皆さま、こんにちは。アメリカ駐在員のしろくまです。Twitterこちら 、ブログこちらです。ぜひ遊びに来てください!
気づけば在宅勤務も1ヶ月を超えましたが、未だに慣れません。。。
今や旅行どころか、外出すらままならない生活。
逆にこんな時だからこそ、未来の旅行に思いを馳せてみませんか?(Twitterでも同じようなタグを見た気がします)
こんな時こそ、明るい未来を妄想するのです!(私、妄想は大得意です。ニヤリ)
特に駐在でアメリカに来ている駐在員はアメリカに数年しかいれません。そしてこの「数年」て思っているよりあっという間です。
それゆえ、行きたい旅行先をピックアップして家族とあらかじめシェアしておくことは重要だったりします。
今回は完全にしろくま主観で選んだ「駐在中に行っておきたい旅行先」です。参考になれば幸いです。
皆さんは如何でしょうか?皆さんのご意見もコメント欄でシェアいただけると嬉しいです。
それでは行ってみましょう!(カラ元気!)
★ 行けた場所
☆ まだ行けてない場所
しろくまが行きたい場所
★ロサンゼルス
元々旅行にはあまり興味がなかったしろくま。今でも旅行先の選定はしろ妻がリード、それに伴うエアライン・ホテル手配はしろくまという役割分担が出来ています。
ロスに行ってみたいと思ったのも、なんとなく有名だからという理由です!なんとなくLAっていう響きがカッコ良いなーみたいなノリです。笑
行った感想は「都会だー!」笑 物価が高いので驚きました。
渋滞が凄まじかったですね。あとお金持ちが住む街なんだなーというイメージですね。また行ってみたいです。
☆スポーツ観戦
場所ではなく、観に行くということになりますが、日本でもスポーツ観戦が大好きだったしろくま。
野球、サッカー、テニス、バスケ、ゴルフ、アイスホッケー、色々観に行きたいスポーツはたくさんあります!
と言いつつもまだスポーツ観戦はどこにも行けていません。
特に今年はコロナの影響で既に開幕が遅れていたり無観客試合などですから、もしかしたらこのまま何も見れずに。。。
いや、何かは必ず観に行ける!
と信じています!
しろ妻が行きたい場所
★カンクン
誰もが「カンクンは良い所」と言うのを聞きつけて、ぜひ行きたいとのことで行ってきました。
オールインクルーシブのホテル、綺麗な海、冬に行っても暖かい気候、天国ですね。
でも人生でもう一度行けるかというとなかなか難しいかもですね。
日本からだと遠いですし。。。(涙)
☆ハワイ
ベタですがハワイ。日本からでも行けますが、アメリカからの方が長期休暇が取りやすいかも?との理由で行けたら良いなーと思っていました。
ただ未だ行けていません。最悪日本からも行けるから優先順位は下がりがちです。
きっとハワイは素晴らしい場所なんでしょうね!あー行ってみたい!
★ニューヨーク
一度は行ってみたい、特に五番街のブティックに行きたい的なミーハ心もあったようです。
LA同様、車の数、渋滞が尋常じゃなかったですね。あと「ザ・金融街」でした。
出来ればNYヤンキースの試合が見たかったな。。。日程合わず残念でした(涙)
☆ディズニークルーズ
もやは今となってはクルーズという選択肢はあり得ませんが、少し前まではノリノリで行きたい旅行先でした。
クルーズはオールインクルーシブに近いですし、何と言っても移動のストレスがない。
ご飯食べてお酒飲んで寝てれば船が次の目的地まで運んでくれますからね!
妻は特にアラスカのディズニークルーズを熱望していましたが、どうやら難しそうですね。
あとその前に目ん玉飛び出るくらいお高いという噂を聞きました。。。(怖くてあまり調べてません)
★☆ミツワのある場所
もはや観光でも何でもないですが(笑)日本食材を入手できるという意味で、筆頭格はやはりミツワ。
フードコートもあって日本に帰ったかのような気になれる場所。
最近行けていませんが、ここはしろくまも全力で行きたい場所です!
子供が行きたい場所
★ディズニー(LA)
★ディズニー(フロリダ)
子供が行きたいと熱望するのはやはりディズニー!
日本にいてもアメリカにいても、子供たちに根強い人気ですね。
実際両方とも行きましたが、子供たちが本当にいい顔して楽しんでくれるので、連れて行ってよかったなーと思いました!
観光名所
★ナイアガラの滝
ザ・観光名所ですね。行ってみた感想は「壮大」の一言。
目の前の滝に圧倒されました!迫力がすごい!
皆お勧めするスポットだけあるなーと思いました!
☆国立公園(グランドキャニオンなど)
アメリカにいるからには、やはり大自然系の観光もしたいなーと思いつつなかなか行けていません。
小さい子供を抱えて山登ったりするのは大変だという話も聞いて、行けずにいます。。
無念。。
日本から行きづらい場所
★カンクン
★フロリダ
アメリカに住んでいるからこそ行きやすい場所というのもあると思います。
例えば日本からLA(西海岸)に行くのと、日本からフロリダやNY(東海岸)まで行くのでは掛かる時間もお金も変わってきますよね。
こう言った「日本から行きにくい場所」に行きやすいというのもアメリカ駐在のメリットの1つかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
こんな時だからこそ、旅行の計画は立てられずとも、頭の中で旅行のイメージだけでも駆り立てておこうではありませんか!
