• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

マイル&ポイントはガンガン使う戦略がいいのか、それとも節約しながら使うべきなのか?

January 16, 2024 By rikumiley Leave a Comment

皿の上の食べ物と飲み物

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 ドンドン使う
  • 3 AmexのNLLなどのルール
  • 4 大切に使い過ぎても意味はない
  • 5 バランスが大切
  • 6 まとめ

バックグラウンド

私のもう1つの趣味、「アーリーリタイア」に大切なのは節約し、浮いたお金を投資することです。なので節約が身にしみていて習慣となっています。

マイル&ポイントはお金ではないことは理解していますが、節約をすることが私の日常なのでついついあまり使い過ぎないよう無意識に行動していることに最近気が付きました。

「マイル&ポイントは使って初めて価値がある!だからドンドン使いなさい」

そうアドバイスしてきました。その背景にはエアライン、ホテルポイントは毎年改悪されるということが大きな理由です。

本当にマイル&ポイントはドンドン使うべきなのでしょうか?この記事で詳しく考えていきたいと思います。

ドンドン使う

皿の上に看板がついている

改悪があるから、今1ポイントが1セントで使えるけど、数年後は1セントで使える可能性が低い。だから今あるマイル&ポイントはいい価値で使えるうち(=今)に使うべきである。

だから英語だとEarn and burn(貯め、そして使う)

というアドバイスを良く目にします。でもこれってある1つの仮定の元に成り立っています。

その仮定とは、「ドンドン使った後でもマイル&ポイントを貯める方法がたくさんある」そして、「使ってるスピードと同じスピードで貯めることができる」ことです。

考えてみてください。今持っているマイル&ポイントを使い切った後、同じポイントを同じだけ貯める方法がない場合、じゃんじゃん使っちゃいますか?

美味しい期間限定のおやつがあって、それを食べ終わったらあと1年買えないと分かっていたら一気に食べないですよね?もし今後同じ物が出てこないかもしれないとわかったらもっと大切に食べますよね?

マイル&ポイントもある程度同じじゃないか?と思うわけです。今マイル&ポイントは貯めやすい状態にあったとしても、将来も同じように貯めやすい状況になるとは限りません。

 

AmexのNLLなどのルール

テキスト, 手紙

クレジットカード会社により24-48か月に1回しか入会ボーナスをもらえなかったり、Amexのように一生に1回しかボーナスもらえないこともあります。

さらに最近Amexは今までなかったFamilyルールというものも導入し始めてきました(1,2,3)さらにAmexポップアップもあります。

今まではAmexの一生に1回のルールを無視した特別なリンクがどんどん発行されていましたが、最近ではピタッと止まりました(=入会ボーナスもらえる機会が減った)

何が言いたいかというと、以前は入会ボーナス自体が今と比べると多くなかったのですが、上記のような面倒なルールは存在しませんでした。徐々に入会ボーナスがもらいにくい環境になりつつあるのでは?と感じています。

入会ボーナスがもらいにくい環境=「ドンドン使った後でもマイル&ポイントを貯める方法がたくさんある」ではないですよね。

ということでこの記事のトピックに繋がります。

 

大切に使い過ぎても意味はない

ちょっと矛盾するようですが、この記事でチビチビと大切にマイル&ポイントを使いましょう!とはアドバイスしていません。

本心はビジネスに乗りたいのに、検索して空席があるのにビジネスクラスじゃなく、あえていつもエコノミークラス。ステータスがあって高級ホテルに泊まってみたい、そして朝食無料になるのにあえてPark HyattじゃなくHyatt placeに泊まったり。

やってみたいことがあってマイル&ポイントが使えるなら使うべきです。この記事でフォーカスしたいのは、普通、普段のマイル&ポイントの使い方です。例えば、週末ちょっと2-3時間離れた場所にロードトリップのついでに泊まるなど。

 

バランスが大切

海に浮かぶ島

例を使って解説します。例えば、私は他の州のランニングレースに出場します。年に1-2回ほどの頻度。

飛行機はアメリカ国内線なのでエコノミークラス。理由は国内線ファーストは大したことないし、たくさんのマイル数を使う価値がないと思うから(=節約)。必要マイル数が少なければLCCでも全然OKです。

泊まるホテルは快適に寝れてステータス使って朝食が無料になるホテルであれば👍レース会場から同距離にPark Hyatt, Thompson, Andaz, Grand Hyatt, Hyatt Regencyがあったとしたら、Park Hyatt, Thompson, Andazの中で余程気になるホテルがない限りHyat Regencyで十分です(=節約)

年に1-2回の家族旅行ではいいホテルに泊まります。一時帰国で空きがあればビジネスクラスにも乗ります。ファーストクラスだって空きがあれば乗ります。

もし毎回国内線ファーストに乗って、Park Hyatt, Thompson, Andazに泊まってたらあっという間に私のマイル&ポイントがなくなってしまいます。使うスピードと同じスピードで貯められる自信がないからです。

 

まとめ

米人ブロガーのアドバイスでEarn and burnと頻繁に目にします。そのアドバイスを素直に受け止めて一気に使ってしまう人も多いです。

マイル&ポイントを使っての旅行を1回だけじゃなく、今後も継続してやっていきたいという気持ちがあるなら、目の前にあるものはとりあえず気にせず使うという戦略だといつかマイル&ポイントは底をつきます。

旅行に行きたいのに、常にポイントがない。状態で貯めるよりも、ある程度マイル&ポイント残高に余裕があって、改悪前に全部使えなくてちょっと残念な思いをするぐらいの方が自分の性格には合っている気がします。でも実際改悪があるとイライラしますが(笑)

皆さんはどのようにマイル&ポイント使ってますか?羽振り良く使いますか?それとも節約しながら使いますか?

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。