• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • Privacy Policy

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

元駐在員「本帰国後の出費エグかったな…」

January 27, 2023 By Sherockma Leave a Comment

みなさま、こんにちは!元アメリカ駐在員のしろくまです。

Twitter

元アメリカ駐在員しろくまブログ

 

今日は「本帰国後の出費」について書いてみたいと思います。

 

目次

  • 1 Tweetを見て思い出したこと
  • 2 生活の立ち上げに必要なモノ
  • 3 パワー!!
  • 4 マネー!!!
  • 5 まとめ

Tweetを見て思い出したこと

先日、いつものようにTwitterを徘徊していて目に入ったのはTwitter仲間odyさんのこちらのTweet。

 

ここ数日家電YouTuber をザッピングして知り得た情報によると…
冷蔵庫→三菱
洗濯機→東芝
掃除機→日立
レンジ→SHARP
が良さそうね。

帰任してからの家具家電準備で軽く50万以上飛ぶな…

— ody@USA駐在🇺🇸 (@another_dawn) January 20, 2023

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

私自身の去年の経験を振り返ってみても、本帰国ごは家具家電で一気にお金が吹っ飛ぶ。

 

そんなことをふと思い出したわけです。

 

 

 

生活の立ち上げに必要なモノ

では実際に家族帯同でアメリカに駐在していたとして、本帰国時に何が必要になってくるかと言うと。。。

 

(しろくま調べ)

・冷蔵庫

・電子レンジ

・洗濯機

・掃除機

・エアコン

・冷凍庫

・車

などなど…

 

ざっとこんな感じでしょうか。

 

駐在期間にもよりますが、3年以上駐在していたりすると家電は結構な確率で使えなくなっています。

 

我が家の場合は数億年ぶりに洗濯機を開けたらまさかのミスターゴッキーが●んでおりました。

 

冷蔵庫はそもそも駐在前に捨てて来たので買う必要があるし。。

 

冷凍庫はアメリカ生活に慣れてしまったので、駐在前には使っていませんでしたが、日本でも冷凍庫あったら便利ナンジャね?と言うことで買いました。

 

まあある意味駐在で生活様式もだいぶ変わったってことですね。

 

 

最後の車はもちろん住む場所によっては不要の方もいらっしゃるかもですが、我が家は田舎住まいなので絶対に必要!

 

しかも自分としろ妻用にも必要で2台必要。それはそれはもう。。。。

 

あとは昨今の半導体不足で、家電も車も納期までの時間が結構長かったりします。これまた頭痛の種。。

 

 

パワー!!

そう言った訳で、これらの物を揃えようとしたらパワー!が必要なんですよ。パワーが。。

 

だってオンライン全盛の世の中といえど、なかなか冷蔵庫や洗濯機をAmazonで買う人は少ないですよね?

 

やっぱり家電屋さんに行って、実物を見て、カタログもらって、家でまた吟味して、オンラインでも評判を見て、ブログやTwitterで評判が色々あって、家族会議して、色は好みだし、機能は盛り盛りだし、値段だってピンキリだし。。。

 

で再度家電屋さんに行って、値引き交渉なんかもしたりして。。。

 

もうそれはそれは時間が掛かるんですよね。

 

そして、それを避けることは出来ない。。なんと言っても日々の生活の基盤ですから。。。

 

 

ちなみに買う系以外にも、地味に役所周り、郵便の転送解除とか言った手続き系もてんこ盛り。。

 

パワー。。。無くなります。。

 

 

マネー!!!

 

そしてそして何と言っても冒頭の通り、お金が面白いくらいにすっ飛んでいきます。

 

駐在中は日本円を使わないのでそれなりの円が銀行口座に積み上がっていても、飛んで行くのは本当に一瞬。。。

 

駐在ってすごく金銭面で恵まれているように思われがちですが、やっぱりこう言う時はお金面もあっちゃーだし、家族への負担も掛けてしまっているなーと思い返しました。

 

そう言った意味では、帰国してすぐに大きめの出費を前に、日本のクレカを揃えておくことも良いかもしれません。

 

三井住友Goldは100万円修行で翌年以降の年会費永年無料とかありますが、ぶっちゃけすぐに解脱可能ですよ、悲しいかな。苦笑

 

 

まとめ

駐在する時は家電が最初から据付けだったりしてアメリカで冷蔵庫なんかは買わなかった派ですが、日本ではそうも行きません。

 

帰国後のしばらくの間はすぐに家電が揃う訳でもありませんし、それなりの期間しのぐ必要があります。

 

実家にお世話になるとかですかね?本帰国済のみなさんはどうされていましたか?

 

今日はふと去年のことを思い返しで記事にしてみました。結構駐在あるあるだと思います。

 

キラキラ駐在の一面が目立ちがちですが、駐在、特に家族帯同の駐在だと生活のあれこれは心理面も含めて色々大変なのが実情だと思います。

 

はい、と言うことで今後も駐在あるあるを書いていければと思っております。

 

それではみなさん、寒い日が続きますがご自愛ください!!

 

 

ではまた!!

 

 

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

YouTubeもやってます!

本格的スタート:5/30/2019
チャンネル登録者100人:6/14/2019
チャンネル登録者500人:10/26/2019
チャンネル登録者1000人:11/10/2019
チャンネル登録者2000人:2/13/2020
チャンネル登録者3000人:5/31/2020

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

人気記事

  • [記事アップデート!]アメリカ駐在者が日本に本帰国... 46.2k views
  • [2019-2020] Amexクレジットカードで... 34.5k views
  • Chase Ultimate Rewards (U... 27.8k views
  • 簡単にわかる!初心者がビジネスクレジットカードを申... 25.3k views
  • ANA特典チャート&特典航空券ルール完全攻略ガイド... 23.4k views

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • rikumiley on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • Pom on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • rikumiley on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント
  • TAD on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • IHG特典宿泊15%オフ | IHG💳保持者、Diamond、Platinumステータス保持者
  • 【限定ポッドキャスト】アラスカ航空のマイレージプランが突然改悪!影響は?
  • 4/17-7/16の期間中に20泊Hyattに泊まればアメリカ在住者は誰でもGlobalist
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― マイル&ポイントで3年ぶりに日本へ! | ハワイ暮らし主婦さん旅行記
  • 元駐在員「やっぱり日本の桜は美しい…」

Copyright © 2023 · アメリカ在住陸マイラー家族の野望