• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!早く始めた者勝ち!

April 5, 2017 By rikumiley 2 Comments

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

アメリカンドリーム!税金の威力

アメリカンドリーム!FSAについて

台の上に置かれた時計

 

 

 

 

 

 

何でも早く始めた方がいいのです。

「昔○○していたら・・」

と思ったことがある人は多いのでは?

マイルを貯めるのも今年からするより(今年からでも遅くはありません!始めることに意味があります)、4年前から始めていたほうが色々な裏技が使えたりしました。

ビジネスだって、早く始めたもの勝ちです。

投資もそう。

そしてリタイアメントプランもそうです。

 

よって

アーリーリタイアも早く行動することが肝心

です

 

もうちょっと給料増えてからとか、

今の車のローン終わってからとか、

子供がもう少し大きくなってからとか、

マーケットの値段が下がってからとか、

 

そう考えているうちに、1週間、1ヶ月、半年、1年、数年過ぎてしまい、

「あの時始めていたら・・・」

「昔○○していたら・・」

と思う可能性が高いのです。

 

きっと誰もがそんなことはわかっているのですよね。

今すぐ始めたほうがいいことを。

 

マイル&ポイントも同じです。

支払いが大変、管理が大変、時間がない、パートナーが協力してくれない。

そのような理由でマイル&ポイントを貯めるタイミングを逃していた人を知っています。

最初から一日3枚、年に4回とかのクレジットカードを作らなくも

3ヶ月に1枚ずつとか始めていたら結果はとても違うものになっていたでしょう。

それが理由で、「マイル&ポイントを貯めればあんなに旅行できるのに、なんでうちはできないの?」

「あの時始めていたら・・・」

「昔○○していたら・・」

と思うわけです。

さて話は長くなりましたが、結局「始める」ことが一番大切で、できれば「始める」を早いうちにやると自分たちが楽になるということを伝えたいです。

実際に数字を使って簡単に計算してみます。

 

いつも通り毎年のリターンを5%で計算しています。

いずれのケースも合計投資額$100000です。

 

Aさん:1~10年間は投資しない、11年目から20年目毎年$10000を投資。21~25年目は何もしない

Bさん:25年間毎年$4000投資

Cさん:最初の10年間だけ$10000ずつ投資

Dさん:最初の5年間だけ毎年$20000投資。6年以降は何もしない。

Eさん:最初の5年間毎年$10000投資。6~10年目は投資なし、11年目から5年間毎年$10000投資。16年目以降は何もしない。

 

ABCDE
104000100002000010000
208400210004200021000
3013020325506510032550
4017871446788935544678
50229655741111482357411
60283237078212056460282
70339288482112659263296
80398259956213292266461
904601611504013956869784
1005251713129214654673273
11100005934313785715387387437
122100066510144750161567102309
133255074035151987169645117924
144467881937159586178128134320
155741190234167566187034151536
167078298946175944196386159113
1784821108093184741206205167069
1899562117698193978216515175422
19115040127782203677227341184193
20131292138372213861238708193403
21137857149490224554250644203073
22144750161165235782263176213227
23151987173423247571276335223888
24159586186294259950290151235082
25167566199809272947304659246837

 

グラフ, 折れ線グラフ

 

 

 

 

 

 

するとどうでしょう?

結果は歴然ですね。

Aさん~Eさんみんな同じだけの金額を投資しました。

なのに25年後の金額は全くちがいます。

 

各ケース見ていきましょう。

Aさんは典型的な「後で・・」「もうちょっと経済的に余裕ができたら」

というタイプです。

最初の10年間はそのような理由で投資せず、11年目から投資を始めます。

11年目には経済的にも余裕ができているので毎年$10000ずつ投資できます。

 

Bさんはとても賢いケースです。

25年間で毎年少しずつだけど投資し続けるタイプ。

毎年$4000ずつなのでAさんのケースに比べると年間の負担割合が少ないです。

でも25年間これを続けていかなければいけません。

 

次にCさんのケースをみてみましょう。

最初の10年間だけ$10000ずつ投資。

10年以降は何もしないで放置する。

それでもAさんBさんよりも25年後にはたくさん蓄えがあります。

最初の10年間は大変かもしれませんが、考え方を変えると11年目以降は投資をしなくても、AさんとBさんよりもたくわえが多い。

よって11年目以降はAさんやBさんよりも余裕のある生活ができます。

 

DさんはCさんと似ていて最初にできるだけやってしまうタイプ。

最初の5年間だけ年間$20000投資し、それ以降は放置です。

25年後にはAさんのほぼ2倍の金額が口座に残ります。

もう一度指摘しますが、AさんもDさんも同じ金額だけ投資しています。

どのタイミングで、どのように投資するかでこんなにも結末が変わってしまうのですね。

Dさんは6年以降投資しなくてもいい状態なのでその分6年以降の生活が楽になります。

 

CとDさんはアーリーリタイアができる投資の方法です。

共通する点は早いうちに始める(1年目から)

いれれるだけ入れる($10000~$20000)

最初の10年(Cさん)、5年(Dさん)以降は投資しなくてもAさんとBさんよりも25年後にはたくさん蓄えがある。

AさんとBさんは25年間同じ収入額を得れる仕事をしないといけません。

なぜか?

