予約
日本のHyattはカテゴリー4以下が多くていいですね~このホテルもカテゴリー4です。
キャッシュだと1万ー18,000円ぐらいです。海外からの観光客がまだ完全に自由に入ってこれないからこの値段だと思いますが、ホテルの質的に2倍になっても全然納得です。
今回の私の滞在は9,500円(=74ドル)でした。普段ホテル滞在はキャッシュを使わないのですが、さすがに今回の日本旅行でのホテル滞在はポイントよりもキャッシュでの方がお得に感じました。
普通に寝るだけで9,500円なら他にも選択肢ありますが、グローバリストなので朝食やラウンジ利用などを含めるとほぼ食費込みでこの値段と捉えることができます。コスパの観点から話をするとアメリカのHPよりも断然コスパがいいですし、安いです。
アクセス
ここもHR東京と同様に目の前に公園(浦安市総合公園)があり、公園の奥が東京湾。ホテルの前に公園があると散歩好きの私にとっては大きな魅力です。ちなみにHyatt Regency横浜も目の前が山下公園です☺(まだ泊まったことありません)
新浦安駅からホテルとディズニーへのシャトルバスが出ています。ホテルへの行き方が分かりにくいのが難点です。車があれば余裕なのですが、電車だとJR京葉線「新浦安駅」からホテルの無料シャトルバス(平日は1時間に1本もない)に乗るか、路線バス(3または23系統)で「了徳寺大学(ハイアット リージェンシー 東京ベイ)」まで行くか(約10分)
とのことです。
シャトルの本数がものすごく限られているので路線バスに乗る方が便利そうです。ホテルからの帰りはシャトルバスの時間に合わせてチェックアウトすればいいのでシャトルバス利用しやすいかもしれません。
私のように関東出身じゃない人にとっては実際ホテルにチェックインする日にやっとアクセスの不便さが理解できました。新宿から移動しましたが、新舞浜駅まで50分とかかかって、そこからさらにバスなので時間取られます。スーツケースとか大きな荷物引きずってだとなおさら大変でした。ここまでして来る価値があるHRなのか?と到着まで何度考えたことか・・・ちなみにここがバス停です↓
チェックイン
一番Basicな部屋2 Twin Bedsを予約していました。2日前からアプリで1 King Deluxe with Club Accessという部屋になりました。
チェックイン時に1 King Bed Terrace Deluxe with Club AccessとStandard suiteの1 King Bed Regency Terrace Suiteが空いていました。Suite空いてないですか~?と聞いたら一応スイートになりました。ところが後でウェブサイト見て気づいたのですが、これはテラスがないスイートでした。Regency suite Kingという部屋タイプらしいです。
Regency Terrace Suiteもアプリでは空きありと表示されたけど、あえてテラスなしのRegency suite Kingとなったようです。どちらもStandard suiteなので文句は言えませんが。。。
普通のチェックインカウンターではなく、ラウンジの前にあるチェックインデスクでのチェックインでした。
部屋
9階で901というお部屋です。
入ってすぐ右手側に洗面所&シャワートイレ1
まっすぐ進むとリビングルーム。ソファーはそんなに座り心地よくないです。
Universal outletでした👏アメリカのプラグでも入ります。これは地味にありがたいし他のホテルであまりないですね。
HRなのに(なのにというのは失礼か)コーヒーメーカーはネスプレッソです👏👏しかも水が2本じゃなく4本というのが素晴らしい。
冷蔵庫の中身も余裕があり、持ち込んだ飲み物とかも入れれそうです。
奥の部屋がベッドルーム&デスク。できればこっちにデスクじゃない方がいい気がします。リビングの方にデスクがあった方が仕事と寝るというのを別々にできます。
一番奥に入口にあった洗面所&トイレシャワーがもう1つ。2つある必要はないですよね。恐らく前Hyatt Placeだった時の部屋2つをくっつけてバスルームだけはそのままにしたのだと思われます。洗い場もついていてバスタブもあって便利です。バスタブの形状がちょっと変なのでリラックスできるポジションでくつろげる、という感じじゃないのが残念。
Ocean viewなので部屋からは公園とその奥に海が見えます。遠くからだと綺麗な海!という印象は特にありません。ビーチリゾートの開放感とはちょっと違います。
アメニティーなどなど
部屋の動画です↓
