10/1アップデート:レジストレーションがLiveになりました(こちら)FAQで記載されているのがこちら↓
23. How will my nights count if I check in during 2020 and check out in 2021?
For every Tier-Qualifying Night on stays completed during the Promotion Period you will earn one bonus Tier-Qualifying Night toward elite status in the year in which it was earned and one bonus Tier-Qualifying Night toward elite status in 2021. Bonus Tier-Qualifying Nights will be awarded two to three weeks after the Promotion Period has ended.
2021年1/1-1/4にチェックアウトすると、その年=2021年のTier-Qualifying Nightとさらに2021年のTier-Qualifying Nightがもらえる。つまり予測通り2倍ということです。
3. When do my qualifying nights need to occur to be eligible for the promotion?
To be eligible for the promotion, you must register first and then complete your first stay at participating hotels between October 1, 2020 and January 4, 2021 (“Promotion Period”). Only stays after registration with a checkout date on or prior to January 4, 2021 will qualify.
Check-out dateがいつかによってプロモの対象か決まるということが記載されています。1/4よりも前にチェックアウトすればカウントされると。
9/24アップデート:FlyertalkでHyattのConciergeもElite nightが2倍になると発言しています(リンク)
9/21アップデート:ポイント宿泊でSuite upgrade使えるようです
“Complimentary Suite Upgrade Awards are valid on nights for which the Member has paid an Eligible Rate or has redeemed points for a standard-room Free Night Award, a Club Free Night Award, or a standard-room Points + Cash Award, up to a maximum of seven (7) consecutive nights. ”
目次
バックグラウンド
ここ数日私の頭の中はHyattのトップステータスであるGlobalistのことばかりです💦
コロナの影響で普段では到底手が届かないHyatt Globalistのステータスが、私にでも取得できるチャンスが今年!詳しい情報はこちらの記事で説明しましたので、参考にしてください。Mattress runについてはこちら。
近くのHyatt Placeで約30泊しようか
メキシコのLos Cabosでビーチの近くに30泊しながら、バケーション&仕事しようか
ハワイのHyatt Placeで人が少ないワイキキビーチを楽しみながら、ワーケーションしようか
日本に一時帰国して30泊ぐらいHyattで過ごそうか
色んなことを考え、計算しました。
結局、家族もいるのでメキシコ、ハワイ、日本で30日というのは無理という結論に到達したのですが、まだ選択肢は残ってる!近くのHyatt Placeで泊まればGlobalist取得の可能性が!
ということで、Globalistの価値は自分にとってどれぐらいあるのか?を計算してみました。
ブロガーが考えるGlobalistの価値
ステータスには色んなベネフィットがあります。それぞれどのぐらいの価値を与えるか?によってステータスを取得することで得られる価値を計算することができます。
自分以外のブロガーはどのように考えているかを知るためにリサーチしてみました。
The Points Guy:$5,190 (リンク)
Globalistを持っていて、使えば5,190ドルほど得ができるということですが、さすがにこれは盛り過ぎですね😅
だって取得するのに4,000ドルかかっても、1,190ドル得ができるという意味になってしまいます。最大ここまでの価値があるよ~という基準としてはいいかも。
自分にとってのGlobalistの価値
Globalistになると色んなベネフィットがもらえます。リストアップします
- Confirmed Suite Upgrade4枚(1枚のUpgradeで7泊まで利用可能)
- 無料直食(ルームサービスも何でもOK)
- 4PMレイトチェックアウト
- Resort fee&Parking免除
- Guest of Honor Booking(友達のために予約してあげるとGlobalistベネフィット使える)
- カテゴリー1-4で使える宿泊券1泊分(~15,000ポイントまで)
- カテゴリー1-7で使える宿泊券1泊分(~30,000ポイントまで)
最後の2点はMilestone rewardsの一部です。こちらがMilestone rewardsのサマリー
Club lounge accessとか5,000ポイントとかもらえますが、今回の計算には含めません。ちなみに2021年にGlobalist取得すると2023年2月28日まで有効です←ほぼ2年有効という意味になりますね。
Confirmed Suite Upgrade4枚
毎年の滞在4回に対して使えます。このUpgradeを使った時点で1年後の予約でもスイートルームに泊まれるか?が確定できます。
Hilton、Marriottのトップステータスでも確定でスイートルームを予約できるベネフィットはありません。チェックイン日に近づいて「空きがあれば」アップグレードというポリシー。Hyattが特別なのです!
