• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットカード申請でアプルーバルがもらいやすいカード会社ランキング2018年

July 12, 2018 By rikumiley 4 Comments

競馬の馬

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 1位アメックス
  • 3 2位Citi
  • 4 3位Bank of America
  • 5 4位US Bank&Barclays
  • 6 6位Chase
  • 7 結論

バックグラウンド

 

 

クレジットカード申請をすると結果はアプルーバルかReject(Denied)のどちらかです。年会費があるクレジットカードと年会費無料のクレジットカードを比べるとアプルーバルは年会費無料クレジットカードの方がもらいやすい傾向にあります。

また銀行ポイントが貯まるクレジットカードよりもエアラインクレジットカードやホテルクレジットカードの方がアプルーバルをもらいやすい傾向があります。

さらに、カード会社が違えばクレジットカードのアプルーバルの基準も変わり、あるカード会社の年会費無料のクレジットカードでもアプルーバルもらえなかったけど、違うカード会社の年会費があるクレジットカードを申請したらすぐにアプルーブもらえた!

という経験を持つ人も多いかと思います。

 

この記事では過去6年間アメリカでクレジットカードを作ってきた私が、アプルーバルをもらいやすい傾向があるカード会社のランキングを皆さんとシェアしたいと思います。

私とマイのデータだけではなく、過去にメールやコメントを頂いたたくさんのブログ読者さんの結果も考慮した上でこのランキングを決めました。人によってはこのランキング通りではない可能性もありますが、このような傾向がある!という感じで理解して、次の申請時に役立ててください。

(Discover、CapitalOne、Wells Fargoはランキングに入れません。Discoverは特にいいクレジットカードがない。CapitalOneとWells Fargoは私は作った経験がないためです)

 

1位アメックス

 

ガラスのコップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレジットカードの作りやすさはアメックスが一番ではないでしょうか?

パーソナルクレジットカードもそうですが、ビジネスクレジットカードを作るのも一番アメックスが簡単です。

アメックスのMRポイントが貯まるクレジットカードよりもデルタクレジットカードやヒルトンクレジットカードの方がアプルーブをもらえる確率は高い傾向にあります。

 

また、アメックスクレジットカードの入会ボーナスは定期的に多くなることが多いので、オファーがいい時にクレジットカードを作るのがお勧めです。

エアラインクレジットカード1つにしてもデルタパーソナルクレジットカードが4種類あります。そしてデルタのビジネスクレジットカードは3種類あります。

ヒルトンはパーソナルクレジットカードが3種類、ビジネスが1種類。

このように1つのエアラインまたはホテルブランドのクレジットカードでもいくつかクレジットカードがあるので入会ボーナスが貯めやすいという傾向があります。

 

 

2位Citi

 

 

アメックスとほぼ同じぐらい簡単にクレジットカードを作らせてくれるのはCitiでしょう。

Citiほどルールが緩いカード会社はいないかもしれません(例、アメリカンクレジットカードの裏技)

アメックスと同様にビジネスクレジットカードも一般人でも作りやすいのが助かります。

 

アメックスと比べると入会ボーナスがいいクレジットカードが少ないという点でCitiは劣っています。それにアメックスほど1つのブランドで作れるクレジットカードの種類が多くないというのもCitiの弱点です。

ただCitiクレジットカードはMastercardなのでPlastiqで使うことができます。

するとローンや家賃などの支払いでミニマムスぺンドが簡単にクリアできるのは魅力的です。

 

 

3位Bank of America

 

 

1位と2位のアメックス&Citiの1歩下ぐらいに位置するBank of America。以前は1~2位を争う勢いでクレジットカードのアプルーブをもらうのが簡単でしたが、最近は以前に比べると難しくなりました。

プレミアムクレジットカードと呼ばれるクレジットカード(例、Premium Rewards)は簡単にはアプルーブもらえません。ビジネスクレジットカードもChaseに比べれば全然余裕ですが、アメックスとCitiに比べると審査の基準が難しいのが現状です。

 

Bank of Americaの問題はあまり魅力的なクレジットカードがないことです。魅力的なのはアラスカクレジットカードとVirgin AtlanticとPremier Rewardsぐらいです。

キャッシュバッククレジットカードをメインのクレジットカードとして売りに出している印象を受けます。

マイル&ポイントをメインに貯めている我々にとってキャッシュバッククレジットカードはそこまで魅力的ではないので、どうしてもBank of Americaのクレジットカードはあまり注目されません。

 

 

4位US Bank&Barclays

 

 

US BankとBarclaysがタイで4位です。

US Bankは以前からクレジットカードの審査が厳しいので有名です。そしてギフトカードを購入するとすぐにシャットダウンします。非常にクレジットカードに対して敏感なカード会社です。

まーUS bankはあまりいいクレジットカードがないのでそこまで気にする必要はありませんね。

 

Barclaysはここ最近2017~2018年ぐらいから、以前に比べるとアプルーバルがもらいにくくなったカード会社の1つだと思います。

あまり使えるクレジットカードが少ないため、申請する人自体もすくないのでデータが多くないというのも問題ですが、クレジットスコアとヒストリーがどんなに良くても6か月に1枚ずつぐらいしか作らせてくれないという傾向があるようです。

私も(マイ)最近Barclaysが発行しているクレジットカードを申請しましたが、あっさりとRejectされました。

 

逆に6か月に1度のペースであればある程度アプルーブもらえるようなので、6か月ごとにBarclaysのクレジットカードを申請するといいかと思います。

問題はどのクレジットカードにするかですけどね・・・

選べるクレジットカードの種類は多いですが、あまりいいクレジットカードがないというのは痛いです。

 

 

6位Chase

 

白いバックグラウンドの前にあるキーボード

 

 

 

 

 

 

最下位は・・・Chase

これはほとんどの人が納得するのではないでしょうか?