カラ元気でも元気がないより良いかな!?
それではまた2週間後、5月にお会いしましょう!!!
皆さんと皆さんご家族の健康と安全を祈って。
ではまた!!!
しろくまさん、はじめまして!
旅行行きたいですね。5月のカナダ観光&日本行きをキャンセルした今、妄想を支えにしています笑 年末のハワイどうなるでしょうね。現状楽観視できないです😭
ちなみに、現3、5歳を連れて、国立公園、過去2年弱で4つ行きました。
・Rocky Mountain National Park
・Arches National Park
(ついでに・Colorado National Monument)
ドライブメインなので気になったら止まってちょっと散歩という感じです。
・Everglades National Park
トラムでぐるっと1周できるので、楽チンでした。リゾート地マイアミからも結構行きやすい。
登山ガッツリは無理ですが、どれもとても楽しめました。なので意外と小さい子連れでも大丈夫な国立公園あります。
カンクンはアメリカいるうちに行きたいですね。もちろんオールインクルーシブで。
ミツワがある街素敵ですよね。年に1回は言っている気がします。
妄想万歳🙌
UKAさん 初めまして!コメントありがとうございます!
カナダと日本行きキャンセルされたんですね。お察しします。。
国立公園、たくさん行かれましたね!参考になります。ありがとうございます!
登山とまで行かずとも散歩程度で行けるのは嬉しいですね。
コロナ明けにはぜひ参考にさせていただきます。
妄想、楽しいです。笑
これからもよろしくお願いします!!
はじめまして。なかなんです。
私は駐在四年目になりますが、
国立公園にはまりました‼Junior Rangerというプログラムがあり、冊子をもらい、完成させるとバッチがもらえます。一年目は日本食と日本食スーパーを求めて、都会に行っていましたが、今ではもっぱら大自然巡りです。
本帰国も迫っているので、次の旅行のチャンスがあるかは分かりませんが、候補として挙がっているのは、
カナディアンロッキー
ソルトレイクからアルバカーキまでの旅(アーチーズNP、キャニオライズNP)
デンバー
一日も早く旅行のために貯めたマイルとホテルポイントを使いたいです‼
これからも記事楽しみにしています。
なかなんさん
コメントありがとうございます!
国立公園はスケール大きく、1つ1つ特徴もあって周るの楽しそうですね!私RushmoreとかSouth Dakotaしか行ったことありません。
グランドキャニオンとかメジャーなところに行きたいなーと思いつつ、ドライブが多くなってしまうとのことでついつい後回しになってました。
ちなみにマイル&ポイントを使って国立公園巡りする際のコツとかありますか?多くの駐在の方も国立公園行きたいと思っていると思うのですが、デメリットはホテルチェーンの少なさや最寄空港からドライブで時間がかかることなのかなーと思います。
陸さん
国立公園の旅の醍醐味は大自然だと思っているので、
我が家は国立公園内のホテルやロッジに宿泊するようにしています。
朝一、まだ人が少ない国立公園は最高です、空気もおいしい、動物もたくさん見れる、駐車場も停められる‼
ここでは、ポイントを使うというよりは、ミニマムスペンドをクリアするようにしています。ChaseのURポイントから国立公園内のホテルも予約できる場所もありますので、そこでポイントを使うのも一つの方法だと思います。
ただ、空港近辺や大きな街にも立ち寄ったりするので、そこではホテルポイントを使っていますよ。例えば、グランドキャニオンであればラスベガス、セドナで使いました。
ドライブは子供たちに飽きさせないように、新しいおもちゃなど好きなものを用意します。
また、昼食後は2時間くらい寝るので、その時に長距離移動できるよう事前に計画を立てています。レンタカーもchaseのURポイントで借りられるのでそこに活用するもの一つの方法かもしれません。
私は田舎に住んでいるので、最寄りの空港から出ている便はいつも必要マイル数が高いので、片道2時間くらいの場所にある少し大きめの空港から出発するようにしています。家族四人往復で8万マイル変わったことがあります。
なかなんさん
なるほど~URポイントを使って予約できる国立公園内のホテルもあるんですね!今度リサーチしてみようと思います。夏は混むのでできる限り近いホテルがいいですよね。場所によっては数か月前から予約でいっぱいになるホテルやロッジがあると聞きました。
レンタカーも確かにポイントでカバーできますね。このように考えると結構マイル&ポイントを使えば国立公園巡りもお得にできますね👏
「ここでは、ポイントを使うというよりは、ミニマムスペンドをクリアするようにしています」
旅行ではポイントを使うだけではなく、貯めれるチャンスでもあるということですね~トラベル&ダイニングカテゴリーのあるクレジットカードだと結構たくさん貯まりそうですね。
貯まったポイントで次のレンタカーまたはホテルをカバーする。みたいなサイクルだと効率よさそうです。
なかなんさん
コメントありがとうございます!Junior Rangers、初めて知りました!ぜひ調べてみようと思います。
私も大都会系だいぶ行けたので、これからは大自然系に行けたらなと思っているところです。
同じく貯まったマイル・ポイントを早く使いたいです!今は辛抱するしか無いですね。。
明るい未来を夢見て妄想します!笑