1枚に対して最大7泊まで使える。つまり1年間で最大28日分の滞在をスイートにできるってことですね🤔
問題は、我が家は家族で大きな旅行をするのは冬に1回だけ。夏は日本に帰るだけなのでホテルは不要。追加で旅行入れてもサンクスギビングに1回。
となると、Suite upgrade使って2枚かと思います。
Suite upgradeの価値ですが、スタンダードルームをスイートにアップグレードする時にいくらまでなら支払うか?という話ですよね。
泊まるホテルにもよりますが、1泊100-200ドルでスイートにアップグレードできるなら喜んで支払います。200ドル以上となるとモルディブの水上ヴィラとかじゃないと嫌かも💦
Suite upgradeを使うにはキャッシュかポイント&キャッシュでないと使えません。つまり、ポイントでの宿泊には使えない。となると追加でスイートのために現金支払うのは渋ってしまいますよね。
ここ数年ずっとGlobalistの方から直接返信いただきました。今はポイント宿泊でもSuite upgrade使えるとのことです!ただし、Suite upgrade使えないホテルがいくつかあるとのことです。
1泊100ドル分としておきましょう。
1回の旅行で3~5泊はすると思うので、1枚のSuite upgradeの価値は300-500ドルぐらい。
コンサバに見積もって1回しか使わないとしておきましょう。さらに3泊だけ。となると300ドルぐらい。これが1年分なのでx2すると、私にとってSuite upgradeの価値は600ドル。
Suite upgradeが使えないホテルがこちら↓
- Park Hyatt Maldives Hadahaa
- Park Hyatt Sydney
- Andaz Tokyo Toranomon Hills
- Hyatt Regency Kyoto
- Hyatt Regency Wichita
- Hyatt Paris Madeleine
- Hyatt Herald Square New York
- Hyatt Key West Resort and Spa
- Hyatt City of Dreams Manila
- Hyatt Centric South Beach Miami
- Spirit Ridge at NK’MIP Resort
- Hyatt Rosemont
- Hyatt Regency Suites Atlanta Northwest
- Hyatt Regency Lisle near Naperville
- Hyatt Regency John Wayne Airport Newport Beach
- Thompson Seattle
- Chicago Athletic Association
- The Talbott, Hotel Revival Baltimore
- Hotel Avatar, Hotel del Sol
- Waterfront Hotel
- Park South
- The Laurel Inn
- Hotel Kabuki
- 50 Bowery
- Alila Manggis
- Studios at Alila Sminyak
- Alila Villas Uluwatu
- Destination Residences
- Hyatt Place
無料朝食
Hilton Gold以上あれば朝食無料になります。でもHiltonはルームサービスは含まれません。Hyattはルームサービスでも問題なし!ここが大きな差かと思います。
HyattはHiltonよりも朝食が豪華というのも有名です。あと何人分オーダーしてもいいとかいう話もあります🤫
ホテルの朝食は40ドルぐらいすると思うので、我が家は3人家族。1日120ドル分です。
3泊だけ利用したとすると、合計で360ドル。実際その金額を払ってホテルで朝食しないと思うので、価値としてはその1/3ぐらいの120ドルとします。
これが1年分なのでx2すると、私にとって無料朝食の価値は240ドル。
4PMレイトチェックアウト
確実にレイトチェックアウトできるのはとても嬉しいです。フライトが夜出発という場合もありますからね~
その場合は、本当なら12時ぐらいにチェックアウトして、どこかで時間潰ししないといけませんが、Globalistがあればホテルでゆっくり、部屋でゆっくりできます。
とても便利なベネフィットだけど、ここに$$の価値はあえてつけないで0ドルとします。
Resort fee&Parking免除
ポイント宿泊じゃないとResort fee取られます。Parkingはポイント宿泊に関わらずかかる。
基本的にParking使う旅行先行かないので、ここもあえて0ドルとします。
Guest of Honor Booking
自分以外の人にポイントを使って部屋を予約してあげれます。その際に、泊まる人はGlobalistと同じベネフィットを受けれます。
