• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

これだけ見れば必ずできる!FC2からワードプレスへのブログ引越し手順

March 21, 2017 By rikumiley Leave a Comment

無料ブログFC2から独自ドメインを取得しようとして色々ネットで検索した結果、たくさんの人の「ブログの引越し」についての手順を書いた記事を読んだのですが、どうもよくわからない!

理由は私がコンピューターに対して全く無知であったこと

(ドメイン?サーバー?聞いたことあるけど。。。。なんじゃそりゃ?レベルです)

手順を詳しく書いてあるものの、写真が少ない。

つまり、その手順に至るにはどこをクリックして、行けばいいのか初心者の私にはわからなかった。

というのが大きな理由でした。

なので1つのブログ記事を参考にすれば、他にネットで検索をしなくても大丈夫なような記事を書こう!といういことでこの記事を書いています。

 

FC2ブログをワードプレスを使ったブログに引越しする手順を説明します!

目次

  • 1 サーバー契約とドメイン取得
  • 2 FC2ブログの引越し準備(荷造り)
  • 3 ワードプレスにインポートする
  • 4 番外編:

サーバー契約とドメイン取得

 

簡単に説明すると、

サーバーは土地

ドメインは家

的な感じです。

「独自ドメイン」とか言われているように、ドメインは自分の新しいブログのアドレス。

この新しい自分だけのドメイン(ブログ)に自分が好きなように記事を投稿し、ブログを作っていくわけです。

つまり、「ドメイン=自分のブログ=自分の家」

と理解していただければ簡単かなーと思います。

 

私の場合

https://rikumiley.blog.fc2.com

だったのが

http://rikumiley.wpengine.com

になりました。

 

「ドメイン」の他にも自分のブログを経営するには必要なものがあります。

それが「サーバー」

「ドメイン=自分のブログ=自分の家」だけあってもブログは経営できません。

(家は作れても建てる場所がないと住めないですよね?)

「ドメイン=自分のブログ=自分の家」を建てる「土地」が必要なのです。

その「土地」にあたるのが「サーバー」と呼ばれるもの。

 

「サーバー」には色々種類もあり、各々値段も違います。

土地だって、日本に住むか、アメリカに住むか、ヨーロッパか色々種類もあり、各々値段も違いますよね。

それと同じです。

自分にあった土地(サーバー)を見つければいいのです。

 

自分のブログ(独自ドメイン)を作るには上記の「サーバー」と「ドメイン」は必要不可欠です!

 

 

FC2ブログの引越し準備(荷造り)

 

さて、「サーバー」と「ドメイン」を作ったら自分の土地と家が用意できたようなものです。

でも前の家(今まで使っていたFC2ブログ)から物を動かさないといけません。

でも引越しするときは荷造りしますよね?

ブログの引越しでも同じことをしないといけません。

 

引っ越す物は、テキスト(文章)と画像(写真)です。

物が違えば、荷造りの方法も違います。

従ってテキスト(文章)はテキストとして荷造り、

画像(写真)は画像として荷造りします。

 

テキストの引越し準備(荷造り)

 

まず、FC2にいつも通りログインして、ブログの編集画面に行きます。

左下にある「ツール」メニューに「データバックアップ」があるので、これをクリック。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

次に全ての記事の「ダウンロード」をクリック。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の好きな名前をつけて、自分の好きな場所に保存するとノートパッドで保存されます。

 

そのノートパッドを開いてみると。。。

テキスト

 

 

 

 

 

こんな感じにわけのわからない形式のものが現れます。

ここで注意して欲しいのが、日本語が文字化けしていないか?

私の場合は(アメリカ在住でアメリカで購入したコンピューターを使っています)、普通に日本語が現れましたが、

人によっては文字化けして、?????というのがたくさん見える場合もあるようです。

文字化けしていない人は「文字化けを直す方法」を飛ばして、画像ファイルURLの修正に行って下さい。

 

 

文字化けを直す方法

テキストエディターなるものを使う必要があります。

テキストエディターは色々ありますが、「Terapad」や「サクラエディタ」が有名なソフトウェアです。

(アメリカのコンピューターでダウンロードしたらTerapadは文字化けしました。よってここではサクラエディタを使って文字化けを直す方法を書きます)

 

サクラエディタを開く

先ほどFC2からダウンロードしたテキストファイルを開く

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Word

 

 

 

 

 

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Word

 

 

 

 

 

 