Chaseクレジットカードは5/24ルールなど入会ボーナスをたくさんもらえないようにルールを設定しています。

さらに2018年になってからクレジットスコアだけではなく、ヒストリーに比重を置いてきていると私は感じるようになりました。

 

クレジットスコアが800だとしても、クレジットヒストリーがあまりない人には年会費無料クレジットカードでも簡単には作らせない!Chaseはそんなスタイルをとってきています。

なので以前まではクレジットスコアがよく、自分名義でクレジットカードがあって半年ぐらいヒストリーがあれば作れていたChaseクレジットカードが徐々にアプルーバルもらうのが難しくなってきています。

特に専業主婦をされている人で、家族カードはあってスコアは800近いけど自分のクレジットカードがないため自分名義のクレジットヒストリーがない。そんな人に大きな影響があるように思います。

 

逆にマイル&ポイントを数年前から貯めている人でChaseクレジットカードを持っている人にとっては比較的簡単にアプルーブをくれるのがChase。もちろん5/24ルールがあるのでたくさんはクレジットカード作れませんが、Chaseとのヒストリーがあることでアプルーバルがもらいやすくなるようです。

 

 

結論

 

 

クレジットカードを作りマイル&ポイントを貯めるには入会ボーナスがいいクレジットカードがあることとクレジットカードを作りやすいことという条件がそろっていないといけません。

その点ではアメックスとCitiは超優等生です。特にアメックス。

いいクレジットカードがあって作りやすい!ビジネスクレジットカードも作りやすいので最高です。

 

忘れがちなのがBank of Americaのクレジットカード。入会ボーナスは多くない傾向がありますが、アラスカマイルなどの価値の高いマイルが貯まるクレジットカードがあるので目を向けてみるのも悪くないと思います。

 

Chaseは入会ボーナスをあまり客にあげたくないというのが態度で出ていてあまり好きではありません。Chaseクレジットカードを作るために(4/24以下になるために)アメックスとCitiを犠牲にするのは以前に比べるとあまり価値がない戦略になってきているのかもしれません。

 

皆さんが思うランキングと私のランキング一致していましたか?それとも全然異なる意見をお持ちですか?是非コメントで皆さんとシェアしてください。

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. ZZZ says

    March 22, 2019 at 3:45 pm

    陸さん、こんにちは

    今、私の中でちょっとした逆転現象が起こっています。(Amexは不動の1位ですw)

    3ヶ月前に引き続き、今月Citi Business AAdvantageを申請しましたが、またも即却下。
    同日申請したBarclays Arrival+は、Pending後に電話交渉でアプルーブ(3ヶ月前にAviator Business作成済)。
    同じく同日申請したChase Ink CashはPending後、SSN要求されましたが、後日アプルーブ(ちなみにChaseはこれが1枚目で個人カードは持っていません)。

    こういった事例もあるという事で、ご参考まで。

    Reply
    • rikumiley says

      March 22, 2019 at 3:57 pm

      ZZZさん

      データありがとうございます。
      最近Redditを見ているとChaseのビジネスクレジットカードをアプルーブもらっている人たくさんいることに気づきました。以前よりは確実にアプルーブ簡単になっていますね。
      Barclaysに関しては私は最近あまりいい経験がありませんが、先日ブログ読者さんからメールをもらいAviator Business申請してPendingになったけど後日アプルーブされたと報告頂きました。

      ZZZさんは今回Arrival+アプルーブもらえたとのことですが、5/24以上ですか?
      最近Arrival+5/24以上でもアプルーブもらえるようになってきたとFlyertalkで見たのでどうなのか気になりました。

      Reply
      • ZZZ says

        March 22, 2019 at 5:06 pm

        そうなんですね。Chaseは昨年絞り過ぎた反動でちょっと緩めてるんですかね・・・。Chase狙いなら今がチャンスかもしれないですね。またいつ絞り始めるか分からないですし。

        今回の申請時では5/24以下でした。良いデータをご提供できず、すみません。
        Barclaysも一時的に5/24以上でもOKにしてるんですかね?我々を惑わす為に・・・

        Reply
        • rikumiley says

          March 22, 2019 at 5:17 pm

          ZZZさん

          Chaseビジネスクレジットカードは今がねらい目かもしれませんね。ただし5/24未満でないと無理なのは変わりないようです。
          唯一例外はChaseアカウントにログインしてOffer for youで出てきたオファーなら5/24回避できるようです。

          Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。