つまり、朝食無料、空きがあればスイートへのアップグレード、レイトチェックアウト、Resort fee&Parking免除
泊まる人からポイントをトランスファーしてもらえば、GuestはGlobalist気分で滞在可能となるわけです。
私は友達多くないので、このベネフィットをたくさん利用するかはわかりませんが、定期的にオンラインコミュニティの誰か1名にこのベネフィットを使ってあげるのもありかなーと思ってます(Alexさんの案👏)
あえて価値は0ドルとします。
宿泊券2泊分
カテゴリ―7だとPark Hyatt Maldive泊まれちゃいます。となると最低でも200-300ドルぐらいは価値ありますね。
カテゴリ―4までは泊まるホテルを選ばないとないので、100ドルぐらいとします。
ということで、合計300ドル。これはGlobalistになる段階でのみもらえます。なので2年目=2022年0泊ならもらえません。
まとめ
まとめてみます。
Suite upgrade:600ドル
朝食無料:240ドル
4PMレイトチェックアウト:0ドル
Resort fee&Parking免除:0ドル
Guest of Honor Booking:0ドル
宿泊券2泊分:300ドル
合計1,140ドル
かなりコンサバに見積もりましたが、私がGlobalistを取得したら1,140ドルぐらいはベネフィットで費用が浮く。言い方を変えると、1,140ドル分旅行の質がアップグレードできる。
ここにGlobalist取得するために費用を考えて、1,140ドル以下になればMattress runする意味があるということになります。ちょっと記事が長くなりましたが、自分の頭の中を整理する意味で続けたいと思います。
興味がある方はこのまま読み続けてください😄
Globalistへの道
私はHyattクレジットカードを持っていませんが、もしMattress runをするなら作ります!なので持っているとして話をすすめたいと思います。
Hyattクレジットカードを持っているだけで、毎年5 elite nightsもらえます。Globalistには60泊必要です。ということで、残りは55泊。
この55泊のうち最低2泊は、Hyattクレジットカードのミニマムスぺンドで使う金額5,000ドルでもらえる2泊分。ということでMattress runで必要なのは53泊分
2020年末から2021年にかかるように1月4日よりも前にチェックアウトすると、2倍2021年のElite nightとしてもらえます。
53泊のうち50泊をこれでカバーすると仮定。残りの3泊は宿泊券2枚とポイント宿泊1泊を使い、来年YouTube旅行でホテルが必要な時に使う予定です。
オースティンで一番安いHyatt Placeに25泊するとこんな金額になります👇合計1,293.75ドルです。
Best rate guaranteeが無事通り、1泊66ドルが45ドルまで下がりました😄(これが通った瞬間はMattress runやるべき!と思いました)
この記事で至った結論、私のHyatt Globalistの価値1,140ドルよりも高い!
じゃーMattress runはやらない方がいい!
と考えちゃいますが、宿泊で貯まるポイントを考慮してません。なので計算します。
部屋のレートが合計で1,125ドル。
HyattクレジットカードがあればExploristなので、最低でもx15は貯まるはずです。
なので16,875ポイントが25泊すると貯まります。
カテゴリ―4までに使える宿泊券を100ドルとしましたが、ポイントとしてもらえるので使い勝手が宿泊券よりもいい。ということでTPGのHyattポイントの価値を参考にすると1.7セントですが、ちょっと単価高く見積もってると思うので1.5セントで計算します。
すると16,875ポイントは約253ドルの価値があると計算します。
すると、1,040.75ドルとなりました💦
ギリギリ損しないって感じですかね。
では現金で支払わずポイントを使ってGlobalistになればいいのでは?と考えました。
カテゴリ―1のホテルなので1泊5,000ポイント。期間中は25%オフとなるので3,750ポイント
25泊すると合計で93,750ポイント必要です。1ポイント=1.5セントとして計算すると約1406ドル
ということで、ポイントで支払うよりも現金で支払った方がいい!という結論になります。
最後に
我が家にとって旅行は友達家族とするのが特に楽しく思い出に残るので、できるだけ毎年したい(過去にフロリダ、カンクン、モルディブに一緒に行きました)
Hyatt Globalistのいいところは、2部屋Globalistの名前で予約すれば朝食も無料になるホテルが多いこと。
空きがあればアップグレードもされる。
自分がGlobalistになれば一緒に旅行に行く友達家族もより快適な旅行ができる!
