• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Hyatt Regency Naha (ハイアットリージェンシー那覇)滞在記

June 27, 2022 By rikumiley Leave a Comment

建物の前の歩道を歩いている

目次

  • 1 予約
  • 2 アクセス
  • 3 チェックイン
  • 4 部屋
  • 5 プール&ジム
  • 6 レストラン&ラウンジ
  • 7 グローバリスト特典
  • 8 サービス
  • 9 まとめ

予約

カテゴリー4のホテルで那覇市内にあるHyatt Regencyです。沖縄には瀬良垣にもう1つHyatt Regencyがありますが、そちらはカテゴリー5。

1泊12,000ー18,000ポイント、またはカテゴリー4までの無料宿泊券で宿泊できます。このホテルはスイートルームも結構多めにあるようで、ポイントを使ってスイートルームを事前予約簡単にできます。

 

通常レートは12,000ー15,000円ぐらいです。海外からの観光受け入れが完全Openになればもっと高くなるんでしょう。

今回私が泊まった時のレートはHyatt Businessを作ると使えるHyatt leverageというビジネスアカウント専用予約コード。これを使ったら1泊11,000円となりました。

アクセス

建物の前にある椅子

那覇空港から車で20分、または沖縄都市モノレールで那覇空港から「牧志駅」まで行き、そこから徒歩約7分です。でも感覚的に5分ぐらいしか歩いていない感じなので近いです。モノレールも空港の建物と直結なので迷子になることはないです。

那覇の観光で有名な国際通りには徒歩3分です。空港から近いだけじゃなく国際通りにも近いのは👍ですね

 

チェックイン

建物の外にあるテーブルと椅子 建物の前の床に置いてある

1階のフロントで名前を伝えチェックインしたいと言うと、グローバリストとわかりラウンジでのチェックインを勧められました。最上階18階にスタッフが一緒にエレベーターに乗り込んでくれてチェックイン手続きを手伝ってくれました。

ラウンジの営業時間などの詳細が書かれた紙を見ながら説明してくれて、スタッフはとても丁寧でした。ウェルカムドリンクはさんぴん茶、コーラ、ジュース、Orionビール(全てラウンジ内にある物です)どれがいいか聞かれたのでOrionビールを頂きました

 

ちなみにHyattアプリでのオンラインチェックインとチェックアウトは今現在対応していないとのことです。

 

部屋

床に置かれている部屋 鏡に映っている テキスト

グローバリストでラウンジ使える人、クラブラウンジ込みの部屋を予約した人は18階に近いフロアに部屋がAssignされるようです。私は15階でした。1527の角の部屋。スイートは数日前から空きがなかったようなのでこの部屋タイプがチェックイン時一番いいレベルでした。

ドアが開いている窓がある部屋 部屋の隅に置かれている 木製床の上に置かれたテーブル 机の上に置かれている部屋 カウンターに乗ったパンフレットの束 冷蔵庫の中に立っている女性

鏡のあるバスルーム カウンターに置いている数々の瓶 手紙 冷蔵庫の中に入っている瓶 シャワールームがある

バスタブとシャワーが一緒になっている所謂ユニットバスになっていたのはアメリカのHRしか知らない私には斬新です。

ベッドのある部屋 寝室の一角にあるソファー

窓際のソファーも足を伸ばせるしいい感じですが、やはりちゃんとしたソファーよりは座り心地が悪い。最初は結構いいじゃん!と感じますが、ちょっと長い間使ってるとすぐに疲れてきます。

机の上に置かれている部屋

デスクが狭く、椅子も調節できないし、若干椅子がデスクの位置に比べると高いので疲れます。ま、沖縄まで来て部屋で仕事してる人なんておかしな人は滅多にいないから気にならないのかもしれません。

ホテルのベッドルーム ホテルのベッドルーム

部屋で気になったのが浴衣タイルになっている部分を歩くと音が響きやすいというか、床が安い作りなのか歩き心地も変です。クッションがある感じではなく空洞になっている感じがします。

ウェルカムギフトがありました。HRでももらえるなんて感動です。ウェルカムギフトはGH以上かと思ってました。

テキスト, 手紙 テーブルの上に置かれたレコード テキスト, カレンダー 台の上に置かれたパンフレット

プール&ジム

床に置かれた冷蔵庫

3階にあります。プールは大きなのと小さいのが1つずつ。どちらも温水ではありません。冷たかったです。

雪の上にあるプール プールサイドにいる人達

奥の方にジャグジーがあり、こちらは温かい。

バスルームの一角にある洗面台

ジムはこんな感じ↓

窓の外にあるテーブルと椅子

レストラン&ラウンジ

フェンスに囲まれた建物 木製床の上にシャワーがあるバスルーム

朝食はラウンジか2階のレストランSakurazakaで頂けます。レストランの方が種類が豊富だけど、グローバリスト以外のお客さんも使うからちょっと混む傾向がある。とのことでした。

朝食をレストランで頂くときはチェックイン時にもらったクーポン的な紙を提示しないと無料になりません。

机の上のパソコン機材 テキスト, 手紙

ダイニングルームの一角

日本のホテルの朝食ってすごいですね~全種類制覇できませんでした💦

カウンターに置いている様々な料理 テーブルに置いている様々な種類のケーキ テーブルの上にあるいろんな食べ物 鍋の中の料理 カウンターに置いている様々な種類のケーキ テーブルの上の食べ物 カウンターの上にある数種類の食べ物 カウンターに乗ったパンフレットの束 テーブルの上にあるいろんな食べ物 カウンターに乗ったパンフレットの束 レストランのテーブルに置いている様々な花 テーブルの上に置かれた料理とワイン カウンターに置かれた食べ物 テーブルの上の食事 木製テーブルの上にあるスープ