「CTrlとA」を同時押しでテキストを全て選択し、

「変換」→「文字コード変換」→「UTF-8コード変換」をクリック

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

上書き保存をして出来上がりです。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

画像ファイルURLの修正

 

ダウンロードしたテキストのファイルの中身をちょっと修正する必要があります。

理由は、今までFC2で使ってきた画像がFC2ブログにリンクされていて、その言語がこのダウンロードしたテキストに含まれているから(らしいです)。

 

まず、先ほどダウンロードしたテキストファイルを開きます。

テキスト

 

 

 

 

「CTRLとF」を同時押しで検索ツールを呼び出します。

「blog-imgs-」

という文字を検索かけます。

テキスト

 

 

 

 

 

「find next」をクリックすると、テキストの中で「blog-imgs-」を含んでいるところを全て見つけてくれます。

そのとき、「blog-imgs-」のすぐあとに書かれている数字をメモ帳に書き留める。

この場合70ですね。

テキスト

 

 

 

 

 

この作業をテキストの最後が来るまで続ける。

すると手元のメモ帳には数字がいくつかある(記事数が少ない人は1つの数字だけかもしれません)と思います。次はこれを使います。

 

次に「blog-imgs-」が含まれている一部をコピーします。

http://blog-imgs-○○.fc2.com/*/*/*/****/

○○は数字(上記の手順でテキスト内にある数字をメモした数字です)

*はFC2ブログに関する情報。

/*/*/*/****/の後には日にちや画像の名前が続きますが、そこはコピーしません。

例、

http://blog-imgs-73.fc2.com/r/i/k/rikumiley/

テキストファイルを開けたまま、「edit」→「replace」をクリック

すると置換できるツールが出てきます。

コンピューターのスクリーンショット

 

 

 

 

上の空白に探したい物を入力し、下の空白には上の空白と入れ替えたい物を入力します。

ここで先ほどメモを取っていた数字が活躍します。

 

上の空白にhttp://blog-imgs-57.fc2.com/r/i/k/rikumiley/

 

下の空白にはhttp://www.○○○/wp-content/uploads/と入れます。

コンピューターのスクリーンショット

 

 

 

 

 

○○○はあたなの新しいワードプレスのドメイン。

例、http://rikumiley.wpengine.com/wp-content/uploads/

「replace all(一揆に置換)」をクリック。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

次に上の空白に入力した数字を変えていきます。

使う数字は先ほど上記でメモした数字です。

つまり、

http://blog-imgs-57.fc2.com/r/i/k/rikumiley/

http://blog-imgs-70.fc2.com/r/i/k/rikumiley/

というようにどんどん数字を変えていき、「replace all(一括置換)」クリックを最後の数字を使うまで繰り返します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト

 

 

 

 

 

これで「画像ファイルURLの修正」は終了。

 

 

ブログ内部リンクの修正

 

  • 内部リンクの修正
  • 「STATUS: Publish」は「STATUS: Draft」に置換
  • 「EXTENDED BODY:」「EXCERPT」を削除
  • コメントの「secret:」と「pass:」を削除

 

①http://rikumiley.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

こんな↑で書いてあると思うのでこれを変更していきます。

 

 

http://www.rikumiley.blog.fc2.com/blog-entry-

この↑の部分を検索し、

 

http://rikumiley.wpengine.com/blog-entry-

このように↑置換していきます。

 

http://rikumiley.wpengine.com/blog-entry-2.html

すると、置換後は上記のようになります。

しかし後ろの「2.html」というのが邪魔のようですので「http://rikumiley.wpengine.com/blog-entry-」と検索をかけて1つずつすぐ後についている「○.html」というのを削除していく必要があります。

これが恐ろしく時間かかります。私のブログの場合記事数が900を超えていたため、この作業が丸5時間かかりました。

 

 

②「STATUS: Publish」を「STATUS: Draft」に置換します。

理由はこれをやらないとFC2からワードプレスにデータを移した瞬間全てオンラインに表示されてしまいます。

全て自分が納得いくまでは「下書き」としてキープしておいた方が無難です。

 

 

③「EXTENDED BODY:」と「EXCERPT」を削除します。

「EXTENDED BODY:」は「続きを読む。。。」

の部分でこれを削除しないと、「続きを読む。。。」以降の記事内容が表示されなくなってしまいます。

削除の仕方は、置換ツールを使い、

「—–EXTENDED BODY:」

を

「」

と置換すれば全ての「EXTENDED BODY:」が「」←空白に置換される=つまり削除されるわけです。

同じように「EXCERPT」もやってください。

 

 