そして、Alexさんの提案を採用すればオンラインコミュニティメンバーにも違う形で貢献できる。
そして何より、私みたいな出張なしの人がHyattのGlobalistをリーズナブルな金額で取得できる機会は恐らく今回が最後。
今までたくさん泊まったHyatt(Hyatt placeが多かったけど)。どのホテルも安定感あって不満な点はなかった。
さらにPark Hyatt Tokyoに泊まった時は、ホテル業界の本気を体験した気がします。
MarriottのTitaniumの時のように残念な思いはGlobalistではしないと確信してます!それだけHyattは信頼してる。なので私はGlobalist目指しちゃおうかなーと考えます!年末ボラボラ行けなくなってしまったら、時間もあるのでやろうと思います。
最後まで読んでくれた方。ありがとうございます。久しぶりにかなり長い記事になってしまいました。
以上の情報を踏まえて、実際私がどこに注目して、どのように行動したのか?
オンラインコミュニティ限定で公開しています。興味のある人はぜひJoinしてみてください。
自分で言うのもなんですが、今回のコミュニティ限定公開部分は有料級だと思います。
1,000ドルならばGlobalist狙ってもよいんじゃないかと思ってしまいます!Guest of Honorの予約代行をこちらのサイト読者さん宛てで30ドルとかで募集すればすぐ元が取れるのかななんて思ってしまいました!間違いなく我が家はお願いしたいと思います 笑
陸さんのGlobalist迄無事に到達することいのあおります!
ABCさん
確かに知り合いにGlobalistがいる場合、自分がHyattに泊まる時はGuest of honorお願いするので、その考えもありですね😁提案ありがとうございます。お互いWin-winってことですね。
正直ちょっと迷ってるんですよねー我が家だけだと旅行できる頻度は限られているので、ベネフィットがたくさん使いきれない気がしていて、そこが一番引っかかる点でした。
私もやるかどうか悩んでます。同じ思考内容が記事にされてなんだか嬉しかったです。
私の場合は1600-1700ドルかかるので、結局やめておこうかなということに落ち着きそうです。
全く別で、3カ月間に20泊でグローバリストになれるプロモーションがあったので添付しますね。限られた会社に勤めている人しか対象にはならないようですが。
https://world.hyatt.com/content/gp/ja/wohpromotions/trial-tier-offer.html
Sanadaさん
リンクありがとうございます。
これ超有名な企業じゃないとダメなやすですよね💦私は対象外でした😅
1600-1700ドルでもかなり安いほうですよね!でも実際は結構な大金であることも間違いないです(日本行き往復チケット買えます)悩みますよね。
記事アップデートしたのですが、ポイント宿泊でもSuite upgrade使えるようです。
こんにちは。
私も先日ハイアットカードを作ったので、Mattress runの事を考えていたところでした。
初歩的な質問をさせて下さい。陸さんが連続で25泊される時は、毎日ホテルに宿泊されるのでしょうか?
それとも途中は自宅に帰宅して、最初と最後だけの宿泊とか。
私も家族がいますので、途中も毎日ホテルに宿泊となるとさすがに諦めざるを得ないと思っています。
コンドルさん
もしこの予定でMattress runする場合、チェックイン時にマネージャーに事情を説明して、気が向いたらホテルに行って気晴らしする程度にするかと思います。
マネージャーがOKしてくれるならチェックインとチェックアウトだけで大丈夫ですよ。
陸さん
早速のご回答ありがとうございました。
そうすると私も家族のハードルが下がりますね。うちから1時間弱のハイアットプレースだと約$1700ですので決して安くはないですが、その価値を考えると非常に悩みますね。どうしたものか。。。
部屋を確保しても宿泊しない日程については誰か他の泊まりたい人に格安でもいいので有償でsubletみたいなことをできればさらに費用は下がりそうとかちょっと思いましたが、さすがにそれはホテルの規約に反しそうですよね。
RFさん
「友達」ということなら大丈夫らしいですよ。
陸さん
普段グローバリストの取得にかかる費用と比べると格段に安いのですが、実費としてはやはり高いと思ってしまいます。
ポイントでもSuite upgradeできるのは◎ですね。ありがとうございました。