これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください
バックグラウンド
Sapphire Reserveを使えば1URポイント=1.5セントとしてURトラベルポータルで使うことができます。
URトラベルポータル経由で購入したチケットはマイルが貯まる。チケットのセール時に購入するととても少ないポイント数で購入可能。
ということでとても人気のURポイントの使い方でした。
ところがコロナの影響でエアラインのスケジュールが安定しない。ということでキャンセルなったり変更になったりしています。
この記事ではなぜコロナが落ち着くまで(=ワクチンができるまで)はURトラベルポータル経由で航空券を予約しないほうがいいのかを説明したいと思います。
エアライン⇔Chase⇔カスタマー
URトラベルポータルはインターフェイスにExpediaのようなトラベルサイトを使っています。なのでURトラベルポータル経由で予約するのはExpedia経由で予約するのと同じなんです。
旅行に変更などなければ全く問題ありませんが、キャンセルしなきゃいけなかったり、違うフライトに変更するとなると話が厄介に。
理由はエアラインと自分(カスタマー)の間にChaseを入れているから。
このMiddle manを入れることでキャンセルするのも変更するのも難易度がグッと上がってしまいます。
理由は、責任を相手に押し付けるから!
まず、コロナの影響でURポイントを使って予約したチケットが無料キャンセルの対象になったと仮定しましょう。
エアラインから直接予約したチケットなら、そのエアラインのウェブサイトでキャンセルが無料で簡単にできます。
ところが、URトラベルポータル経由で購入した場合は、無料キャンセルが簡単にできません。
まず、Chaseに電話かけると、エアラインに連絡して!と言われます。
そしてエアラインに電話してChaseがエアラインに電話かけろ!と言ったからかけている。どうにかして無料キャンセルしたいんだけど。と伝えると
予約したのはChaseだからChaseが処理しないとエアライン側は何もできない。
そしてまたChaseに電話。
運が悪ければこれを繰り返すことも・・・
ということで一筋縄では行かなくなってしまいます。
さらにことを難しくしている原因は現金ではなくURポイントを使っての予約だからです。
現金であればChaseは現金を返せばいいだけです。でもURポイントだと手順が複雑なのか簡単にはできないようです。
Sapphire Preferredを使えば1.25セント、Reserveだと1.5セント分。
そんなシステムはChase独自ですが、インターフェイスは先程も説明した通り(確か)Expediaを使っています。
なのでExpediaがしていないことをChaseはマニュアル可独自のシステムでURポイントを返却しないといけません。
ま、要するに面倒なわけです。
まとめ
Sapphire Reserveを持っている理由は1.5セントで使えるから!という人も多いです。
でもエアラインがコロナの影響でフライトをキャンセル&変更している期間中は使うの避けましょう。
そして今後エアラインが経営破綻した場合、そのエアラインのチケットをキャンセルしたらその分の現金やポイントが戻ってくるのかすら???です。
いつもためになる情報ありがとうございます。
今年Reserveのカードを発行して、現時点で6万ポイントあるのですが、正直来年もこのカードを更新するかは微妙なのでポイントを早く使ってしまったほうがいいのかなと思ってます。
$300のエアラインクレジットを取得するためにデルタ航空の日本行き往復を購入していたのですが、有償だったため日程の変更は問題なくできました。
マイルにトランスファーしたとしても結局はいつ使えるか怪しいので、今のうちに1.5セントレートで現金化してしまおうかなと思ってますが、もうしばらく様子をみてみます。
たろうさん
確かに近々使う予定がないポイントを持っているなら現金化してしまった方がいいですよね。使わないと価値ゼロなので使った方がいいです👍
ギフトカードじゃなくて単純に現金としてもらえるなら最高ですよね。