• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

家にいながらPCR検査ができる!Vault PCR検査キットレビュー

March 16, 2021 By rikumiley Leave a Comment

文字の書かれた紙

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 Vault at-home COVID-19 Test Kitの説明 
  • 3 手順
  • 4 検査方法
  • 5 検査結果
  • 6 まとめ
  • 7 注意

バックグラウンド

 

ハワイに行くのに陰性証明が必須です。ない場合は隔離しないといけません。

春休みにハワイに行ってみよう!ということで、Vaultという家にいながらPCR検査を受けれるキットを使ってみました。

この記事ではどんな感じで検査ができるのか?詳しくシェアします。

Vault at-home COVID-19 Test Kitの説明 

 

唾液を採取して家にいながらPCR検査を受けれるのがVault at-home COVID-19 Test Kit

値段が1つ119ドル

サンプルがラボに届いてから24-48時間以内に結果がわかる。

 

PCR検査ですが、Nasal swabじゃないので唾液のPCR検査でOKしてる国(一部のカリビアン)&州じゃないと意味ないので、旅行前に確認が必要です。

ハワイはVaultと提携しているので、ハワイ旅行するならエアライン関係なくVaultがとても便利です。

 

Vaultの大きなメリットは、家で検査ができること

事前予約が必要ないため、出発の72時間前ぐらいに確実に検査が受けれること

鼻をグリグリされないので痛くないこと

費用が安めなこと

 

手順

ダイアグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、Test kitをオーダーしないといけません。オーダーするにはVaultのアカウントを作る必要があります(リンク)

アカウント登録は無料で、名前、住所などを入力。購入時にクレジットカードで決済という流れ。子供の分も親とは別にアカウント作らないといけません。

 

Test kitをオーダーして2日後ぐらいに白い長方形のパッケージでUPS経由で送られてきます。

アカウント登録時やTest kitが届いた時点で検査の予約をしなくてもOK。というか事前予約不可能です。

文字の書かれた紙

検査日は自分のフライトと目的地のPCR検査の条件を逆算して自分で考えないといけません。

検査自体の予約は必要なし。事前に送られてきたTest kitをこの時に開けます。検査する前に開けない方がいいです。

 

検査方法

文字の書かれた紙

テストする前30分は飲食禁止です。

まずTest kitをオーダーした時に作ったアカウントにログインします。

次にMeet Providersというようなボタンがあるのでクリック

 

画面上に指示が出てきます。最初にパッケージを開けて、チューブを取り出しチューブに貼ってあるバーコードをPCのカメラ(恐らくスマホでもできます)でスキャンします。

画像の説明:

左上の半透明の袋がサンプルを入れるバイオハザードの袋

右上は唾液採取するためのチューブと青い液が入った蓋

右下はUPSのラベルが貼られた袋。全てBoxに入れたあとにこの袋に入れてUPSに持っていきます

左下:ワイプですが特に使え!とは指示されませんでした。

テキスト, 手紙

次にサンプルを送り返す用の袋(UPSのラベルが貼られている)のTracking #を入力します(カメラでスキャンもできるようです)

 

これが終わったら次はZoomで画面越しにナースと話ながら検査進めていきます。

 

最初は本人確認。名前、電話番号、生年月日など聞かれました。

 

次にサンプル取ってーと言われます。チューブに線が入っているので、そこまで唾液をためます。

30分水分取っていないので意外にたまりません💦なので梅干しとか近くに置いて、それを見ながらやるといいかも。

 

サンプルとれたら、キャップをします。キャップの中に青い液体が入っていて蓋を閉めるように回します。閉まったら青い液体が唾液と混ざります。

上下にして混ぜるのを3秒ぐらいします。

 

あとはチューブを小さなバイオハザードの袋に入れる(ここに入ってる小さい紙はそのまま入れておくよう指示があります。Absorbantでしょう)

 

バイオハザードの袋をTest kitが入っていた箱に入れます。その箱をUPSのラベルがついた袋に入れて終了!

 

あとはUPSに持っていくだけです。送料はTest kitに含まれているのでUPSでの支払いはゼロ。

 

検査結果

 

我が家の場合、UPSにDrop offしてから約24時間ぐらいでVaultに届きましたよーとメールがきました↓

テキスト

サンプルが届いてから24-48時間で結果がわかる!というのがVaultが保証しています。我が家が利用した時はサンプルが届いてから9時間ぐらいで結果がでました↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス

細かいタイムラインの話をすると、

  • Zoomでサンプル採取したのが水曜の11:30ぐらい
  • USPにサンプルDrop offしたのが12:00前後
  • Vaultにサンプル届いたよーとメールがあったのが木曜の11:15
  • 結果が出たのが木曜の20:00

 

まとめ

 

以上がVaultのTest kitでPCR検査する方法の詳細でした。

119ドルと値段は安くはないです(WalgreenとかCVSだと無料ですしね)

ただ、家から出なくてもいい。事前予約しなくてもいい。というのは大きなポイントだと思います。もちろん唾液を使ったPCR検査なので受け入れていない国も多くありますが、ハワイに行くならまた利用したいサービスだと感じました。

 

注意

 

オンラインでVaultのレビューを見ると、時間に間に合わなかった!というコメントを見ることがあります。

その場合の多くはUPSがVaultに届けるのに時間がかかってしまったことが原因のようです。Vaultにサンプルが届けば24-48時間以内に結果がでます(というか我が家の場合24時間もかからなかったです)

 

なので超ホリデーシーズンとか、天候の関係でUPSの配送が遅れそうな時はリスクがあるかもです。

ホリデーシーズかどうかは事前に予測できますが、天候の場合は予測不可能です。なので確実にテスト結果が時間内に必要!という場合は素直に病院やクリニック行って受けるのがベストです。それにして家にいながらできるのは便利です。

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。