バックグラウンド
Chaseの5/24ルールが適応されてから、できるだけクレジットカードを作らないようにしていました。
理由はもちろん、Chaseのクレジットカードが作りたいからなのですが正直最近痺れを切らしてきました。。。
いいディールがあれば大量に作らなければ大丈夫。
ビジネスクレジットカードであれば5/24ルールにカウントされないから大丈夫。
ということでいくつかクレジットカードを作りました。
作ったクレジットカードリスト
私:
Merrill + Visa
Delta Business Gold
Amex Business Blue Plus
マイ:
Merrill + Visa
Delta Business Gold
Amex Business Blue Plus
私とマイ今回は全く同じクレジットカードを作りました。
夫婦で同じマイル&ポイントを貯めていくことで、実際にマイル&ポイントを使うときにまとまって利用できるので特典航空券を予約する際に楽になります。
作った理由
我慢しろ!と言われれば我慢してクレジットカードを作らないという方法もあったのですが、
「できなくなる前に、ボーナスがなくなる前にクレジットカードを作る!」
というのが私のモットーです。
今回上記のクレジットカードを作った最大の理由は3つ
- ギフトカードを購入し、マネーオーダーを購入するMS方法が使える
- 入会ボーナスが普段よりもよかった
- 入会ボーナスがよくなっていたクレジットカードがたまたまビジネスクレジットカードだった
MSを使ってMinimum spendをクリアできる。
つまり、多少の手数料を支払えば簡単にクレジットカードのMinimum spendをクリアでき入会ボーナスをもらうことができます。
MSが使えなくなると、複数枚のクレジットカードのMinimum spendをクリアするのは難しくなります。
そうなると、一気にたくさんクレジットカードが作れない=早くマイル&ポイントを貯めれない。
となるわけですね。
なるべくできるものはできるうちにやっておいた方が得なのです。
「あの時やっておけば・・・」
ということをできるだけ少なくしたいといつも心がけています。
Merrill + Visaの入会ボーナスは0ポイントです。
しかし電話でクレジットカードを申請することで入会ボーナス50000ポイントのオファーで申請することが可能です。
数ヶ月前にオンラインで入会ボーナスが50000ポイントになった時数日でリンクが消滅しました。
その後電話での申請も一時期できなくなりました。
この状況を観察して私が思ったことは、今後オンラインで50000ポイントはなくなるだろう。
オンラインでの申請で入会ボーナスが0になり、電話だと50000ポイントで申請できる状況が続いたとしたら、いずれ電話でも50000ポイントのオファーで申請はできなくなるだろう。
そうなる前にMerrill + Visaを作るべきだ!
と思い作りました。
Delta Business Goldの入会ボーナスは普段は30000マイル。
2017年7月5日までは2倍の60000マイル。
しかもビジネスクレジットカード=Chaseの5/24ルールにカウントされない。
以前に比べてデルタの特典航空券の空席がよくなってきたことを考慮して作りました。
デルタマイルは一生失効しないので、万が一数年使えなくても貯めたマイルが0になることはありません。
なのでいずれは使う機会があるだろう!と思っています。
Amex Business Blue Plusは新しいビジネスクレジットカードで、年会費無料で2%貯まり、ポイントをトランスファーできる、そして入会ボーナスは20000ポイントとかなり優秀です。
このクレジットカードの入会ボーナスが20000ポイントから0になる前に申請しました。
とてもいいクレジットカード(全ての買い物で2%貯まる)だし、ビジネスクレジットカード=Chaseの5/24ルールにカウントされないし、作った時は入会ボーナスが20000ポイント。
迷わず作りました。
それに2016年に作ったアメックスプラチナで貯めたポイントを失効しないですむのでちょうどいいタイミングでした。
結論
結局1人3枚のクレジットカードを作りましたが、3枚のうち2枚がビジネスクレジットカードでChaseの5/24ルールにカウントされないため実質5/24ルールに適応されるのは1つのみ。
3枚の入会ボーナスをもらうのに必要なMinimum spendの金額は10000ドル。
ほぼ2人同時に作ったのですが、①のMSを使いマネーオーダーを購入することによって3ヶ月で20000ドルクリアできる予定です。
もし①のMSでマネーオーダーが購入できなかったら、こんなには作れていませんでした。
3枚中全てパーソナルクレジットカードだったら3枚作っていませんでした。もちろん理由はChaseの5/24ルール。
色々なタイミングが重なって上手に申請できたかな~と思っています。
Rikuさん
いつも貴重な情報ありがとうございます!
以前にも似たような質問をしたことがあるのですが、Chaseの5/24ルールについてもう少し教えて下さい。
ビジネスクレジットカードを作る場合、federal tax idではなく、個人のSSNで作ることもできるかと思います。個人のSSNで作った場合も5/24ルールにはカウントされないものなのでしょうか?
過去にビジネスクレジットカードを作ったことがあり、自分がchaseのカードを後何枚作れるのかよく分からなくなってしまったため質問させて頂きました。
マックさん
コメントありがとうございます。
個人のSSNで作ってもパーソナルのクレジットヒストリーとしてカウントされません。
あくまでもビジネスクレジットカードとして扱われ、そのビジネスのクレジットヒストリーとしてカウントされます。
つまり、「個人のクレジットヒストリーに表示されない=銀行が個人のクレジットチェックするときに表示されない=5/24ルールにはカウントされない」
となるわけです。
Rikuさん
早速ありがとうございます。なるほどです。
Chaseで作りたいカードにビジネスクレジットカードがあれば、
そちらを作って凌ぐということもできる訳ですね。
大変参考になりました!!
マックさん
そうなのです。
ちょっとここら辺混乱しやすいですよね。
近々詳しい記事書きたいと思います。