バックグラウンド
遠くに旅行、特に海外に旅行する場合は何を用意すれば便利なのか?結構悩みます。特に小さい子供(4歳以下)と一緒の旅行は大人だけの旅行とは違い荷物も多くなりがちです。
過去に「子連れ旅行のコツ」をブログで子連れ旅行が楽になるコツを紹介しましたが、我が家が旅行で実際使っていた便利品をあまり紹介していませんでした。
基本的に余計な物を購入しない我が家ですが、使っていてこれはよかった!便利だった!助かった!という物を今回紹介したいと思います。
他の子連れ家族の人に参考にしてもらえたら嬉しいなーと思います。今回の記事は私(陸)の妻マイにお願いしました。ところどころ私のコメントも入っていますが、2人の意見を織り交ぜ紹介したいと思います。
7 A. M. Enfant Voyage
<機能、特徴>
汚れにくい超軽量ナイロン製ダイパーバッグ
ユニセックスデザイン
同素材で柔らか&厚みのあるライナーと保温・保冷可能なボトルケース付
豊富な色展開
<価格>☆x3
ダイパーバッグは20ドルくらいのものから数百ドルする高級ブランドバッグまで値段はピンキリ。購入当初は100ドルちょっとしたのでちょっと高いかなと思ったけど値段の価値は十分ありました。
<マイの感想>
デザインが良いだけでなく機能性が高くとにかく重宝しました!私にとっては坊ちゃんの旅行バッグ兼日常用ダイパーバッグとして使い倒した思い出がたくさん詰まった優秀バッグです! 7AMのダイパーバッグはバルセロナと言うスタイルの方が人気だったけど、パパでもママでも持てるスタイルが気に入ったのと普段から荷物が多い私は大きめサイズのヴォヤージュにしました。結果大正解!ダイパーもお着替えも、離乳食だって沢山入っちゃうし、バックが軽いから多少荷物が重くても大丈夫!真冬でなければ1週間くらいの旅行に必要な坊ちゃんの荷物が入っちゃいます!それに、大きく口が開くジップで出し入れも楽チン♪
機能的&デザインが可愛いポケットがたくさんあり、すぐに取り出したいワイプやガーゼハンカチ、ティシュ、消毒ハンドジェルなどはサッと開け閉め出来るマグネットボタンが付いた外ポケットに。内側にはメッシュの大き目ポケットやボトルホルダーもあります!
付属品も◎!ライナーはふかふかに柔らかく厚みもあるので寒い時期のおむつ替えでもベビーちゃんが冷たいおむつ替えステーションで体が冷える心配もナシ!
保冷・保温が出来るランチバッグの様なボトルケースは離乳食を入れるのにもぴったり!凍らせたミニ保冷剤を一緒に入れておけば夏場でも直射日光や車内放置しなければ数時間は対応可。
取り外し可能なショルダーストラップもあってヴォヤージュと言う名前にふさわしい優秀なダイパーバッグ兼旅行バッグ!
<陸の一言>
このバックだったら男性が持っていても不自然ではないので、旅行先ではほぼずっと私の肩から下がっていました。バック自体が軽く頑丈に作られているので結構荷物を入れてもそこまで重くならない、重くなっても旦那に持たせれば大丈夫!
とても素晴らしい、ある意味合理的な(笑)バックです。男性からすると、典型的なダイパーバックなんて持ちたくありません。だってダサいですからね。でもこれは一見普通のボストンバックのようなのです。
しかしポケットの配置、大きさ、バックの中の仕切りがダイパーバック使用になっています。素材が柔らかいので、中身が余り入ってないときには小さく見え、ちょっとかさ張る形(マグカップとかね)の物も普通のバックだと入れるのにる港する物が簡単に入ってしまいます。
私にとって坊ちゃん連れての旅行&遠出はこのダイパーバックなしに語れません。
ユーチューブで動画も作ってみたので是非チェックしてみてください。
https://youtu.be/1lraVVwBKMA
ブログが役に立ったらクリックお願いします!
Leave a Reply