
バックグラウンド
Hyatt Regency Maltaで3泊しました。その時にどのレストランに行ったのか、行った中でおすすめはあるのか?などシェアしたいと思います。
マルタのイタリア料理は最高においしい
もしイタリア料理が好きでシーフードが好きならマルタにあるイタリアンレストランは気に入ると思います。
以前オンラインでマルタの食事はおいしく、値段が安いというのを聞いたことがありました。マルタではワインも安いので夫婦でお互い2杯ぐらいずつ飲むならボトル入れた方が安いです。なので私とマイは毎日レストランでボトル1本はオーダーしていました。20-30ユーロあればおいしいワインボトルオーダー可能でした。
食文化はイタリアの影響も強いためレストランもイタリアンが多めです。
そしてマルタは日本の様に海に囲まれた国です。そして海も綺麗なので魚も恐らく新鮮でおいしい。ということで本当においしかったです。想像を超えたおいしさでした。レストランは外の席と店内の席があることが多く、晴れてたら外で食べると開放感がありとてもよかったです。
ちなみに私はマルタに行く前に日本でAlexさんと豊洲で寿司食べてるので、その後で行ったマルタでもかなりおいしいと感じたということは、もしアメリカからそのままマルタに行っていたらもっと感動したかもしれません。
元々肉よりは魚が好きなのでちょうど私の好みにあったというのも理由の1つです。それでは行ったレストランを紹介していきたいと思います。
Storie & Sapori

場所:HR Maltaの近くにあったので到着した日に行きました
味:ボンゴレは普通だったけど、今まで食べてたcalamariは何だったのかと疑問に思うぐらいおいしいCalamariでした。イカがとてもやわらかいんです。出てきた量も結構多くてびっくり。ピザはシンプルな感じでよかったです。またこのレストランに行くとしたらCalamariは必ずオーダーしたいです。



TaNadia
場所:Vallettaを歩き回って事前リサーチなしに入った店。外で食べました。海からの風が気持ちよかったです。
味:ここでは私はRabbitの煮込み(マルタ料理)、マイはシーフードパスタをオーダー。シーフードパスタが唸るほど美味しい👍びっくりです。今まで食べたオイル系シーフードパスタで一番おいしかったです。Storie & Saporiより断然おいしいです。


Gang

場所:TaNadiaの後にデザートを求め歩いてたどり着いたのがここ。
味:ジェラートとして売っているけど、アイスクリームより。ちょいイメージと違った

Le Majoliche

場所:HR Maltaから徒歩7分ほどの距離です。外のテラスで食べました。
味:パンにつけたオリーブオイルが買って帰りたいほど美味しかったです。swordfishは普通でしたが、シーフードリゾットがおいしかったです。結構おいしかったので次の日もここに来ようかかなり悩みました。やはりVallettaにあるレストランよりもHR Malta周辺のレストランの方がメインの価格が2-5ドルほど安く設定されていました。


L’Ostoricaio

場所:これもHR Maltaから徒歩10分ぐらいの所にあるレストランです。景色がいいレストランではないですが、とてもおいしいです。
味:魚の新鮮さを直で感じられるいいレストラン。カルパッチョと海老が最高でした。ウニ&musselパスタも美味しい。焼きたてパンが美味しい。オリーブオイルはLe Majolicheで出てきたやつの方が濃厚でした。L’OstoricaioのパンにLe Majolicheのオリーブオイルをつけて食べたら最高だと思います。マルタでここが一番美味しかった。おすすめのレストランです。




Sabbagata


場所:L’Ostoricaioの近くです。ランチに行きました。
味:シーフードスープには魚がたっぷり。アペタイザーの揚げパンにハムのったやつが美味しかった。ロブスターパスタは上品な味。ここに来ていたお客はほとんどがイタリア人のようでした。





まとめ
毎日どのレストランで食べようかリサーチするのが楽しい旅でした。どこに入ってもおいしくない!という物は出てきませんでした。特にシーフード料理が最高です。ヨーロッパに住んでいたら何度もマルタに遊びに行っていたでしょう。それぐらいおいしかったですよ。
マルタのおかげで地中海で食べるイタリア料理はおいしいんだーとわかったので、次はイタリア料理が食べれる国に旅行してみようかなーと思うようになりました。
Leave a Reply