
飛行機のチケットは同じエコノミーでも日によって値段が違いますよね?
これはみんな知っていることだと思います。
マイルでエコノミー特典航空券を購入すると購入した後からエコノミープラス(ユナイテッド以外は定かではありません)にアップグレードできます。
長いフライトだったり、家族そろって座れなかったりすると比較的空席が多いエコノミープラスに$100ほど払ってもいいから座りたいなーと思うものです。
チケットはマイルで取ったんだし、ちょっとぐらい現金払ってもスペースが広い方がいいのでは?
とみんな一度や二度は考えたことがあることでしょう。
で、いざエコノミープラスを購入しよう!としました(最近経験しました)
今すぐに購入する必要がなかったので、しばらく値段が安くならないか見ていました。
でこちらがわかったこと
①値段は日によって変わる
②値段は1日の時間によっても変わる
③出発直前でも、1か月前でも値段は変わらない
驚きなのは②ではないでしょうか?
一日の中でもどの時間帯に購入するかで値段が違う。。。。(ユナイテッドめ。。。。)
席によってですが、1日で$30違うこともありました。
安い値段が多かったのが朝(午前中)。
逆に高い値段が多いのは午後+夜(たぶんこの時間帯にチケット予約する人が多いためでしょうね)
うちは上手く安い時間帯に購入できたので一人$30得できました(3人で合計$90)
あと予想外だったのが、エコノミープラスの空席がたくさんあれば、出発当日に安くしてでも売るのではないか?
と思っていましたがそうでもないようです。
最近はエコノミーとプレミアムエコノミーの食事を少し違うものにしたりと、各航空会社プレミアムエコノミーに力を入れているみたいです。
なのでコストも少しはかかるのでしょう。
よってできれば安く売りたくない!というのが航空会社の考えでしょうか?
意外と知られていない、時間帯によってシートの値段が変わること。
次に旅行されるときちょっと気にしてみてください。
すこしは節約できるはずです!

Leave a Reply