• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

元駐在員「子供の英語力キープ問題」

November 11, 2022 By Sherockma Leave a Comment

みなさま、こんにちは!元アメリカ駐在員のしろくまです。早いもので11月。アメリカは年末モードに入り始めますね。懐かすぃ。。

 

Twitter

元アメリカ駐在員しろくまブログ

 

今日は帰国子女、英語どうする問題です。

 

目次

  • 1 英語キープ問題
  • 2 なぜキープさせたい?
  • 3 どうやってキープさせる?
  • 4 お金の問題
  • 5 我が家の結論
  • 6 何で確認する?
  • 7 まとめ

英語キープ問題

子供たち、アメリカに住んでアメリカの学校に行っていたので英語(正確に言うと英会話)はナチュラルに会得したんですよね。

 

アメリカにいた頃、家にいるとなかなか英語を喋ってくれなかったですが、友達の家に遊びに行った時とか誕生日パーティーで友達と喋っていた時とか、ふつーうにペラペラ英語喋ってました。

 

なんとうらやまし!とその時思ったものです。ちなみに子供は小学生です。

 

渡米する前、全然英語を勉強しておらず、純粋に英語環境で喋れるようになったタイプです。

 

そう言う意味では文法とかは全然分かっていないし、複数形もなにそれ?状態ではありますが、耳と口に関してはある意味”出来上がった”状態にはなったんですよね。

 

 

なぜキープさせたい?

5年ほどアメリカにいて、子供も苦労して英語環境にいることで英語を習得出来たわけで、親心としてはその英語の状態は極力キープさせてあげたい!と思うわけです。

 

自分自身、英語で苦労してきたことも相まって、どうにか英語力はキープさせてあげたいなと。

 

一方、子供にとってはそんなこと知らんがな状態かな?と思って本人とも話をしたことがあります、日本帰ってすぐくらいの時に。

 

「お父さんお母さんは今の英語の状態を出来るだけKeepして欲しいなと思ってるけどどう?」

 

 

そうすると本人からの答えは「英語はMissしたくない」と。

 

 

これは想定外の答えで、要は本人も英語は忘れないように何かしらやれるならやりたいんだと。

 

 

色々聞いてみると、英語を忘れるとアメリカにいた頃の楽しい思い出も自分の中から消えて無くなってしまうように思う、それはいやなんだそうです。

 

あーアメリカにいた頃の思い出が良いものとして本人の中にあるのはなんか良かったなーとも思いました。

 

いずれにしても、本人も納得の上であればぜひ英語Keepのために何かしてあげたいなと動いたわけです。

 

どうやってキープさせる?

少しネットを調べてみただけでも、この手の話は”帰国子女あるある”として、相当色んな方法があることがわかりました。

 

大きく分けるとネット系とリアル系。言うならばオンライン系とオフ系。

 

昨今ネット環境も整ってコロナもあってでしょうけど、英会話もオンラインが多いんですね。中には毎日子供がネット英会話で英語に触れる!と言うものも。

 

確かに習慣化すればきっと効果すごいんだろうなと思いました。一方で小学生の子供が毎日ネットで先生と英会話するのも飽きてやらなくなるのかな〜とも。。

 

 

面着系は昔からある感じですね。外国人の先生がいて、色々と英会話でコミュニケーションする皆がイメージする?いわゆるのタイプですね。

 

コロナでなかなか外国人教師の確保には苦労してるっぽかったですが、それでもなお安定の英会話教室って感じですね。

 

 

お金の問題

私のリサーチでは、オンライン系は割とそれなりのお値段で出来そうでした。一方、面着系はなかなかのお値段です。それはひとえに人件費、施設費なんだと思いますが。

 

どちらも一長一短あるわけで、しかも教室というか会社ごとに特徴も違うので迷いました。

 

妻や子供本人とも会話して最終的に決めたのは。。。

 

 

我が家の結論

結局、面着の英会話教室にしました。

 

理由として一番大きかったのは本人の希望。オンライン英会話どう?と聞いた時にはっきりヤダ!と言ったので、あーこれはオンラインは無しかなと判断しました。

 

あと、面着の英会話教室に近所のお友達が通っていることも大きいようで、友達と一緒に学べるのも良いかなと思いました。

 

 

何で確認する?

あとこれは個人的にどうしても気になったポイント。

 

教室に入れてじゃあOKかと言われたらそれはNoで、何かしらで英語力Keep出来ているかは知りたいところ。

 

今のご時世、色々とあるんだろうけど、とりあえずは英検にしてます。しゃべりの方もどうにか知りたいのだけれども、今のところは教室の先生から聞く言葉だけで、どうももやもや。。

 

「ネイティブの先生と普通にお話し出来ていますよー」ということでそれはそうなのかもしれませんが、ちょっと。。

 

ただ教室にレベル分け、昇格みたいな制度があって、本人はそれをモチベーションにしているみたいです。

 

ちなみに英検の勉強もゲーム感覚で頑張っているので、これからも背中を押してあげたいです。

 

 

まとめ

帰国子女の教育的アイテム、英語どうする問題。

 

掘っていけば他にも色々ありそうです。習い事とか、受験どうするとか。。

 

また海外赴任ともなると中学受験も二の足を踏みそう。。

 

 

その辺りもこれから記事に出来ればと思っています。元駐在員の皆さん、お子さんの英語どうされてます??

 

ではまた次の記事でお会いしましょう!!ごきげんよう、さようなら〜

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。