スペイン旅行の特典航空券を購入するまでいろんなことを実験したので、その結果を報告。
①schedule changeで5分フライトの時間が変わったからという理由で他のフライトを変更しても変更料はかからない
②往路エコノミークラス、復路ビジネスクラス、その後free one wayをビジネスクラスで付け加えても合計は往路エコノミー+復路ビジネスと変わりない(つまりfree one way は本当にfreeである)
まずは①ですが、結構な頻度でschedule changeが起きます。
schedule changeは航空会社側の理由で予約しているフライトに変更(機材の変更、時間の変更、ルートの変更などなど)があったときに使われる用語です。
このschedule change捉え方によってはかなり使えます!
しかし普通の人ならば、自分が苦労してやっと予約した特典航空券に変更があったりしたら、
「うざいなーschedule change」
と思うのが普通です。
なぜならば、予約している特典航空券は自分で好きなルートを決めて、それに納得し購入したものだから。
もし、ORD-MIA-IADというルートがよくて予約したとしましょう。
それがschedule changeでORD-MIAのフライトが時間が合わなくなり無理なので、
ORDーIADになりました!なーんていうメッセージが来たら正直
「なんじゃーこらーーーー!!」
となりますよね?
上記のような状況がmajor schedule changeを言います。
私が今回話したいのはmajor ではなくminor
フライト時間がすこーしだけ変わったりするけど、ルートや、乗り継ぎには全く支障がないschedule changeのことです。
普通はフライトの時間が少し変わっただけで、旅程を変更(ルートなど)をするとchange feeが取られます。
理由はminorなので特にオリジナルの旅程には支障がないため。
よって「一人$○○支払って下さい!」
となります。
ここで裏技!!!
change feeを支払えと言われたら支払う
その数日後に電話をかけ、
「schedule changeだったからフライトを変更したのにchange feeをチャージされた」
「この場合無料じゃなかったっけ??」
と言うと大抵払い戻ししてくれます。
ここでのポイントは一度支払ってしまうこと。
で後日電話をかけること!
注意:この裏技は100%成功するとは限りませんが、私が試したら3回中3回できました
———————————————————————————————————–
次の裏技②
ユナイテッドマイルを使うとできる便利な裏技はfree one way
ストップオーバーとオープンジョーを組み合わせるとできる裏技でしたね!
ユナイテッドは片道エコノミーで、もう片道がビジネスだと、それに応じてマイルが必要。
例
往路:シカゴ―成田(エコノミー)
35000マイル
復路:成田ーシカゴ(ビジネス)
65000マイル
合計で100000マイル(往路35000+復路65000)必要です。
ここでふと思いました!
ではこれにfree one wayを加えたらどうなるのか???
つまり、
往路:シカゴ―成田(エコノミー)
復路:成田ーシカゴ(ビジネス)
free one way(ビジネス):シカゴーアメリカ国内
となった場合同じマイル数100000マイルでできるのか?
それとも余分にマイルが必要なのか?
結論:同じマイルで可能です
なぜこれがいいことなのか?
それはfree one wayを含む片道分をビジネスクラスにすれば全てビジネスクラスのチケットを購入する必要がないから(=少し安くなる)
例えば、EWR-SFOのビジネスクラスは国際線のビジネスクラスと同じシート(180°フルフラット)で、これにも実質FREE(無料で)乗れる!!!
ハワイ行きをfree one way で予約すれば、8時間+のフライトを180°フルフラットで可能。
私とマイはどちらかと言えば、旅行の帰りにビジネスクラスで帰ってきたいという気持ちがあります。
もちろんどっちもビジネスクラスがいいですが、かなりマイルが必要になってしまいます。
ですので、贅沢したいけど、往路はエコノミーで我慢!(だいたい、旅行できること自体幸せなことですからね)。
マイル残高に余裕がある時は帰りの復路だけビジネスクラスで!
て感じです。
特に日本から帰ってくる時ビジネスクラスだと、預け荷物の重量もかなりエコノミーとは違うのでたくさんお土産持って帰ってこれます(日本酒は重いですよね~)。
この裏技はちょっと贅沢したいけど、マイルを節約したい時に使えるかもしれませんね!
こんにちは。いつも貴重な情報を参考にさせてもらっています。
ところで、free one wayは日本発でも可能でしょうか?
例えば、日本のNGO発TYO経由で北米都市を訪れ、TYO経由でNGOでストップオーバーし、那覇に飛ぶようなことはできるでしょうか?
まーくんさん
コメントありがとうございます。
ユナイテッドマイルを使ってのfree one wayもちろん日本発でもできます。
ストップオーバーと出発地が同じ空港であれば大丈夫です。
ですのでNGOで数か月ストップオーバー、那覇に行くというチケット簡単にとれます。
個人的に日本のユナイテッドエージェントとはやりとりしたことがありませんが、
もしできない!と言われたらアメリカのユナイテッドに電話をかければすぐにできるはずです。
ルールは1ストップオーバー+2オープンジョーなので、それをわかっているエージェントであれば問題なく発券してくれると思います。
陸さん、お返事ありがとうございます。
Free one wayは日本発でも可能なのですね。
こんな裏ワザ?があるなんて全く知らなかったです>_<
今後は帰国後、数ヶ月後に那覇や北海道などを飛ぶような旅程を組みたいと思います。
ありがとうございます!
まーくんさん
いい質問ありがとうございました。
このfree one wayの裏技はストップオーバーとオープンジョーを利用するので世界どこにいても利用できます。
私の記事でいかにも、「アメリカに住んでいる人だけが利用できる」というような文面で書いていたのが原因だと思います。
ご指摘ありがとうございます。