギフトカードを購入すると
手数料が$4.95x2=$9.90 (先ほどの$2を差し引いて、$7.90)
ポイントは貯まりません。
よって1ポイントを貯めるのにかかるお金は
$7.90/1013=0.78セント
アメックスギフトカードを$2000単位で購入し、合計金額を$4000とかにすれば送料はそのままなので、手数料が占める割合が低くなりもっと安くポイントを購入できます。
ポータルの率も2.25%になったりもします。
結論:
5倍つくクレジットカードを持っている人にとってはまだまだredbirdは使えます!!
もしなくてもアメックスギフトカードを購入するという一手間を加えるとかなり安くポイントも貯まることができます!!
補足ですが,方法3については店舗やレジの人によってはIDと使用するカードの名義とをチェックする場合があります.その場合はAMEXギフトカードを名前入りで購入するか(個人的にはやったことがないのですが手数料は変わらないはず?),チェックする人(店舗)を覚えておいて避ける必要があります.
いずれにしょ,MSの環境はいつ急に変わってもおかしくないので,その場合の出口戦略は常に意識しておく必要はありますね.個人的には出口戦略はWalmartでのマネーオーダーの購入ですが,その観点からVanillaシリーズは避けるか長期の在庫は抱えないようにしています.
Hamnoriさん
さすがです!
$500以上のギフトカード購入ではIDを提示しないといけないですね。
店舗によっていろいろチェックしたりするので確かにアメックスのギフトカードは名前が入っていた方がいいです。
おっしゃる通り、ギフトカードを使ってのMSにはバックアッププランがあることが大切です。
もしギフトカードをリロードできなかったら。。。と考えておくといざとなった時にはそこまで焦らなくてもいいですもんね。
本日リロードしてきましたが、お店の人にいつか分からないけど、リロードできなくなるよ
という話を聞きました。
何か情報お持ちですか?
でもきっとその日が突然来るのでしょうね。
NYCさん
今のところ誰にもそのようなことは言われたことありません。
ですが、きっといつかできなくなるんでしょうね。。。
そのような噂があるということは、きっと近い将来その日が来る可能性があるのかもしれません。
我々はそれまでにできるだけリロードを利用するしかありませんね。