これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
関連記事:
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―ボラボラ空港からインターコンチ・レ・モアナ(Intercontinental Bora Bora Le Moana)までの行き方
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―インターコンチ・レ・モアナ(Intercontinental Bora Bora Le Moana)レビュー
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―インターコンチ・レ・モアナ周辺レストラン+コンビニ
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―インターコンチ・タラソ(Intercontinental Bora Bora Thalasso)レビュー
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―PPT空港Air Tahiti Nuiラウンジレビュー
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―Alaskaラウンジ(LAX)レビュー
「地上最後の楽園」ボラボラの贅沢水上コテージ旅行―140ドルでボラボラ旅行&お勧め持ち物
Alaskaラウンジロケーション
ゲート64の近くにあるのがアラスカラウンジです。ラウンジはターミナルよりも1つ上の階にあるので見晴らしがよく飛行機を眺めるには最適のラウンジです。
LAXのターミナル間の移動はモノレールなどないので歩かないといけないのがちょっと難点です。我が家はインターナショナルのターミナルに着いたので、アラスカラウンジまでは片道~10分ほどかかりました。
このアラスカラウンジはPriority passがあれば利用できます。
ラウンジ
ラウンジ自体のサイズはそこまで大きくありません。ピーク時には座る席がなくなってラウンジが利用できなくなる場合もあるようです。
我が家が行ったのは土曜日の昼前でした。その時はシートが隣同士2つ以上は空いていないような状況でした。
座り心地がいいソファーがたくさんあり助かりますが、その分スペースも取るので席数が少なくなってしまうのが難点です。
ラウンジ食べ物
私はアラスカラウンジ好きです。理由は食べ物の種類が多いことと、地ビールが飲めることです。
サラダとスープが朝からあるのはとても有難い。さらにパンケーキマシーンもあるので子供と一緒に旅行するには使えます。そしてこのパンケーキマシーンで作ったパンケーキがふわふわで美味しい!
感想
我が家のアメリカンフライトはインターナショナルターミナルに近い搭乗ゲートでしたが、少し歩いてこのアラスカラウンジでくつろぐことができてよかったです。
ゲートの前で2時間待つのは苦ですが、ラウンジなら2~3時間なんてあっという間です。それにラウンジはトイレも綺麗で子供と一緒に旅行している時は便利です。
アラスカラウンジではサラダとスープを頂けたので空港でランチを購入する必要がありませんでした。
最近乗り継ぎで自分の搭乗ゲートを探すよりも反射的にラウンジを探してしまいます・・・笑。もっと悪い癖はいいラウンジがあれば乗り継ぎ時間をちょっと長めに取ろうと考えてしまうことです。
それだけ空港ラウンジって快適です。皆さんもPriority passを最大限に利用して快適な旅行を楽しんでください。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
ラウンジ利用についてあまり分かっていないのですが、priority passがあればアラスカの搭乗券がなくてもアラスカラウンジが利用できるのですか?それともアメリカンの搭乗券があるからなのでしょうか?
DDさん
コメントありがとうございます。
アラスカラウンジに入るにはプライオリティパスのみ提示すれば入れます。その日にアラスカに乗ろうが、デルタに乗ろうが、アメリカンに乗ろうが、ユナイテッドに乗ろうが、JALでもANAでも関係なく入れます。アラスカのチケットは必要ないのです。
返信ありがとうございます。俄然、priority passが欲しくなってきました。Hilton aspireかascend作る予定なのでとりあえずゲットして早く使ってみたいです。
DDさん
今はラウンジだけではなくレストランでも使える空港があるのでプライオリティパス結構重宝しますよ!
Hilton Aspireの紹介リンクありますので申請の際はぜひ声おかけください。
レストランで使うときはpriority passのあるクレジットカードを提示するのですか?それともpriority passは別で証明するものが手に入るのでしょうか?
DDさん
レストランで使う場合もラウンジに入る時と同じようにプライオリティパスのカードを提示して、普通に支払うみたいにカードリーダーにプライオリティパスカードをスワイプします。なのでクレジットカードは必要ありません。
priority passのbenefitを持つcredit cardを手に入れればcreditとは別にpriority passのカードも手に入るということですかね。教えて頂きありがとうございます。aspireにする時はお願いします!
