• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

ANAマイルがマイルの中で一番使いにくい理由4つ

August 22, 2018 By rikumiley 16 Comments

飛行機が空を飛んでいる戦闘機

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 ANAマイルには期限がある
  • 3 ANAマイルで国際線片道予約はできない
  • 4 乗り継ぎは2回までのみ
  • 5 サーチャージが高い!
  • 6 結論

バックグラウンド

 

 

「マイルって使いにくい・・・」

そう感じたことがある人も多いはず。特典チャート&ルールも理解して空席検索が上手になってきても時々「マイルって使いにくい・・・」と感じる事もあります。

数あるマイルの中でも特に使いにくい!と感じるのがANAマイル。

この記事では私がANAマイルを使いにくいと思っている理由を皆さんとシェアしたいと思います。

 

ANAマイルには期限がある

 

 

ある一定期間経過すると失効してしまうマイルはたくさんあります。ですがほとんどの場合新しくマイルを貯めたり、使ったりすると期限が延長できるというルールを採用している航空会社がほとんどです。

しかし、どんなに新しくマイルを貯めても、どんなにマイルを使ってもマイルがアカウントに入ってから一定期間したら失効してしまうマイルというのも存在します。その代表がこちら↓

 

ANA

JAL

シンガポール

 

マイルがアカウントに入ってから36か月で失効してしまいます。

「36か月は結構長い期間だから問題ないでしょ?」

と最初は誰もが思います。ところが実際にマイルを貯めていくと36か月はそんなに長い期間でないことに気が付くはずです。

36か月の間に貯めて、さらに貯めたマイルを使わないといけません。

家族の人数が増えるとさらに大変です。人数分のマイルが36か月以内に貯まらなかった・・・という経験をしたことがある人も多いのでは?

 

36か月という期間を設けているのはアジア系エアラインがほとんどです。我が国日本を代表するエアラインJALとANAどちらも期限を設けています。

なぜここまで厳しくする必要があるのか私には理解できません。

マイルが失効する=36か月以内にたくさん飛行機に乗ってくれる=利益が上がる

という考えなのでしょうか?私は逆に

マイルが36か月で失効する=できるだけ失効するマイルは貯めたくない

とついつい考えてしまいます。この点米系エアラインはアカウントにマイルが新しく入ったり、使ったりするだけで延長できるのでマイルが失効する心配はほとんどありません。

デルタに至っては一生マイルは失効しません。とてもありがたいですよね!

 

 

ANAマイルで国際線片道予約はできない

 

文字が書かれている

 

 

 

 

 

 

 

ここがANAマイルをさらに使いづらくしている理由です。

マイルに期限があるJALとシンガポールは片道の特典航空券を予約できます。

なのにANAは往復のみ!(ANA日本国内線はやっと片道予約できるようになりましたが・・・)

このマイルに期限があり、特典航空券は往復のみ予約可能というのが組み合わさることで、ANAマイルがとても使いにくいマイルになっています。

 

なぜ問題なのか?

海外旅行する時皆さんは何泊ぐらいしますか?

5泊?10泊?2週間?1か月?

せっかく海外行くなら休みが取れるだけゆっくり旅行先で過ごしたいと思いますよね。ということは、ANAマイルを使って特典航空券の予約をする際に復路の空席がリリースされるまで往路も予約できないという意味なのです。

 

例

12月28日から1月4日までどこか海外旅行すると改定します。ANAの他にスターアライアンスも使うとしましょう。

すると、1月4日の特典航空券を予約できるようになるのは、前年の2月4日前後です。2月4日前後まで待たないと往路の12月28日のチケットも予約できません。

片道発券できるマイルを使う場合は12月28日のチケットを予約できるようになるのは1月28日前後です。

 

年末年始って旅行のピーク時です。誰もが旅行したい時期なので、マイルを使った特典航空券の空席はすぐになくなる可能性があります。

つまり、ANAマイルを使うことで往路の特典航空券の空席がなくなってしまう可能性が高くなります。往路の空席がなければ復路に空席があっても意味がありません。

この場合年末年始の旅行を諦めないといけなくなります。

 

旅行の日程が長ければ長いほどこの影響が大きくなります。

日本に里帰り2か月する予定で、ANAマイルを使って特典航空券の予約をする場合は復路の空席がリリースされるまで2か月間往路が予約できません。

この2か月の間に希望のルートの空席がなくなってしまうことは十分ありえます。

 

ANA便の特典航空券の予約は350日先からできるので、旅行に行く時はANAの国際線しか必要ない!という人にとってはあまり影響がありません。

しかし私のように田舎に住んでいてANAの直行便が最寄り空港に来ていない人にとってはとても不便です。

 

 

乗り継ぎは2回までのみ

 

 

これって大都会に住んでいる人しか考えていない証拠だと思います。私が住むネブラスカは必ず日本に帰る時に1度どこかで経由しないと帰れません。

例

オマハーシカゴー成田(乗り継ぎ1回)

 

特典の空席がある時はハブ空港への直行便が上記の例のようにありますが、そうでない場合もザラにあります。すると乗り継ぎが2回になってしまいます。

例

オマハーデンバーーシカゴー成田(乗り継ぎ2回)

 

では私のように飛行機オタクでEVE航空を利用して台北経由で日本に帰りたい!となったらどうでしょう?

