私の失敗談を紹介します。
ギフトカードを安く購入できるサイトがあります。
それを使いさらにポータルなどを経由することにより、元値の半額ほどで物を購入できる場合もよくあります。
私は前もって○○で購入しなきゃいけない!とわかっていたらギフトカードを安く購入できないか検討します。
そして安く購入できるのであれば購入し、使うというサイクル。
Panera breadって美味しいけど、
高いんです
どうにか安く購入できないか結果調べたらギフトカードが最大20%オフで購入できたのです。
もちろん購入しました。
$50分を$40で。
すぐ使うと思っていたのですが、なかなか都合が合わなかったりして使えない日々が・・・半年経ちました。
で、久しぶりにPanera bread行こう!
ということで朝から優雅に朝食~~♪
20%オフだから比較的安く食べれるね~。
と思ってレジで支払いの際に購入したe-giftcardを提示したら・・・
残高$0だよ。
??????
そんなわけない!$10入ってるはず!($10を5枚購入しました)
後で確認してみると残高は$0
このギフトカードを購入したraiseに電話かけてみると。
100日以内でないから責任はとらない!だからPanera breadに電話かけれみてくれ。とのこと。
でPanera breadに電話したらイリノイ州で使われていることが発覚!
いやいや、ネブラスカ以外で使わないし、しかもその時期イリノイなんていってないし・・・
つまり、e-gifitcardの持ち主だった人が使ったのだと思われます。
もちろんPanera breadはどうしようもありません。なのでraiseに電話はしないといけないといわれました。
結局どちらも責任を負わないで、$50購入したうち$20は使われていました。
学んだんこと:
ギフトカードをディスカウントで購入した場合、特にe-giftcardの場合はすぐ使うこと!
またはすぐ使えないのであれば購入しないこと!
皆さんも気をつけてください!

Leave a Reply