④コメントの「secret:」と「pass:」を削除します。

これらを削除しないと、ワードプレスに移行した時コメント欄に

「secret: 0

pass: rtewrr678997r6e(この数字と文字はコメントによって違います)」

というのが全てのコメントに表示されてしまいます。

ブログにとって全く意味もないし、邪魔で、見た目が悪いので取り除いたほうがいいです。

 

削除の仕方は置換ツールを使ってやります。

「secret: 0」と「secret: 1」があるので2回に分けて削除しないといけません。

 

「secret: 0」

を

「」

に置換する。

 

「secret: 1」

を

「」

に置換すると完了です。

テキスト

 

 

 

 

Pass: の後に来る数字とアルファベットはコメントしてくれる人によって異なってくるので一気に削除できません。

従って、たくさんの人がコメントしてくれたブログを持っている人はこの作業にちょっと時間がかかる可能性があります。

やり方はほぼ同じです、置換ツールを使います。

 

まず

「pass:」

と検索して、検索結果現れたものをコピーして、それを空白と置換すると、その特定のコメントをくれた人の全てのコメント内の「pass:」を削除可能です。

これを繰り返し、「pass:」と検索して引っかからなくなったら終了です。

新聞の記事のスクリーンショット

 

 

画像の引越し準備(荷造り)

 

先ほどのテキストの引越し準備と最初は同じです。

まず、FC2にいつも通りログインして、ブログの編集画面に行きます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

左下にある「ツール」メニューに「データバックアップ」があるので、これをクリック。

 

画面下のほうにスクロールし「ファイルバックアップ」を探す。

 

今までアップロードした画像が100枚ずつダウンロードできます。1000枚の画像を今までダウンロードしたら合計で10ページ(1ページにつき100枚の画像)あるばずです。

「リストを開く」をクリック

テーブル

 

 

 

 

 

 

 

すると違うタブが開き、そこには100枚の画像が現れます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, Word

 

 

 

 

 

 

次に、「セッティング(setting)」→「ファイル(file)」→「ファイルの保存(save as)」をクリック

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

名前はそのまま変えずに保存する場所を指定します。

そのときに「webpage complete」と「Japanese(EUC)」を選択し、「保存」

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

これをページ数だけ繰り返します。すると画像ファイルが作られます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

その中には先ほどのタブで見た画像が1つ1つ保存されています。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, PowerPoint

 

 

 

 

 

 

 

これで画像の引越し準備は終わりです。

 

 

ワードプレスにインポートする

 

ワードプレスにログインして、

「設定」→「パーマリンク設定」をクリック

「投稿名」をクリックし、「保存」をクリック。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

 

 

 

 

 

「プラグイン」をクリック→「Movable Type and TypePad Importer」をインストール

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

「ツール」→「インポート」をクリック→「Movable Type and TypePad Importer」をクリック

ブログのコードがかかれているノートパッドを選択して「インポート」

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ

 

 

 

 

 

 

「投稿者の割り当て」というのがでてきますが、とりあえず「実行」をクリック

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ

 

 

 

 

 

 

あとは全てインポートするのを待ちます。

「記事一覧」をクリックして、
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ

 

 

 

 

 

 

 

1つ選び「プレビュー」をみます。

モニター画面に映るウェブサイトのスクリーンショット

 

 

 

 

 

 

 

 

全てよければあとは、記事のステータスを「公開」にすれば完了です。

 

最後にFC2ブログにちょっと小細工して引越し作業が終わりです。

FC2ブログに訪れた人に、新しいブログを作りましたよ!ということをわかってもらうために、

自動的にダイレクトする機能をつけると便利です。

 

やり方は、FC2にログインし、メインページに行く

左下にある「テンプレート設定」をクリック

「編集」をクリック

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

<!–permanent_area–>
<!–topentry–>
<script type=“text/javascript”>
var num;
num = ‘<%pno>‘;
num=parseInt(num)+500;
document.write(‘<link  rel=“canonical” href=“http://*****.com/blog-entry-‘+num+’/” /><meta <!–index_area–><!–/index_area–> http-equiv=“refresh” content=“1;URL=http://*****.com/blog-entry-‘+num+’/” /><meta name=“robots” content=“noindex”>‘);
</script>
<!–/topentry–>
<!–/permanent_area–>
<!–not_permanent_area–>
<link rel=“canonical” href=“http://*****.com/”/>
<meta <!–index_area–><!–/index_area–> http-equiv=“refresh” content=“1;URL=http://*****.com/” />
<!–/not_permanent_area–>

