(画像は全てwikipediaより)
最初マイル&ポイントの貯め方と使い方についてを知りたく色んなブログを読みまくりました。
1つのブログで全ての情報が手に入れれるわけではないので、毎日5つ以上のブログを読む生活をしばらくしていたわけですが。
そこで気づいたことがあります!
trip report
いわゆる旅行記ですね。
その中で毎回飛行機の機材777-300ERだとか、A380だとか、787だとか、A350だとか、747-8だとか・・・
書いてあるわけですわ。
確かに世の中にはたくさんの飛行機が存在しているのぐらいは私にでもわかりました。
でもなぜ飛行機の機材まで細かく書くのかは理解不能でした。
マイル集める人は飛行機オタクが多いんだな~と勝手に決めつけていました。
今はそのオタクの仲間入り(勝手に思っていますが。。)して思いますが、
飛行機オタクがマイルを貯めているわけではなくて、
マイル貯めている達人たちが飛行機オタクに変貌していく!
というのが正しいと思います。
何故か?
先日の記事で
「何故ブロガーはビジネスクラスやファーストクラスにのるのか?」
を説明した内容にかかわってきます。
ブロガーはビジネスクラス&ファーストクラスに乗りたい!
同じマイル数を使うならサービスがいいエアラインや、食べ物がおいしいエアラインに乗りたい!
ついでにプライベート感たっぷりなビジネスクラスがいい!
と考えるわけです。
その根本にあるのは、ずばり節約精神です!!
同じだけのマイルを支払うのであれば、少しでもいいシートがいい!
そう思うでしょう?
少しでもいいサービスと考えると、
ユナイテッド?ANA?
私が日本人でなくてもANAを選ぶと思います。
おいしい機内食・・・
空の上のシェフで有名なトルコ航空か同じアライアンスのユナイテッド?
間違いないでしょう。
(ユナイテッドに恨みはないのですが、たまたま思い浮かぶエアラインなので・・・失礼)
ではシートは??
ひと昔前のアングルフラットシート(180度にシートが倒れないタイプです)のJALの787-8?
それともリバースへリングボーンのアメリカン?
間違いなく快適なのは、180度シートが倒れるアメリカンのシートです!
サービスと機内食はどのエアラインかで決まりますが、シートはそうでもありません。
同じエアラインの同じビジネスクラスでのルートにより、機材によりシートは変わってきます。
例JAL
成田ーサンディエゴ間は787-8でビジネスクラスシートはこんな感じ↓
(画像はJALより)
成田ーダラス間は同じ787-8でもこんな感じ↓
(画像はJALより)
完全にプライベート感たっぷりで、シートがベッドになる!
同じ機材でも違うルートでこんなに変わってしまうのです。
でも必要なマイル数はアメリカ⇔日本なので同じ5万マイル!
どうせならいいシートがいいと思うのは私だけでしょうか?
これが違う機材となってくると、シートの種類、配置の違いなど生じてきます。
そこで大切になってくるのが機材の知識。
↓
気づけば飛行機オタクになっている
という感じです。
飛行機オタクの方はかなりの確率でマイル結構持っています!
Leave a Reply