今までこのブログではマイル&ポイント以外にもいろんな記事を紹介しましたが、特に多いのは「節約」の話!
マイル&ポイントも結局は「節約」の部類に入ると思います。
ですので、節約大好きな陸はいろいろと節約術を知っております。
過去でに取り上げた節約術はこちら↓
コストコ(Costco)の年会費を払わないで買い物する裏技!
sam’s clubでさらに安く買い物をする裏技
買い物し、リターンしてお金をもらう方法
Famous Footwareで安く靴を買うコツ
Disney resortで節約する方法
targetで5%以上安く買う方法!!
disneyチケットを安く購入する方法
中には「え??」(いい意味でも悪い意味でも)
というような裏技も含まれていると思います。
それに加え今日はもう一つ「節約」の裏技を紹介したいと思います。
携帯のアプリを使います!
Ibottaと言います(登録にはぜひこちらのリンクをお使いください)
説明:
店別に登録されている物を買いレシートと買った物を携帯でスキャンするとキャッシュバックとして小切手または、paypalアカウントに入金というシステム
登録料は無料です!
では使い方を説明します。
登録後、携帯にアプリをダウンロードします。
アプリを開きます。するとこんな↓画面になります

買いたい物のカテゴリーを選びます。
今回は「グローサリー」を例にします

グローサリーを選ぶとグローサリーが買えてibottaが使える店の一覧が出てきます。
次に買い物したい場所を選びます。
今回は「ターゲット」を例に

するとターゲットで売っているグローサリーで安く買えるものの一覧が写真と共に出てきます。
次に買おうかなーと思った物をクリック!
例で「バナナ」を選びます。

すると写真の下にこのクーポンが使える条件みたいのが出てきます。
今回はany brandなのでどこのバナナでも大丈夫☆
下に$0.1と書いた丸い○形のところがありますね?
これをクリック!

するとクイズやたまーにビデオ(15秒ほどの)があったりしますが、それをクリアすると先ほどあった「$0.1」
つまり10セント分のクーポンが使えます。
このクイズが終わってクリックすると、

こんな↑感じでチェックマークが出てきます。
これをもう一回繰り返えすと、バナナをターゲットで買えば合計で20セント現金としてもらえます!
最後に買った後、携帯のアプリを開けて、
redeem
select store
品物のバーコードをスキャンし
レシートもスキャン
すると数日でアカウントに現金が貯まります!
1つ1つ説明するとちょっとややこしいですが、実際は買い物を除けば1-2分あればできてしまいます!
去年から使い始めてマイは約$100分
陸は$20分も現金もらえました!
Ibottaのいい点は買い物する店でセールをやっていても使えること!
なので場合によってはセールでかなり安くなっているものが、さらにIbottaでまた安くなるという可能性結構あります!
逆に弱点は比較的大きい店でないと使えないこと。
つまり、個人経営の店では使えません!
普段の買い物でさらに「節約」できるなんて素晴らしいと思いませんか?
これなら買い物した時にこっそり使って、ヘソクリ貯めることができますね笑
チリも積もれば山となるとは本当にこのことなんだな~と実感した節約方法でした。
初めて使うかたはぜひこちらのリンクより登録してください。

なかなかおもしろいアプリですね.登録させて頂きました.
似たようなアプリではShopkickというのがあります.これは店舗への立ち寄りやバーコードの撮影等,商品を購入しなくてもポイントが貯まります.ポイントは現金にはなりませんが,TargetやWalmartのギフトカードに交換できます.ご興味があれば紹介リンクを送りますのでお返事ください.
Hamnoriさん
ありがとうございます。
どうせ買うものでもっと安くなったらいいな~という人には最適かもしれませんね!
shopkickですか。
買い物をしなくてもポイントが貯まり、それをギフトカードにできるのはとてもいいですね!
ちょっと勉強してみます。
ibottaを使って結構なるのですが、Not interestedのボタンを間違えて押してしまって、購入した商品のredeemが出来なくなってしまいました(´・_・`)カスタマーサービスに対処方法がないかメッセージしたのですが、返事がないので方法があったら教えて下さい。
Ayaさん
コメントありがとうございます。
残念ですが私自体はibottaは飲み物を買う時にしか使ってないので、Not interestedのボタンがどこにあるのかすらわかりません。。。
すみませんお力になれなくて。