• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

特典航空券ルールカボタージュ[国内移動の際他のエアラインを使って移動不可]

December 9, 2019 By rikumiley 2 Comments

建物の前に立っている女性たち

 

 

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 カボタージュ
  • 3 カボタージュの対処法
  • 4 まとめ

バックグラウンド

 

先日ANAマイルを使い世界一周特典旅行を予約していた際に学んだカボタージュと言う言葉。

私はこの言葉やルールを詳しく知らなかったのですが、インターネットで調べてみたところマイラーブログでは特に取り上げられていないトピックだったので、今回記事に書いて皆さんとシェアしようと思いました。
このルールを知っていることで特典航空券を予約する際にどこを経由していくべきなのか、どこを経由すべきでないのか判断しやすくなると思います。

 

[結論:国内移動する時、他の国のエアラインを使い移動はできない。乗り継ぎを24時間以上にすればOK]

カボタージュ

 

カボタージュと言うルールは、交通に関する規制で、「国内輸送は国内輸送業者に限定すること」
と言うのがルールです。

簡単に説明すると、国内を移動する際に他の国のエアラインで移動することができないと言うルールです。
これから例を2つ使って説明したいと思います。
マップ

 

 

 

 

 

 

 

例1
ロス→トロント→オースティン

出発地がロサンゼルスで到着地がオースティンです。
なのでこの場合、アメリカの国内移動となります。ですが途中にカナダのトロントに経由すると言うルートです。
このロサンゼルスートロント間、トロント間ーオースティン間はエアカナダを利用することになります。
すると移動はアメリカ国内なのに、エアラインはアメリカ以外のエアラインであるエアカナダを使っていることになります。
したがってこの場合カボタージュにあたり、このルートが利用できなくなります。

マップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例2
北海道→韓国→沖縄

これも先ほどと同様で、出発地と到着地は同じ国の日本です。
しかし移動は日本のエアライン以外を使って移動したとします。例えば大韓航空など。
すると日本国内を移動しているにもかかわらず、日本以外のエアライン大韓航空を使って移動しているためカボタージュとみなされ、このルートでは北海道から沖縄に行くことができません。

 

カボタージュの対処法

白いバックグラウンドの前に立っている男女

 

 

 

 

 

 

上記2つの例を使ってカボタージュを説明しました。
もしカボタージュに出会ったらあきらめるしかないのか?

そんな事はなく、対処法があります。
それは経由地での滞在時間を長くして、乗り継ぎではなく滞在とすることでカボタージュとみなされなくなります。
航空券でカボタージュと言うと、乗り継ぎのみ適用されるみたいです。
国際線の乗り継ぎは24時間以内、滞在は24時間以上を滞在と呼びます。
なので単純に乗り継ぎ時間を24時間以上にすることで、全く同じルートで全く同じエアラインを使ったとしてもカボタージュとは呼びません。

ですのでカボタージュが理由でチケットの発券手続きができない場合は、乗り継ぎ時間を伸ばして滞在にしてしまえば一見落着です。

なぜこのルールを知っておくと便利なのか?

航空チケットを予約する際に我々が普段考えもしないようなルールがたくさんあります。航空券って結構複雑なんです。
その中の1つがカボタージュなんではないかと私は思います。
今まで約7年間マイルを使い特典航空券を予約してきましたが、カボタージュと言う単語に出会った事は今までありませんでした。
それにカボタージュの説明しているマイラーブログに出会ったことがありませんでした。

なので頻繁に出くわすような問題ではないと思いますが、このルールを知っておくことでより特典航空券のルートの組み方に幅が出てくると思います。

特にストップオーバーを利用できるマイレージを使って特典航空券「アラスカマイル等」、または私のようにANAマイルを使い世界一周特典旅行の予約の場合は、よりカボタージュに出くわすことが多くなると考えられます。
その時に対処方法を知っているだけで、希望のルートで発券できるかまたは予約を諦めてしまうか決断が分かれてしまうと思います。

 

まとめ

 

もともと何故このカボタージュに出会ったかと言うと、世界一周旅行でロサンゼルスからエアカナダに乗ってトロントに飛びたいと考えました。
このエアカナダなんですが、787で国際線で使用されている機材が使われています。
YouTube動画ではできる限り国際線仕様の機材をレビューしたいため国際線が使われている長めのフライトを予約するようにしています。
トロントからはそのままオースティンに帰ってきたかったので、エアカナダの直行便を使って帰ってくればいい!そう単純に考えて予約しようと思ったのです。

ところがばっちりカボタージュに当てはまっていたのです。
これから世界1周旅行を予約しようと考えている人の中で、カボタージュに出くわす人も増えてくると思います。
その人たちにとってこの記事が少しでも役に立てば嬉しいなぁと思い、この記事を書いています。

カボタージュと言う言葉を知っていた人、ぜひコメント欄で教えてください。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. 大阪球場 says

    December 15, 2019 at 1:04 am

    2014年のことですが、まさに KIX-HND-LAX-YYZ-BNAと飛んだことがあります。
    当時はナッシュビルに住んでいました。最後のLAX-BNA国内線がUAで取れませんでしたので、電話で上記のように発券しました。

    KIX-HND-LAXがNHでLAX-YYZ-BNAがACでした。
    UAの特典航空券で、YYZでストップオーバーなしでしたが、これで発券できました。

    ただ、YYZで大変でした。と言うのは、YYZでアメリカの入国審査があり、税関検査もあります。
    こういったルートはカボタージュにあたり想定していないようで、事前に誰に聞いてもどこで荷物を引き取るかが分からないようでした。

    とりあえず、KIXでBNAまでのタグは出してくれました。LAXでアメリカ入国審査と、税関検査をしました。
    この先YYZで大混乱でした。誰も正解が分からないが、とりあえずYYZでカナダ入国、荷物が出てきたのでカナダ税関で検査、そしてACの係員に事情を話して荷物と一緒に裏口を通りアメリカ入国の審査、荷物は税関検査なしでベルトに載せました。
    無事BNAで荷物を受け取った時は本当にほっとしました。

    非常に貴重な体験をしました。

    Reply
    • rikumiley says

      December 15, 2019 at 3:11 am

      大阪球場さん

      お久しぶりです!
      YYZでLayoverだったけでKIX-HND-LAX-YYZ-BNAでOKだったんですね!
      しかも最後の2区間はACで米系エアラインではなかったんですね。2014年と今ではちょっとルールも変わってきてるのでしょうか?

      予約が大変なだけではなく、このような旅程で飛ぶと乗り継ぎが大変なんですね。
      コメント読んでるだけで大変さが伝わってきました(笑)
      LAXでアメリカ入国審査でYYZでカナダ入国、さらにまたアメリカの入国審査ですか・・・まさに???ですね(アメリカ入国スタンプ2つが日付同じ日ということになりますね)
      これはPre-clearanceがあるからですかね。

      特典航空券のルートに関するルールも徐々に厳しくなってきましたね。
      今まではやりたい放題できていて最高でした。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】新カード、Chase Sapphire Reserve Businessの徹底レビュー!
  • 飛行機&ホテルの良し悪しは最終的に予測できない
  • LyftギフトカードとChaseクレジットカードのベネフィットでついてくる10ドルクレジットは併用できない
  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。