• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

あなたは「走る派?」それとも「飛ぶ派?」

May 23, 2020 By Sherockma 11 Comments

皆さま、こんにちは。アメリカ駐在員のしろくまです。

こちらのTwitter、最近めっきりつぶやきが減っております。笑

こちらのブログ、最近めっきり投稿が減っております。苦笑

さて在宅勤務すでにお腹いっぱいですが、まだまだ在宅です。一体いつまで続くんでしょうか!?

いろんな意味で今年は忘れられない年になりそうです。

さて今日も前回に引き続き旅行絡みの記事です。あなたはどっち派?

目次

  • 1 走る派
  • 2 飛ぶ派
  • 3 まとめ

走る派

俗に言う「ロードトリップ」と言うやつですね。最近までこの言葉を知りませんでしたが、要は車で走り倒す旅行です。

我が家はこちらの旅行が多いです。

車の運転席のハンドル

メリット

・融通が効く

まずはコレでしょう。家族の都合に合わせて動くことができます。

我が家の場合は子供が小さくトイレに行かせたりオムツを変えたりするのも一苦労。

そういった意味で時間面でも移動面でも融通が利きます。子供ですから、いきなり「トイレ!」と言ったりしますが、車であればガソリンスタンドに寄って済ませれますし、車内トイレを用意しておいて済ませることも出来ます。

飛行機だと時間に追われて子供達のトイレに気を使ったりと色々と大変です。

 

・安上がり

飛行機手配をするとなると1人ずつにお金が掛かってきます。一方車の移動であればガソリンだけで済みます。

他には途中で宿泊を挟む場合は宿泊費も掛かってきます。

ただガソリン代と宿泊代を掛けてでも我が家の場合は大抵車の方が安上がりです。

 

ただメリットだけではなく、以下のようなデメリットもありますよ。

 

デメリット

・体力勝負

いくらアメリカのだだっ広いまっすぐ道を運転すると言っても運転を続けていると疲労はつきもの。

常に周囲、前方に視線を向けて、かつ何かあれば回避しなくてはならない、そして家族の命も預かっている。

そう言った意味では運転している間は肉体的に負荷が掛かるだけでなく、心理面でも負荷が掛かるものです。

そして眠気。前日にしっかりと体調を整えて準備をしておかないと運転中に眠くなって危険な目にあうことになります。

意識して休憩を取ることが大切です。

運転手だけに関わらず、家族も何時間も同じ姿勢でずーっと座っているので、これはこれで辛いものです。

車内で子供が飽きない工夫も必要になってきますね。

とにかく体調面を疎かにしていると、次の安全に関わってきてしまいます。

 

・安全

楽しい旅行も事故にでもあってしまえば一転悪い思い出になってしまいます。

自分がいくら気をつけていても相手にやられる事故に遭う可能性もあります。

そんな目にあってしまえば上記のメリットは一気に吹っ飛んでしまいます。

アメリカはとにかく広いので、長距離を走る機会も断然増えてきます。

私の経験では1日MAX6時間走行したこともあります。

しかし、長く走れば走るほど事故の可能性は自然と増えてきます。

また相手は車だけとも限りません。暖かい季節になると鹿などの動物にも気をつける必要があります。

私は夜間には走らなくても良いような旅程を組むように心がけています。

幸いにも私は今まで無事故でロードトリップを続けられていますが、安全にはこれからも十分気をつけたいと思います。

 

・時間

いくらスピードを出しても飛行機には敵いません。笑

体力勝負で走りまくるわけですが、その背反としては当たり前ですが時間がかかります。

そして目的地まで1日かけて到着できるならまだ良い方で、1泊2泊しながら突き進むのもロードトリップの醍醐味でもありますが、その分時間が掛かってしまいます。

 

飛ぶ派

空港の駐機場にとまっている飛行機

その名の通り飛行機でフライトする旅行です。

メリット

・時短

何と言ってもまずこれでしょう。お金で時間を買うと言い換えることも出来ますね。

今となっては時短というより移動ゼロの「オンライン」の時代になってきていますが。。。

航空業界、これから本当にどうなってしまうのか。先行き完全不透明ですね。

そして私が貯めて来ているマイルって一体どうなっちゃうの!?