ちなみに予想していたよりも人がいたのですが、ホテルの人に質問してみたら今は沖縄県の県割りなどがあったりでそれを利用してクラブアクセスつき部屋を予約している人がいたり、レートに朝食ついてくる場合もあるから混んでいるのだろう。とのことでした。みんながグローバリストじゃないってことです(ちょっとほっとしました😂)

 

こちらがラウンジで提供されている朝食です↓

テーブルの上にある数種類の食事 カウンターに置いている様々なドーナツ トレイの上の食べ物 オーブンの中に入っている食べ物 テーブルの上にあるいろんな食べ物 カウンターに乗ったパンフレットの束

断然レストランの方が品数が多いですが、とても静かでした。この写真の中で食べたいものがあり、景色のいい静かなラウンジで食事がしたい人にとってはラウンジがおすすめです。キッシュは焼きたてがスタッフによって配られます。

皿の上のピザ

この豆乳??が美味しかったです。熱々の状態でお椀に注いて、トッピングを加えてテーブルに持っていき少しすると柔らかい豆腐のような感じになります。

テーブルの上にあるいろんな食べ物

ラウンジのカクテルタイム(17:00 – 19:00)。泡盛もありました~

テーブルの上にあるいろんな食べ物 テーブルの上にある数種類のガラスのコップ

ラウンジのティータイムは10:00-17:00と19:00-22:00の2回ありますが、夕方の時は本当にドリンクとちょっと柿の種のようなスナックがあるぐらいです。夜のティータイムは部屋に戻って寝たのでわかりません😂

車のタイヤ テーブルの上にあるケーキとコーヒー カウンターの上にある数種類の食べ物 カウンターに置いている様々な料理 テーブルの上にある数種類の食べ物 皿の上の食事と飲み物

ラウンジで特筆すべきことは、Orionビールサーバーが朝7:00から夜20:00までずーっと使えるという点です。ラウンジに関して言えばGH福岡よりもHR那覇の方が充実してます。

 

グローバリスト特典

台の上に置かれたパンフレット

部屋のアップグレードはスイートはなかったのでチェックイン時にあった中で一番いい部屋となりました。あとは朝食とラウンジアクセスです。特にカクテルタイムの食事はおつまみ以上あるので炭水化物を特に食べなくても大丈夫~という人は十分食事になると思います。

どれも美味しかったです。肉以外に海藻系やサラダ、野菜、魚もあったので充実していると思います。ワイン飲む人用にチーズや生ハムなどもあったし、ソーキそばもありました。素晴らしいHRのラウンジだと思います。

文字の書かれた紙 文字の書かれた紙

朝食も素晴らしいです。特にレストランで提供されている朝食の種類が多く、どれも美味しい(飛びぬけて美味しいわけではありません)。ビーフカレーも朝からあるし、ガッツリ食べれます。

洋食が和食に比べて種類が多かったです。沖縄ということでリゾート、そしてアメリカっぽい感じだから洋食が多いのかもしれません。私みたいな日本一時帰国者にとっては洋食よりも和食がいいので、もうちょっとだけ種類増えたら最高だなーと感じました。

でも繰り返しますが、このレベルの朝食をグローバリスト持ってると無料で食べれる日本のHRはすごいです。

 

サービス

HRってアメリカだと高級ホテルとは正直言えない立ち位置ですが、日本のHRは素晴らしい。スタッフの言葉使いもサービスもGHと同レベルです。

ただしGHの方がもっと余裕がある1ランク上のサービスに感じられました。お客1人に対して費やせる時間が多いのかなーというぐらい会話もしてくれて質問にも答えてくれました。HRはちょっと忙しそう。HRは丁寧だけど、サービスがPersonalizeされていないという感じです。HRにそこまで求めてはいけないですね。だからGHとPHが存在するんでしょう。

 

ラウンジの男性スタッフはチェックインが終わってこちらがソファーから立ち上がって帰ろうとしたらエレベーターのボタンをすでに押しててくれました。これにより私がエレベーターの前で待つ時間はほぼなし。

さらに、この男性ラウンジスタッフはエレベーターのドアが閉まるまでお辞儀していました。

 

その他のラウンジスタッフ、レストランスタッフ、ジムのスタッフ、フロントスタッフもみんな丁寧な対応でした。

ちなみに夕方のターンダウンサービスはありました。

 

まとめ

いいHRです。グローバリストだと夜と朝はホテルでお腹一杯になっちゃうので昼ぐらいしか国際通りで沖縄料理食べる機会ないかもしれないのがデメリットなのかもしれません。もちろん1泊だけしかしないで昼とか午後の早めの時間に飛行機に乗るんだとすると昼を国際通りで食べる時間すらないでしょう。

 

繁華街の国際通りからちょっと離れていて、高層ビルなので騒音はほとんどありません。駅も歩いて5-7分なのでアクセスも悪くないので、ここをベースに那覇探索するのも便利です。

プールが温水だったら文句なしHRでしたね。

Filed Under: アジア, マイル&ポイント, 旅行記, 日本, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。