 

上記のコードをコピーし、

 

<head>

 

のすぐ後ろにペーストする

***のところを自分のブログのURLを入れる。

 

するとFC2のブログに訪れた人は1秒後に新しいワードプレスブログに自動的にダイレクトされるという仕組みです。

 

 

番外編:

ここまではコンピューター(コーディング)さっぱりの私にも簡単にできたのですが、問題にぶち当たりました。

問題が3つ、

  • パーマリンクの設定が「ディフォルト」だと自分のブログメインページから記事をクリックして1つずつ記事をみるときちんと表示されるのに、設定を「投稿名」にすると1つ1つの記事が見れない。403のエラーメッセージがでる。
  • 画像が表示されなかった。
  • ①に伴い、記事内のリンクも変更しないといけなかった

 

①についてですが、記事のタイトルが英語だと全く問題なく記事を1つ1つ見ることができました。

パーマリンク設定がディフォルトでもいいのですが、そうなると記事のタイトルがURLに現れなくなり、SEOによくないらしいです。

それが理由でディフォルト設定を使わない人のほうが多いみたいです。

ディフォルトのままであれば①も③もやらなくても大丈夫です。

 

やり方は、パーマリンク設定「カスタム」を選択し、「/%category%/%postname%」と空白にいれる

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

 

 

 

 

 

「記事一覧」をクリック、

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

1つの記事を選び「エディット」クリック、右上のボタンをクリックして、「スラッグ」にチェックを入れます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

次に、パーマリンクが表示されているところの「エディット」をクリックする。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

 

 

これで好きなタイトルを英語で入力。

「Ok」をクリックすると完成です。

 

「http://rikumiley.wpengine.com/ここに日本語で記事のタイトルが表示されます」

こんな↑アドレスが

「http://rikumiley.wpengine.com/title in english」

というようになります。

すると403のエラーメッセージが表示されなくなります。

記事数が多いととても大変で時間かかります。

私の場合記事数が1000近かったので、合計で12時間ほどかかりました・・・

 

 

②の写真が記事にきちんと表示されない件についてですが、これはワードプレスに保存されている写真のURLと、FC2からエクスポートした画像のURLが一致していないのが理由でした。

 

http://rikumiley.wpengine.com/wp-content/uploads/

上記↑で完璧と思っていたのが

実際にワードプレスに保存されている写真のURLはこちらでした↓

http://rikumiley.wpengine.com/wp-content/uploads/2017/1/

 

なぜか/2017/1/が余分についていました。

これを全て置換ツールで直せばすぐに解決しました。

 

実際にワードプレスに保存されている写真のURLを確認の方法

「メディア」をクリック

「ライブラリー」をクリック

1つ写真を選び、「エディット」をクリック、

するとその画像のURLというのが表示されます。ここにマウスのカーソルをあわせるとこのURLが表示されます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

これをよく見て確認すること。

 

 

③よく記事の文章中に以前の記事の内容をリンクする場合ってありますよね?

あの文章中のリンクがうまくできませんでした。

理由は①で記事のタイトルを全て英語にしたから。

よって、これは手作業で最初からやる必要がありました。

全てリンクを直すのは至難の業です。時間と根気が必要です。

もちろん。「そんなの気にしない」という方は記事内のリンクを全て削除すれば一瞬で終わります。

 

以上が私がFC2ブログからワードプレスに引っ越すときにした全ての手順です。

予想以上に時間がかかり、単純作業でちょっと苦痛でした。

やはり記事数が1000ぐらいになってくると引越しは大変です。

記事数が100のときにやっておけばよかったなーと少し後悔しました。

 

きっともっといいやり方があるとは思いますが、1つのブログを見ても全て最初から最後まで書いていない、または言葉では書いてあるけど写真がないので初心者の私にはわかりにくかった。

なので複数のブログを読み、つぎはぎして自分なりにブログ引越しをやってみました。

その結果予想してなかったことが起き(①~③)、修正が必要だったと思います。

最終的には無事引越しもでき、ウェブサイトのできも満足しているので結果オーライです。

 

今回FC2ブログをワードプレスに引っ越す際に活用したブログはこちら:

FC2無料ブログからWordPressへの移転方法の全て!引っ越し準備編

FC2ブログからWordpressへ引っ越し!移転作業編とインデックス結果

FC2からWordPressに引越しの際のデータ加工方法の解説

FC2ブログからWPへ移行、移転した記録2

WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう

 

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: ブログ関連

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。