そう言う意味ではAmexポイントはマイルにしても良いしホテルポイントにしても良いし、融通が利くのが最高ですね。

あ、脱線しました。笑

 

・マイルが貯まる

もちろん飛べば飛ぶほどマイルが貯まるのでマイラー的にはメリットですね。

マイルは結局お金と同じようなものですから嬉しいですね。

 

・楽しい

人によるでしょうが、航空機や空港が好きな人っていると思います。

私も好きな方です。めちゃくちゃ詳しい訳ではないですが、なんとなく好きと言う感じです。

空港に行けば心弾むし、飛行機を見るとなぜかワクワクするし、機内から地上を見下ろすと非日常を感じる事が出来ます。

ワクワクドキドキ出来る、と言う事です。

少年の心、万歳!(おっさんですが)

 

デメリット

・費用

時間を買う感覚と書きましたが、時短の対価としての費用ですね。

1人ずつに掛かってくるので、4人家族の我が家は効いてきます。

しかも2歳を超えると1席マストで費用が掛かります。子供だからと言って容赦ありません。笑

 

・時間的制約

何時にフライトだから何時に空港につく必要があって、そのためにはホテルを何時に出て、

そのために何時にご飯を食べ終わって、そのためには何時に起きて、、、

と言った綿密なタイムスケジュールが必要です。

 

車だとたとえ遅れても影響は自分たちの到着が遅れるだけですが、飛行機に乗り遅れたら

その後の対応が大変ですし、追加費用でも発生しようものなら目も当てられません。

 

・空き時間

乗り継ぎの時間ですね。短すぎても気を遣うし、長過ぎても暇を持て余してしまいます。

短い方は飛行機が少し遅れたら次便に乗り遅れてしまうと言うドキドキを味わうことになります。苦笑

長すぎる場合、ラウンジに入れれば良いですが、行けない場合もあります。そんな時は時間をどうやって潰すか頭を悩ませることになりますね。

 

 

・空港までの移動

結局車いるじゃないか問題。そう、結局空港までは何かしらの手段で移動しなければならないのです、当たり前ですけど。

自家用車で空港に向かう場合は駐車場代も掛かってきますね。

なので一応デメリットで挙げてみました。

テーブルの上にあるラップトップとマウス

まとめ

いかがでしたか?もちろんこれで全部ということはなく、もっと色々あると思います。

どちらが良い!と言うことはなくて、人それぞれ、家族それぞれで変わってくるのだと思います。

どちらにもメリットデメリットはありますし、好みも関係してきますね。(運転が好きな人もいれば嫌いな人もいる、飛行機に乗るのが好きな人もいれば嫌いな人もいる)

私はどちらかと言うと運転好き派でしたが、最近は運転の疲労に嫌気がさしてきて、飛びたい派に乗り換えました。笑

あ、ただの年ですかね!?苦笑

でも家族の事情で走らざるを得ない派です。頑張れお父さん!

 

と言うことで本日は以上です。

 

皆さんはどちら派ですか?

 

コメント欄でご意見寄せていただけると嬉しいです。

 

それではまた次回、6月にお会いしましょう!

 

ではまた!

Filed Under: Uncategorized, マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Comments

  1. apricot says

    May 23, 2020 at 2:47 am

    しろくまさん

    パッと読んだときは気付かなかったのですが、この比較で新幹線(HSR)がないあたりアメリカですねえ…
    いまいくつかの都市で計画・建設中のHSRが完成したらアメリカのマイラー事情も少し変わるかも?

    Reply
    • Sherockma says

      May 23, 2020 at 9:30 am

      apricotさん コメントありがとうございます。確かに!

      私も言われて初めて気づきました。笑

      日本にいた時には普通に使っていましたがアメリカでは全く選択肢にないですからねー。

      近い未来、アメリカでも新幹線のようなもの(HSR?)が発達したら面白いですねー!!

      Reply
  2. Ken says

    May 23, 2020 at 2:53 pm

    しろくまさん、

    私も子供がいますので、しろくまさんの挙げたメリットに加え、荷物をスーツケースにまとめる必要のない事で「走る派」です。 ですが、移動に2泊以上かかるのであれば飛びます! 小学生の男の子2人が3日間車の中で座りっぱなしは無理なので…汗
    映画・ゲーム・カラオケ等駆使していますが、身体を動かさせないと無理なので、3時間に1回位は休憩してkids run させてます(^_^;)

    Reply
    • sherockma says

      May 23, 2020 at 3:53 pm

      Kenさん

      ありがとうございます!確かにスーツケースにまとめなくて良い、荷物のメリットありますよねー!

