• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

「陸マイラー」ではなく「ポイントトラベラー」

April 26, 2022 By rikumiley 2 Comments

ロゴ

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 「陸マイラー」という言葉が使われていた時代
  • 3 「ポイントトラベラー」
  • 4 まとめ

バックグラウンド

このブログを始めた2014年は「陸マイラー」という言葉が日本で広まっていました。以前「陸マイラー」とはなんぞや?的な記事を書いたので詳細はそちらを参考にしてください。

ざっくり「陸マイラー」とは飛ばないでエアラインマイルを貯めて旅行する人というのが定義でした。

私は出張なしの仕事なのでまさに「陸マイラー」です。でも「陸マイラー」という言葉はここ最近しっくりこなくなって来ているとJackさんのツイートみて気づきました↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

「陸マイラー」という言葉が使われていた時代

「陸マイラー」という言葉がネット上に出ていた時代は日本でクレジットカードやポイントサイトを使って貯めれたのはエアラインのマイルでした。

クレジットカードやポイントサイトは実際に飛行機の乗る必要のない活動なので「陸」でマイルを貯めることができる。ということで「陸マイラー」が使われていました。

 

今もあるJGC修行やSFC修行をしてステータス取得、クレジットカード維持でステータスを永遠に維持できるというのが流行り始めたのもこの時期です。

つまり、エアライン関連の活動がメインだった時代です。

滑走路に着陸する飛行機

その時代は日本にはホテルクレジットカードがありませんでした。存在していたとしてもほぼマイナーでポイント貯めにくい状態だったと思います(日本のクレカ情報はあまり詳しくないので正確にはわかりません)

今は日本では有名になりすぎたSPGクレジットカード(今はMarriott Bonvoy)が発行され始めたのが2018年ぐらいでしょうか。ここから今までエアラインマイル貯めるためにエアラインクレジットカード紹介していたブロガーたちはSPGクレジットカードの紹介をはじめました。

アメリカはクレジットカードの紹介ボーナスMAXありますが、この当時(2-3年続いたのかな?)は日本のSPG紹介ボーナスにMAXはありませんでした。よって、紹介が上手なブロガーはものすごい紹介ボーナス稼いだわけです。

この勢いはものすごかったので、エアラインマイルを貯める活動している人よりもホテルポイント活動している人の方が多くなったんじゃないか?と思うほどでした。

ということで今に至り、今現在2022年はエアラインマイルもホテルポイントもクレジットカード経由で貯めれるようになりました。「陸マイラー」という言葉はちょっと時代遅れになってきているのかもしれません。日本では「ポイ活」と表現している人も多くなりました。

 

「ポイントトラベラー」

「陸マイラー」じゃないなら何なんだ?ってことで「ポイントトラベラー」というのが一番合っている気がします。

エアラインのマイル貯めて特典航空券予約するなら「マイルトラベラー」でもいい気もしますが、マイルもポイントも結局はエアラインやホテルが自分たちで作ったポイントシステム。呼び方が違うだけです。

 

「ポイントトラベラー」って言うとキャッシュ使っても旅行しているよーという人は当てはまらないのか?と考えちゃいますが、ここぞ!という旅行はポイント使って旅行しているという人は「ポイントトラベラー」でOKな気がします。

例えば、安いLAX-HNLの200ドルチケットはマイルまたはポイント使わずにキャッシュで取るけど、日本行きのANAビジネスクラスはマイルで取る。という人も多いでしょう。

1泊100ドルちょっとのHyatt Placeにはキャッシュで泊まるけど1,000ドル近いAndazやPark Hyattにはポイントで泊まるって人も「ポイントトラベラー」

「ポイント」を最大限に利用して豪華に&お得に旅行している人は「ポイントトラベラー」です。

 

まとめ

「陸マイラー」ではなく「ポイントトラベラー」という言葉がしっくりくる。

エアラインマイル貯めることがメインだった活動がホテルポイントメインの人も多く出てきている。ということでマイル&ポイントの動き、トレンドみたいなのが言葉の使い方だけでも感じられます。

でも当ブログ名「アメリカ在住陸マイラーの野望」はそのままにしたいと思います😂

Filed Under: マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. Jack says

    April 27, 2022 at 2:03 am

    そうなんですよね。「陸マイラー」って名乗ってた割にたいして飛行機に乗っておらず、特にコロナ後はポイントを使ってホテルに泊まる方がメインになってたので、一番しっくりくる言葉が「ポイントトラベラー」でした!とはいえポイントマイル最大化のカギはやはり飛行機のビジネス・ファーストクラス発券なのでマイル活動も忘れずに頑張りま〜す!

    Reply
    • rikumiley says

      April 28, 2022 at 12:48 am

      Jackさん

      ここ2年ホテルばっかりでしたが夏には飛行機でマイル&ポイント最大化できそうですね!JALファーストクラス感想楽しみにしてます😊

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。