また日本以外の国に友達&親戚が住んでいるからちょっとでも顔を見たいから日本行く前にちょっと立ち寄りたいとなったらどうしましょう。田舎からの乗り継ぎだったら2回以上になってしまいます。

例

オマハーデンバーーシカゴー台北ー成田(乗り継ぎ3回)

 

こうなるとANAの特典航空券は予約できません!何て不便なんでしょう。特典航空券の空席がバンバンあると仮定して作られたルールですよね。この乗り継ぎは2回までというルールは・・・

 

 

サーチャージが高い!

 

 

こちらが例です↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

 

せっかくマイルを使ってチケットを購入しているのに最終的に支払う現金が300ドル近くもするんじゃー得してる感がかなり下がります。

アメリカ⇔日本の往復のサーチャージが150ドル以下だったらまだ許せますが、私的にそれ以上の数字は「は??」ってなります。

エコノミーでもビジネスでもファーストクラスでもサーチャージは同じようです。確かにANAマイルを使えば他のマイルを使うよりも少ないマイル数で特典航空券が予約できます。でもその分現金支払え!ってひどい話です。

一時期サーチャージが下がったのでANAマイルを貯めることを結構お勧めしていましたが、このレベルになるといくら必要マイル数が少ないとしても自信を持ってANAマイルをお勧めできなくなってきました。

 

 

結論

 

 

このようにANAマイルは状況によってはとても使いにくいマイルであると言えます。

もちろんアメリカ⇔日本、アメリカ⇔ヨーロッパのビジネスクラスの特典航空券に必要なマイル数は他のエアラインマイルに比べて少ないという点はとても魅力的です。

他よりも少ないマイル数で旅行できる代わりに期限があり、往復チケットのみ予約可能といった制限をあえてつけているのかもしれません。

ANAの特典航空券も片道発券できる日が近いうちに来るといいですね。

 

ANAマイル。皆さんは使いやすいと思いますか?それとも私と同じように使いにくいと感じています?

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. KEN says

    July 10, 2019 at 4:17 am

    こんにちは!
    私はANAマイル派です。おすすめは世界一周航空券です。
    最大12回飛行機に乗れて、7回ストップオーバー出来るので、次回乗り継ぎ回数問題に直面したら、こちらの選択肢もあります。アメリカから日本往復するのとそこまで極端に変わらない必要マイル数かと(最短ルートの場合ですが)。米系航空会社の必要マイル数よりかは少ないと思います。ただ総フライトの合計のマイル数というチャートなので、超上級向けかと思いますが、陸さんならなんの問題もないでしょう!細かく乗り継ぐと比較的空席見つけやすいですし、ロングホールはサーチャージ取らない航空会社をあえて選択すれば、総額は安く抑えられますし。
    ANA特典航空券の1番お得な発券方法だと思います。でもハードルが高いのかルールが複雑と思われて人気ないのか、なぜか改悪されません。有り難いです!
    あとANAは、変更が無料(サーチャージの差額徴収あり)なので、ちょくちょく変更する自分にとっては有り難いです。出発後1年間航空券期限が有効というのも有り難いルールです。

    Reply
    • rikumiley says

      July 10, 2019 at 4:34 am

      KENさん

      ANAの世界一周航空券はマイルの中で一番お得ですよね!何度も乗り継ぎできて色々組み合わせできるので飛行機オタクには最高です!
      しばらくずっと改悪されていませんよね~おそらく利用する人が少ないのが理由だと思います。いざ世界一周の特典航空券を予約しよう!と思ってもなかなか休みがそんなに取れなかったりしますしね。

      あとANAは、変更が無料(サーチャージの差額徴収あり)なので、ちょくちょく変更する自分にとっては有り難いです。

      ステータスが全くなくても無料で変更できるんですか?ANAの普通の特典は変更するには3,000マイル必要ですよね。変更無料でできるならとりあえず今ある空席予約して、あとで変更できるので便利ですね!