      ドッグランならぬキッズランですね。笑

      子供達も体を動かしたくなりますし、大人もストレッチがてら動かないと体に良くないですものねー!

      Reply
      • Ken says

        May 24, 2020 at 1:08 pm

        そうです。Dog run ならぬkids run です…笑
        私も飛行機に詳しい訳では無いのですが、家族旅行でも出張でも空港に行くとなぜかワクワクします。 非日常だからですかね…

        Reply
  3. なかなん says

    May 25, 2020 at 12:14 am

    我が家も走る派でしたが、マイルが貯まった今は飛んでから走る派になりました!

    下の子は生後二か月でWDWまでの1日9時間合計13時間ロードトリップを経験しました。我が家の秘訣は、出発を朝4時くらいに出るとそのまま3時間くらい子供は寝たままで結構楽です。他の方法はお休み前日夕方5時くらいに出て、お弁当食べて、2時間ほどで一旦休憩して、どこかで遊ばせるとだんだん暗くなり、寝てくれるので、そこからまた二時間くらい運転していいます。子供たちをいかに寝かせて、寝ている間に移動できるかがカギだと思います。

    上の子は既に60フライトほど経験しているので、飛行機に乗る手順もお手の物。一人でシートベルト閉めて、リュックからお菓子と本を出して大人顔負けのくつろぎっぷりです。下の子は飛行機を見るのが好きなので、空港に行くと大興奮、走り回って、飛行機に乗るころには疲れ果て、座るころには寝てしまい、着陸離陸とも知らずです。なので、フライトで遠くまで行って、国立公園巡り等その後ロードトリップしています。

    乗継の時間は我が家はアメックスゴールドのダイニングクレジットを消化するため、空港のシェイクシャック探しの旅にでます。

    Reply
    • Sherockma says

      May 25, 2020 at 9:09 pm

      なかなんさん

      1日9時間はすごいですね!うまく時間を工夫されて出発されるのはとても参考になります。ありがとうございます!

      60フライトとは圧巻ですね。そこまで経験すると機内でも余裕で過ごしてくれそうですね。すごいです。

      マイルの積み上げ、一緒に頑張りましょう!!笑

      Reply
  4. TK says

    May 30, 2020 at 11:01 pm

    陸さん

    昨年の年末年始、DallasからKey WestまでRoad Tripしました。
    ネズミの国に子供が行きたがるか。。。と思ったら、Key Westの写真を見て、ここに行ってみたいと言い始めたので、これはまずい。。。と思いましたが、後の祭りでした。
    12/23出発の1/2戻りでした。
    一番近いところで、海がきれいそうなGulfまで10時間くらいのドライブを初日と最終日に。
    後は、海沿いを転々とつないでいくような感じで、色々なビーチをつまみ食いしながら、ホテルはHilton、Marriottのポイントでガンガン泊まりまくりました。
    Key Westでは寸前のホテル予約でポイントで止まれるところがなかったので、URポイントで、CSRを使って、現金だと絶対に手が出せないホテルで、めちゃくちゃいいロケーションのホテルが奇跡的にあいていたので、泊まりました。
    12/28あたりからは、MIからFLに遊びに来ていた友達家族と合流して、12/31までは移動することなく、Siesta Key Beachあたりでゆっくりした以外は毎日大体6時間~8時間運転し続けるという毎日でした。
    ほぼ私だけで運転しましたね。
    全日程の内4時間くらいだけ、眠すぎて運転変わってもらいました。。。かみさんも運転してもらえたんですが、なんというんでしょうか、意地というかなんというか。(笑)
    途中に、立ち寄るところが何もないのであれば、飛ぶことも考えるんですが、今回は、色々なところに立ち寄れたのでよかったですね。
    それ以降、何かあると、またビーチに行きたいと子供には言われますが。。。ヒューストンのビーチは茶色いので。。。やはり真っ白なビーチだろうなと。
    私自身はかなり疲れましたが、子供たちにとってはとても楽しい旅になったようですので、良かったです。
    ちなみに、自宅にたどり着いて、荷物下した後、車をパーキングロットに移動させた途端、車のバッテリーが上がり、エンジン始動しなくなってしまいました。
    そんなことが、移動中に発生していたらと考えると’、ぞっとしましたね。
    車のパンクしたことなども、過去にはありましたが、発生するトラブルによっては、どうしようもないこともあると思いますので、Road Tripは色々と想定しておく必要がありますね。
    きっと、次は、ネズミの国へ行きたいという気がしています。。。
    この状況だと、いつになるかわかりませんが。(笑)