Regency Suite Kingの動画です↓
<ハイアットリージェンシー東京ベイ> pic.twitter.com/RWCBCVdDKJ— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) June 22, 2022
プール&ジム
プールはありません。あったらいいHRがすごくいいHRになってただろうに。
ジムは1階です↓広くはないです。HR東京と同じような広さでしょうか?ここは千葉だからもっと土地があるしジムをもうちょっとぐらい広くしても良かったんでは?と思います。
レストラン&ラウンジ
グローバリストなら朝食はレストラン↓
日本のホテルレストランはすごい!那覇には及びませんが素晴らしい品数です。野菜料理が多いのも好印象。レストランスタッフ曰く、最近朝食の品数が増えたらしいです。パンも2種類だったのが5種類ぐらいになったり、他も種類増やしていると。
お子様用のセットがあるのはかわいいですね。
夜のカクテルタイムはこんな感じ↓
これを食事にしようと思ったらできる感じです。でも1つ1つ質がちょっと他のホテルと比べると劣ります。特に美味しい!と感じるような食事はなかったです。これだったらHR東京の方が美味しかったですが、ここは質より量を優先させたのかと思われます。
チェックインした日が雨だったのでルーフトップバーはCloseでした。翌日雨降っていなかったので写真とりました↓解放感があっていい感じです。晴れたら最高ですね!ここでパーティーしたい😂
グローバリスト特典
ラウンジ利用、部屋のアップグレード、朝食無料、レイトチェックアウト(使いませんでした)。
Standard suiteが2パターンあってテラスありか、テラスなしのOcean viewか。どっちもあるならテラスありがよかったなーというのが本音ですが、Standard suiteまでアップグレードされたので文句はありません。
サービス
サービスはとてもいいです。チェックインを手伝ってくれたスタッフも丁寧だったし、質問したらちゃんと回答してくれたし、今日本のHyatt巡りしてるんだーと話したら色んなこと教えてくれました。
荷物を運んでくれたスタッフもスーツケースが雨でほんの少し濡れていたのに気づいてタオルで拭いてくれました。
エレベーターからラウンジに行くときにバー&チェックインカウンターを通りますが毎回挨拶してくれます。日本のHR=アメリカGH以上のサービスという感覚です。日本のHyattは素晴らしい。
レストランスタッフも日本語ペラペラのインド人がいるのですが(彼は日本育ちだそうです)、いい接客でした。
午前中はCloseのルーフトップバーを見せてもらったり、HPからHRへのRebrandについて理由を教えてもらったり、スタッフ全員素晴らしかったです。日本人じゃないスタッフも日本語話せるし接客も丁寧。
その他
ホテルの目の前にある公園です。一周ゆっくり写真撮りながらで20分なので1キロ前後でしょうか。海岸線にはずっと道があるので散歩する場所がたくさんあります。
釣りをしている人もいました。
まとめ
ディズニーに行くならホテルから直接行けるシャトルバスがあるので便利です。周りに全く何もないから不便だ!とレビューを書く予定でしたが、散歩していたら隣のコンフォートスイーツの下にローソン入ってること確認しました。
ということはグローバリストなら朝食はホテル、ランチはローソン、夜はラウンジ。という感じで快適にHyatt修行できるじゃないですか。海岸線はずっと散歩道あるので歩いていて気持ちいいです。そしてなにより人が少ないのがいい!あとはレートが上がらないことを祈るだけです。
このホテルが新宿のHR東京のロケーションにあって、朝食がHR東京ベイ、ラウンジがHR東京だと都心部では最強なHRになりそうです。あ、その位置づけで横浜がHR横浜なのかな?HR横浜気になってきたぞ😂
東京ベイの紹介ありがとうございます。
蒸し暑い週末をホテルで快適に過ごそうと思い、HR東京ベイ、HR横浜、Hilton東京ベイで悩んでいました。
結局、HR横浜を選び、快適なホテルステイが出来ました。こちらもプールがあれば、、、なんですが、カクテルタイムも朝食も質が良く、オススメです✌️
あとは東京ベイと異なり、周りにはいろんな種類の観光地が多く、ホテルを楽しみつつ、出歩くのに便利ですね!
TSUBASAさん
HR横浜の情報ありがとうございます。確かに観光地だからよりやることがあって飽きないのでしょうね!私もHR横浜行ってみたいですが、ちょっと遠いのが難点ですね💦