DDさん
はい。その通りです。クレジットカードによっては何もしなくても自動的にプライオリティパスカードが数週間後に送られてくる場合もあれば、自分でプライオリティパスのウェブサイトに行き登録しなくてはいけない場合もあります。
考えてると色々聞きたいことが増えてきました…
priority passで同伴者もラウンジに入れると思うのですが、レストランでもらえるのは1回$27ということでしょうか?
また、aspireでは10回分のパス貰えますが、これには有効期限があるのでしょうか?
DDさん
ドンドン質問してください!w
Aspireについてくるプライオリティパスは使い放題で同伴者2名までカバーできます。もちろんラウンジもレストランも!
10回の有効期限があるのはAscendの方ですね。
ありがとうございます!そうでした、aspireとascendがごっちゃになってました。10回あってもascendを保持してる期間内に使い切らなければならないのですかね?10回は十分な数字だと思いますが。
同伴者も使えるとなると、1回50数ドルレストランで使えるとなるとかなり良い特典ですね。
DDさん
確かに10回あれば十分と感じる人もいるかもしれませんね。我が家は3人なので10回分あってもラウンジ3か所使ったらなくなってしまいます。
年に1回ぐらいのペースで旅行する場合なら3人家族で10回はちょうどいいのかもしれません。ただそれ以上旅行する家族や人数が多くなれば10回はあっという間になくなってしまうと思います。
勘違いしていました…
10回分には同伴者の考え方はなく10人分と同意なんですね。それだと家族が増えると微妙ですね。ただ我が家にとっては1年間で使うにはちょうどいいくらいな気がしました。Hiltonのカード、どちらにしようか悩みます…
なんて考えてたら、Hiltonカードのサインアップボーナスがアップデートされてるみたいですね。
DDさん
そうですね今日からHiltonクレジットカードボーナス上がってますね。後程、期間限定オファーページをアップデートします。
ascendかaspireか、はたまたbusinessかと悩んでましたが、年会費無料タイプが一気に魅力的になりました…家内からの紹介も受けれますので。
DDさん
時間がある時にHilton年会費無料の紹介リンク私のメールに送ってください。DDさん最近のコメント数ダントツ1なので「期間限定オファー」で紹介リンク使わせて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
なんともありがたいお話に感謝いたします。先ほど送らせていただきましたのでよろしくお願いします。
Aspireは私の名で作りましたが、仕事の関係で国内旅行をよくするのは主人です。
<プライオリティパスのカードを提示して、普通に支払うみたいにカードリーダーに プライオリティパスカードをスワイプします。
ということですが、主人が私のパスを持って一人だけで使うことができるのでしょうか?
また、今回はアラスカ航空のラウンジに付いて書いてありますが
他の航空会社のラウンジもAspireのパスでその航空会社のチケット無しで 入ることができるのでしょうか?
《レストランで使う場合もラウンジに入る時と同じようにプライオリティパスのカードを提示して、普通に支払うみたいにカードリーダーにプライオリティパスカードをスワイプします。なのでクレジットカードは必要ありません。
この文章からすると、レストランでは主人が一人で使ってもいいみたいですね。
kkさん
コメントありがとうございます。
プライオリティパスのカードを提示して、普通に支払うみたいにカードリーダーに プライオリティパスカードをスワイプします。ということですが、主人が私のパスを持って一人だけで使うことができるのでしょうか?
プライオリティパスカードの名義者でないと使えないのがルールです。が、毎回名前をチェックするわけではないのでkkさんのカードをご主人が提示しても入れさせてくれるラウンジはありますがあまり期待しない方がいいでしょう。
他の航空会社のラウンジもAspireのパスでその航空会社のチケット無しで入ることができるのでしょうか?
プライオリティパス提携エアラインラウンジであればどこの航空チケットを持っていてもプライオリティパスさえあれば入れます。
例えば、アラスカ航空ラウンジがプライオリティパス提携ラウンジの場合、ユナイテッドやアメリカンで旅行する時でもプライオリティパスがあれば利用できます。
レストランでは主人が一人で使ってもいいみたいですね。
ここもルール上はプライオリティパスカードの名義者がその場にいないと使えないのですが、実際名前を確認しない場合がほとんどなのでラウンジに入るよりもレストランの方が使わせてくれると思います。