    Reply
    • rikumiley says

      May 31, 2020 at 1:41 am

      TKさん

      もの凄い距離運転しましたね!!そしてほぼ1人で運転ということですごい体力です。
      お子さんが車に乗っている間飽きないタイプであればロードとリップもありですね。ただし、車のトラブルが途中で起きる可能性があるのは言われて気づきました。
      特に長距離だと何か不具合が起きた時不便ですよね。かと言ってレンタカー借りてロードトリップすると費用がかかりますしね。

      20代の頃は私も妻も車での旅行良くしてましたが、子供もできて徐々に年を重ねていくと長距離の運転は厳しくなってきました。
      ネブラスカからオースティンへの移動でも合計13時間ぐらいかかって、2日に分けて移動しましたが、今家族でその話をすると「2日目きつかったよね」と口をそろえて言っています。
      我が家は2日でギブアップです💦

      Reply
      • TK says

        May 31, 2020 at 3:41 am

        陸さん

        子供が、車内でグダグダしないようにするために、日程には細心の注意をはらいました。

        ・午後走るときは、午前中、子供を死ぬほど運動させる。
        -> BEACHにつれていくと思いっきり走りまくると予想し、前日夜の移動の場合は、午前中はそこで思いっきり遊ばせました。(基本BEACH)
        ・午前中に走るときは、その前日の夕方、夜、思いっきり遊べるようにした。
        -> なかなんさんが書かれているとおり、早朝から走り、子供が寝ている時間を少しでも多くする。

        結局、子供は車で同値させる時間を作るか?ですね。(笑)
        あとは、車内で寝てくれなかった場合に、動画などを見て飽きないように動画の準備も事前にして行きました。
        これほど、長いロードトリップは我が家でも初めてでしたので、手探りでした。
        なので、結構、細かく、日程は決めて有りましたが、状況によっては変更できるように、ホテルを寸前で変更した際に、どのあたりが取れそうかなど含め、いくつかパターンを立てておき、結構、細かく色々変えました。
        あとは、天気もあるので、予報も結構コロコロ変わったことも有り、最後は、祈るような気持ちで移動しましたが、結果的には、かなりうまくいきました。
        次回以降は、そのあたりのFBを活かしながら、決めたいなと思っています。
        そういう意味では、ロードトリップのほうが、微調整、変更には柔軟に対応できそうです。
        飛行機よりも、ホテルのほうが予約形態にもよりますが、融通ききやすいですからね。
        最悪、子供は疲れた車内で寝てもらって、親が無理して運転すればいいだけですからね。(笑)
        仕事で計画建てるよりも、結構真剣に、それなりに時間使ったように思います。

        ただ、もう一度Key Westまでいけと言われると、及び腰にしかならないです。。。(苦笑)
        ただ、Key Westは本当に良かったですね。Seven Mile Bridgeは運転していて、気持ちよかったです。
        想像以上でした。

        Reply
        • rikumiley says

          May 31, 2020 at 3:30 pm

          TKさん

          やはりロードトリップ!と簡単に言っても相当計画されて動いた感じですねw
          子供が寝ている間に走るのが一番ですね。でも子供を遊ばせている間親も起きてないといけないので、子供が寝ている間に運転するのも体力いりますよね~
          天気のこと忘れてました!運転していていきなり大雨降ることアメリカだとよくありますよね。ワイパー使って運転するレベルじゃない時とか・・・旅行の途中で調整ができるのはロードトリップ👍ですね
          飛行機だと見れない景色も車からだと見れたりするので、そのあたりもいい点です。RVでロードトリップするのもアメリカでは人気みたいですが、大きい車運転してないとちょっと怖いですよねー
          そして数字で見ると飛行機に乗った方が事故には遭いにくいしと、色んな理由をつけてできる限り長時間のドライブしないようにしてます😅最終的に運転するのは我が家では私なので、どーも運転ずっとするの苦手なんです。

          Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。