• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

機内であなたは窓側に座っていて外の景色を見たい。通路側に座っているからシェードを下げて!とお願いしたらどうします? [下げる必要はありません]

November 25, 2019 By rikumiley 2 Comments

部屋の隅に置かれている

 

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 下げる?下げない?
  • 3 シェードのコントロール権は窓側シートに座る人にある
  • 4 安全面で離陸&着陸はシェードを全開にする必要がある
  • 5 フライトの途中みんな寝ている最中に開けるのは迷惑
  • 6 まとめ

バックグラウンド

 

飛行機に乗って旅行!空から眺める景色だ大好き!だから事前に窓側シートを予約。ところが通路側に座っている人からシェードを下げて!とお願いされたらどうするべきか?

 

[結論:クルーに指示されない限り下げる必要はない]

下げる?下げない?

 

私の尊敬するブロガーOne Mile At a TimeのBenがこんなツイートをしていました↓そして彼のツイートに対する返信の一部も載せておきます。

テキスト, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓側シートに座る人:景色を楽しむために窓側シートを予約

通路側に座る人:自分が映画を見たいが、光の反射で見にくいため離陸前にシェードを下げて欲しい

 

シェードのコントロール権は窓側シートに座る人にある

 

元ANAクルーのさちさんは窓側シートのメリットとして「シェードの開け閉めを自分でできる」と言っています。

 

手を伸ばして簡単にシェードの開け閉めができる人は窓側シートに座る人です。なので基本的にシェードの開け閉めは窓側に座る人がコントロールできます。

理由は簡単で通路側に座る人がシートベルトを着用している状態でシェードに手が届かないため、クルーの指示でシートベルトを着用しシェードを開けてください!という指示に従うことができないから。

 

次に、ここ数年座席指定をするには手数料を支払わないといけないケースが増えてきました。窓側、真ん中、通路側のシートは座席指定する際の値段が異なります。

ほとんどの場合窓側と通路側が同じ値段。ということは費用を支払い座席指定するのであればシェードをコントロールしたい人は窓側シートを選べばいいのです。

何かしらの理由で通路側を選んだのは通路側シートに座る人が決断したこと。自分は窓側は嫌だけど、自分でシェードコントロールしたい!というのは、ただのわがままです。

 

安全面で離陸&着陸はシェードを全開にする必要がある

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

Benのツイートのポイントは「離陸前」という点です。

上記で説明した通り、シェードコントロールは窓側に座る人に権限があります。そして、航空法で離着陸の際はシェードを開けておかないといけないというルールが存在します。

理由は、緊急時に外の明るさと暗さに目を慣らしておく必要があるから。

 

朝カーテンを開けると眩しい日差しが入ってくるところを想像してください。

カーテンを開けた瞬間、数秒目が開けれませんね。そしてその明るさに目が慣れるまでさらに数秒かかります。

 

これが緊急脱出時に起きた仮定します。緊急時に~10秒ほど誰も指示に従って動けない=時に死を意味します。

これが理由で離発着時はシェードを全開にすることが義務付けられています。

 

なので「離陸前」にどんなに丁寧にお願いされてもシェードは閉める必要ないのです。

 

フライトの途中みんな寝ている最中に開けるのは迷惑

カーテンのあるバスルーム

 

 

 

 

 

 

 

窓側シートに座る人がシェードコントロールできるのは説明しました。離着陸時にシェードは開けておくべきということも説明しました。

では、窓側シートに座る人はいつでも自分の意思で開け閉めしてもいいのか?

 

ルール上は問題ありませんが、みんなが寝るような時間で機内の照明は暗い。外は明るい状態でシェードを開けるのはマナーがない行動とみなされます。

このような行動をすると寝たい人は寝れない。寝れないから休憩中のクルーを呼んでドリンクなどをお願いする。

ということで得する人よりも損する人が多いのです。

 

まとめ

 

シェードの開け閉めをコントロールしたいなら最初から窓側シートを指定するべき。

座席指定にお金がかかり、費用を支払うのが嫌で通路側になった場合、自分のことだけを考えて窓側に座る人にシェードの開け締めを指示するのは迷惑。

みなさんはどう思います?下のアンケートで是非意見聞かせてください↓

(離着陸以外で)通路側の席に座る人にシェードを下げてと言われたら、あなたは・・・?
Vote

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. NOBUYUKI says

    November 25, 2019 at 12:17 pm

    シェードの開け閉めをコントロールしないなら最初から窓側シートを指定するべき。
    は
    シェードの開け閉めをコントロールしたいなら最初から窓側シートを指定するべき。
    の誤記でしょうか?

    Reply
    • rikumiley says

      November 25, 2019 at 12:48 pm

      NOBUYUKIさん

      ありがとうございます!後ほどアップデートします

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。