• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

駐在員「日本のコンビニは神」

May 22, 2021 By Sherockma Leave a Comment

皆さま、ごきげんよう!アメリカ駐在員のしろくまです。

毎月隔週で投稿させて頂いております。

 

自分のTwitter、ブログもやってますので、ぜひ遊びに来て下さい!

Twitter

アメリカ駐在員しろくまブログ

 

前回は温泉についての記事でした。色々な情報教えて頂いた皆様、有難うございました!

 

こちら、どれもググってみたらとっても良さそうでした!

 

◆都ハイブリッドホテル(LA)

アメリカのホテルでゆっくりお風呂が楽しめる!

 

◆カーソンホットスプリングス(オレゴンとの境辺り)

バルコニーにジャグジー付きバスタブが置いてあって、森林を眺めながら湯につかれる。

(バルコニー下が散歩道になってるので要注意!)

 

◆小田原ヒルトン・琵琶湖のマリオット

温泉がある!ポイントで温泉あるホテルに無料宿泊!

 

◆DHC赤沢ホテル(伊東より少し下田寄りにある)

露天風呂から太平洋が一望できて素晴らしい!

 

いやぁ、温泉最高!!

 

さて、今日は日本のコンビニが恋しいぜ!と言う記事です。みなさん、日本のコンビニはお好きですか?

 

 

目次

  • 1 日本のコンビニは神
  • 2 どこにでもあるのに高品質
  • 3 各社の競争
  • 4 高くもない?
  • 5 おにぎり
  • 6 肉まん系
  • 7 からあげクン
  • 8 スイーツ
  • 9 お酒
  • 10 便利
  • 11 まとめ

日本のコンビニは神

建物の入り口

アメリカに住めば住むほど日本のコンビニがいかに神っているか感じる日々です。

それは一体何故なのか!?

たくさん理由はあるんだろうなーと思いながら個人的な見解を挙げてみたいと思います!

 

 

どこにでもあるのに高品質

 

まずは数の多さだと思います。とにかく便利!

 

日本全国にどのくらいの店舗があると思います?

 

こちらのブログ記事にもあります通り、日本全国で5.5万店舗があるそうです!

 

凄い数です。。

 

にも関わらず。にも関わらずです。

 

どのお店に行っても鮮度の良いご飯系始めとしたたくさんの商品がならべられている訳です!

 

いつ行っても間違いなく美味しいご飯が買えるなんて。。

 

もうすごすぎ!神ってる!

 

 

各社の競争

店の前で自転車に乗っている人たち

先の記事にもありましたが、店舗数はTop3はと言うと。。。

 

3位 ローソン

 

 

2位 ファミリーマート(ファミマ)

 

 

1位 セブンイレブン

 

 

どのコンビニもしろくま大好きなコンビニであります。

 

そして各社の競争も熾烈ですから、それだけ各社新たな商品やサービスを打ち出して来ますね。

 

こう言った競争があることも日本のコンビニサービスが充実している一つの理由と言えるのではないでしょうか。

 

 

高くもない?

図書館にいる人たち

コンビニって「高い!」って言うイメージがあります。実際に日本にいた頃は高いなーと思っていました。

 

でもアメリカに住み慣れてから振り返ってみると、コスパ良いやん、って思います!

 

過去美化バイアスかかってるかもですけど、でもやっぱりコスパ良いと思います!

 

その中でもしろくまが個人的に好きなコンビニ商品を一挙紹介!(誰得)

 

※完全に個人的な嗜好となります故、予めご了承ください。

 

おにぎり

皿の上の米

これはもう。。。アメリカにいるとおにぎりは希少品ですから。。。

 

元々コンビニおにぎり大好きマンのしろくまはコンビニおにぎりには目がありません。

 

ツナマヨ、辛子明太子、チャーハンおにぎり、鳥五目。。。思い出しただけでダレヨー(よだれ)が出ます。

 

 

肉まん系

ドーナツが並んでいる

あとはレジでついつい買ってしまうのが肉まん系。

 

個人的にはピザマン大好きマンのしろくまマンはピザマンにチーズが入っているのが最高にグーなのでありますマン。

 

肉まんも勿論大好き。もうあれがワンコインとかで買えるなんて。

 

日本物価安すぎ!って思っちゃいます。

 

 

からあげクン

テーブルの上に置かれたカラフルな飾り

なんでいきなり単品商品名なんや!と言うツッコミが聞こえて来ますが。

 

こちら、ローソンの定番商品!肉まん系同様、レジ精算するときにふと目に入る。

 

そして脳内が反応して喉が鳴って気付いた頃には買ってしまっている。。

 

それがからあげクンなのであります。

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Web サイト, Teams

 

味はノーマルも好きですが、ホットの方がもっと好きです!

 

もう私、中学校の頃から買い続けていますから、もううん10年の人気定番商品!?

 

税込216円とな!

 

 

スイーツ

こちら各社からたくさんのオリジナル商品が出ていますが、みなさんのお気に入りスイーツはなんですか?

 

私はローソンのプレミアムロールケーキです。抹茶味なんかもあったかな?

 

テーブルの上にある食べ物

 

 

これ、税込150円とな!

 

 

 

お酒

瓶に入った食べ物

 

コンビニと言えども結構な品数が揃っています。

 

サントリーの白州なんかが買えることもあるし素晴らしい!

 

ビールもやっぱり日本のビールが好きだなぁ。。。

 

アメリカのビールって何となく水っぽいと言うか、、もう慣れましたがやっぱり日本のビールが好きなんです。

 

 

便利

cgで描かれたトラック

と言うことでその名の通りConvinience Storeなんですね。

 

量(たくさんの店舗)と質(美味しいもの沢山)の両立を続ける日本のコンビニ。

 

あーなんて素晴らしい。

 

まとめ

先月の記事で日本の食についての記事を書いたんですが、その延長戦のような記事になりました。

 

日本のコンビニって駅の近くにはほぼ必ずと行っていいほどあるし生活に密着しているし、切っても切り離せない存在になっているんだなーと思います。

 

アメリカでの生活も長くなって来ましたが日本のコンビニは今だに恋しいのであります。

 

みなさん、ひいきのコンビニ、コンビニ商品ありますか?

 

よかったらコメントやTwitterで教えてください。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。ごきげんよう、さようならーーーー!!

 

 

 

 

 

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。