以前このブログで一人の読者から質問されました。
それは、「Citi Executiveクレジットカードを使って他のターミナルにあるアメリカンのラウンジは使えるのか?」
というものでした。
答えは。。。。できます!(ターミナル間をセキュリティー抜けないで移動できるなら!)

Citi executiveクレジットカードはとてもいいカードです!
持っているだけで自分+大人2人までアメリカンとUSのラウンジを使い放題なのですから。
もちろん、アメリカンやUS airwaysで旅行していないと使えないという制約みたいなものはありません。
ANAでもJALでもunitedでも搭乗する航空会社は全く関係ありません。
そこで、疑問が浮かんできますよね?
他の航空会社での旅行の際もアメリカンやUSのラウンジを使いたい!できるのか?
冒頭でも答えを書いた通りですが、使えます!
ただ前提としてラウンジがあるターミナルに入れることが必要です。
空港によってはstar alliance系とoneworld系のターミナルが分かれている空港もあります(成田空港のように)
その場合、star allianceでの旅行している際は残念ながらラウンジがある別のターミナルへの移動はできません。
なぜかというと、セキュリティーポイントを出て別のターミナルに行く必要があるからです。
このセキュリティーを出る!というのが重要です。
基本的にセキュリティーを通って発着ゲートまで行くには搭乗券が不可欠。
もし、Star allianceの搭乗券を持ってOneworldのターミナルセキュリティーに行くと
「ここは違うから、別のターミナルに行きなさい!」と言われておしまいです。
それが理由でターミナルが分かれていて、ターミナル間をセキュリティーを抜けて移動しなければならない時、Citi executiveを使ってのラウンジ使用は不可能になります。
もちろんたくさんの空港がターミナル間は歩いて移動できたり、セキュリティーを抜けずに移動できます。
今まで(ここ数ヶ月の話ですが。。)陸とマイの経験では以下の通りです。
セキュリティーを抜けないといけない空港:成田(NRT)、ニューアーク(EWR)
セキュリティーを抜けなくても大丈夫な空港:シカゴ(ORD)、ボストン(BOS)、シャーロット(CLT)、ダラス(DFW)、ホノルル(HNL)、フェニックス(PHX)、サンフランシスコ(SFO)

Leave a Reply