      Reply
      • KEN says

        July 10, 2019 at 5:08 pm

        ご返信ありがとうございます!
        ANAで発券した特典航空券は、日付や便名、クラスの変更などは平会員でも、何度でも無料です。経路や航空会社の変更は、いったんキャンセルして取り直しになるので、3000マイル必要です。陸さんの仰るとおり、取れる空席でいったん発券して後日、本命に空席が出たら変更できるので、けっこう便利ですよ。エコノミーで席の確保しておいて、2週間前〜1週間前などにビジネスに空席出たらビジネスに変更ということも無料でできます。
        (発券時にビジネスクラスのマイル数で発券。電話発券のみの技なので、発券手数料かかってしまいますが。)

        Reply
        • rikumiley says

          July 10, 2019 at 5:51 pm

          KENさん

          なるほど!普段のANAのルールが適用されるわけですね。路線やエアラインが変われば3,000マイル。
          ちなみに過去に予約したルートをもし覚えていましたらシェアお願いします!とても気になります。

          Reply
          • KEN says

            July 10, 2019 at 11:35 pm

            ANAの世界一周航空券は過去2回発券したことがあります。
            直近だと、2017年3月発券して、2018年12月から以下ルートで旅行しました!
            年末に日本に一時帰国、年始に大好きなタイとインドに遊びに行ってから帰りたいなーと思い、それなら世界一周航空券で発券して、大好きなスペインと、行ってみたかったポルトガルも寄ってみよう!となって、このような旅程になりました(笑)

            1)シカゴ → 羽田  ANA(NH111)
            2)成田 → バンコク ANA(NH807)
            3)バンコク → サムイ タイ航空(TG281) ~地上移動~
            4)チェンマイ → バンコク タイ航空(TG117)
            5)バンコク → ムンバイ タイ航空(TG317)
            6)ムンバイ → ゴア エアインディア(AI33)~地上移動~
            7)デリー → イスタンブール トルコ航空(TK717)
            8)イスタンブール → マラガ(スペイン) トルコ航空(TK1305)~地上移動~
            9)バルセロナ → リスボン(ポルトガル) TAP ポルトガル航空(TP1035)
            10)リスボン → イスタンブール トルコ航空(TK1760)
            11)イスタンブール → シカゴ トルコ航空(TK5)
            ビジネスクラスで発券 必要マイル 12,5000 マイル サーチャージ・諸税 USD365.42

            ※当初、リスボン → シカゴ は、マドリード、トロント経由でエアカナダを予約していたのですが、発券数か月後にその日のマドリード →トロント行きがキャンセルとなったため、ANAへ電話をして、その時点でシカゴまで特典航空券のビジネスクラスに空席のあるトルコ航空へ変更してもらえました。航空会社都合で変更する場合は、経路の変更、航空会社の変更があっても、マイルの差額、サーチャージや税金の差額は支払う必要がなく、無料で変更してもらえました。トルコ航空だとリスボンからイスタンブールまで戻ってシカゴなので、大幅にマイル増加するし、サーチャージも高額だったため、無料変更は本当にラッキーでした。太西洋線はオーストリア航空かトルコ航空がベストな気がします。トルコ航空は必然的な10時間以上(ビジネスは8時間以上)の乗り継ぎがあれば無料ホテルを提供してくれます。特にビジネスクラスの乗客に提供されるホテルは、マリオット系のRenaissance Hotel なので超快適でした。空港からシャトルバスで往復送迎で、至れり尽くせりです。イスタンブールのラウンジもすごくいいです。トルコ航空はご飯が美味しいので大好きです。
            旅のご参考になれば!

          • rikumiley says

            July 11, 2019 at 12:47 am

            KENさん

            ありがとうございます!!!!!
            すごいいいルートですね!これだけ飛んでサーチャージなどが400ドル以下というのにも驚きです。サーチャージが少ないエアラインを選んでいるからですね。
            イスタンブールでの乗り継ぎでホテル利用できるんですね。知りませんでした。トルコ航空将来必ず乗ります!つい数日新しいビジネスクラスを搭載した787就航したようですよ~

            実は今来年の春の日本一時帰国のチケット予約をしているところなんです。ワンワールド系にしようと思ったいましたが、スターアライアンスにしようかと考えています。

  2. KEN says

    July 11, 2019 at 2:59 pm

    陸さん

    こちらの航空券を発券した時は、ちょうど燃油サーチャージがほぼかからないという原油価格暴落時期でしたので、その恩恵にあずかりました(笑)
    世界一周航空券は、ルートをくんだり、行きたい場所を抑えつつ、できるだけ少ないマイルで行ける方法を試行錯誤したり、その空席を探したり、と非常に手間がかかりますが、苦労した分、無事発券できた時の喜びがものすごく大きいです。

    ANAは新ビジネスクラス、ファーストクラスのシートを今年の8月からロンドン線で就航開始するみたいです!
    新シート、なんだかシックでカッコいいです!近い将来、乗ってみたいです。アメリカ線も早くリニューアルしてくれないかなぁ(笑)

    Reply
    • rikumiley says

      July 11, 2019 at 3:20 pm

      KENさん

      情報が早いですね!ANAのシートのこと今朝ニュースを見て今記事を書こうとしていたところです!
      特にビジネスクラスが結構アップグレードされましたね。ドア付きで結構プライベート感あるシートですね。私も早く乗ってみたいです。

      この世界一周旅行一気にされました?出発と到着が最低でも10日でないと発券できないと思うのですが、途中で地上移動もあったりと最低でもノンストップで2週間かかったんじゃないかなーと思いますがどうですか?
      それとも2階に分けで楽しまれたんですか?

      Reply
      • KEN says

        July 12, 2019 at 4:35 am

        陸さん

        この旅程は、仕事をしていない時期でしたので、トータルで2ヶ月くらい旅行してました(笑)
        確かに仕事をしていると、まとまった10日以上の休み取るのって、けっこう難しいですよね。
        でもアメリカって、わりとその辺り寛大(自分にも甘い分、他人にも甘い)で、
        バケーションシーズンなどは、2週間くらい休む人もけっこういるので、
        休んだもん勝ちみたいなところありません?有給休暇は毎年もちろんフル消化!みたいな(笑)

        ANAの新ビジネスクラスに早く乗れるように、改悪されないことを願いつつ、
        また頑張ってマイルをどんどん貯めなきゃです!
        いつも陸さんの情報、大変重宝しております。
        これからもどうぞよろしくお願いいたします!

        Reply
        • rikumiley says

          July 12, 2019 at 1:34 pm

          KENさん

          そうですね!確かに取った者勝ちですね。周りがバケーションたくさん取っているのであれば問題なく取れますよね。
          次はANA新ビジネスクラス乗りたいので世界一周旅行券考えてみます!ANAとトルコ航空の新しいシート乗れるルート組めれば最高ですよね〜

          Reply
          • KEN says

            July 13, 2019 at 4:40 pm

            陸さん

            アメリカ線で来年くらいから新ビジネスクラスシート就航開始してほしいですね!(まずはJFK線からでしょうか)そうなればトルコ航空の新シートと併せて世界一周航空券発券ですね~!私もチャレンジしたいです(笑)

          • rikumiley says

            July 13, 2019 at 11:15 pm

            KENさん

            アメリカ線だとやはりJFKでしょうねーSFOかLAXあたりも投入されそうですが、やはりフライト時間の長居JFKが優先されるような気がします。

  3. Alex says

    July 11, 2019 at 6:35 pm

    陸さん、

    KENさん、すごすぎますね!!
    今回の一時帰国でけっこうANAマイルの無駄づかいしちゃったので、まだまだ勉強が必要だと痛感しました!

    これからもよろしくお願いいたします!

    Reply
    • DD says

      July 12, 2019 at 10:19 pm

      KENさん

      世界一周、憧れます!絶対にそんな休みは取れないのですが…
      ちなみに、ANAマイルはどのようにして貯められましたか?アメリカのクレジットカードではMRポイント貯めるか、旧SPGだと思いますが、それだけのマイルを貯められる気がしません…

      Reply
      • KEN says

        July 13, 2019 at 4:58 pm

        DDさん

        こんにちは!
        この特典航空券に使用したマイルは日本にいたころに貯めたものです。スタアラ系に搭乗して貯まったマイルやら、ANAのマイルが貯まるクレジットカードやら、足りないマイルは購入したりして発券しました。
        アメリカはクレジットカードの入会ボーナスが破格で、AMEXプラチナだけでも3種類あるので、ザクザクANAマイルが貯まるかなー、と思っています。AMEX GOLDのグロッサリー、レストランで4%とか、AMEX Blue Business Plusなど、普段使いでもポイントが貯まりやすいので、これからポップアップアラートが発生しないように気を付けつつ、AMEXのカードをいろいろ発行していこうと思っています。現在はHilton Aspireを最近発行して、AMEXデビューしたばかりですが(笑)。

        Reply
  4. DD says

    July 13, 2019 at 6:45 pm

    KENさん

    ありがとうございます!やはり日本で貯めてたマイルなんですね。アメリカではAmExポイントしかトランスファーできないですもんね。私もplatinumを複数作ってやろうかと思っていますが年会費の前に尻込みしています… 何せエアラインクレジットが使いづらくなりそうですからね… 私もAspireは夫婦で2枚作りましたが今年分のエアラインクレジット残してしまっているので頭を抱えているところです… ちなみに我が家は毎回MSクリアのために使うカードで手一杯であまり普段使いで貯めることを考えられていません… ゴールドもブルーも持ってるんですがね苦笑

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • FIRE活動9年目で失速か?
  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。