リタイア後に蓄えが必要で、それを貯めるためには25年間かかってもCさんDさんには届かないから。

 

しかしCさんとDさんは25年間ずっと仕事をし続けなくても大丈夫です。

最初の10年(Cさん)、5年(Dさん)以降は普段の生活さえできればどんな仕事しても大丈夫です。

これがアーリーリタイアする一番の裏技。

「早く始めて、できるだけ投資!」

今回の計算はわかりやすい数字合計金額$100000を投資するという仮定のもと計算しました。

この金額を3倍にすればDさんの場合25年後には約1ミリオン貯まっている計算になります。

 

CさんやDさんのようにできなくても早く始めることでリターンはかなりあります。

Eさんのケースです。

最初の5年間だけ毎年$10000投資。

5年間投資を休憩。

また毎年$10000を5年間投資。

それ以降は放置。

それでもAさんよりも$80000も多いですね。

 

早く始めてみることはとても大切です。

特にアーリーリタイアを目指す人にとっては必須条件です。

「始めてみる」

「一歩踏み出す」

そこから「選択肢」が広がっていくのだと思います。

 

では何故早く始めることがとても大切なのか?

それを説明したいと思います。

答えは「複利」にあります。

英語では

Compound interest

 

早く投資を始めれば始めただけ、この「複利」の恩恵を受けることができます。

私の母が小さい頃よく言っていました。

「貯金すれば、少しずつ増えるから」と。

実際母が「複利」のことを理解して私に伝えていたかは別問題ですが、

ただ増えるという事実だけ知っていてもあまり使えないので、実際数字を使って話を進めたいと思います。

 

目の前に10ドルあります。

これを財布にしまっておいたら10年後はいくらになるでしょう?

 

簡単ですよね。

答えは10ドル。

 

では投資口座に入れてリターン年平均5%もらったら10年後いくらになるでしょう?

1年後:10.50ドル (0.50ドル増)

2年後:11.03ドル (0.53ドル増)

3年後:11.58ドル (0.55ドル増)

4年後:12.16ドル (0.58ドル増)

5年後:12.76ドル (0.60ドル増)

6年後:13.40ドル (0.64ドル増)

7年後:14.07ドル (0.67ドル増)

8年後:14.77ドル (0.70ドル増)

9年後:15.51ドル (0.74ドル増)

10年後:16.29ドル (0.78ドル増)

 

()は前年と比較して、どれだけの金額が増えたかを示しています。

 

ご覧の通り、10年後には16.29ドルになっています。

ただ単に10ドルの5%(5%=0.50ドル)を10回(10年間分=5.00ドル)足しただけ(15.00ドル)ではありません。

16.29ドルで、1.29ドル(10ドルの13%です)も多いです。

 

何故か?

毎年リターンでもらえる金額を再度投資して、翌年は元金(10ドル)と前年にもらったリターン分(例、投資1年後リターン0.50ドル)の合計金額のリターン(5%)を翌年にリターン(0.53ドル)としてもらえるのです。

つまり毎年元金が増えていく。

これが続いていくことにより、どんどんリターンでもらえる金額が増えていく。

少しずつですが、増えていく、

すると最終的にはたくさん増えていく。という仕組みですね。

 

10ドルが16.29ドルになったってたいした事ない!

そう一瞬思った方。

小数点を4つずらしてみましょう。

 

100000ドルが162900ドルになります。

何もしないで。

投資口座に入れるだけでです!

どうでしょう?

これでもたいしたことない?

そう思える方は相当稼いでいますね(笑)

 

「複利」を最大限に活用するには、早めに始めることが大切です。

上記の数字をみてもらうとわかるのですが、

年数が経過するごとにもらえるリターンも多くなっています。

元金が多ければ、それに伴い資金も増えます。

年利(リターン)が多ければもちろんもっと早く資金が増えますが、マーケットはコントロールできません。

自分でコントロールできるのは、年数(どれだけ早く始められるか)

と投資金(どれだけ投資できるか)です。

 

「塵も積もれば山となる」

 

「複利」を説明するために作られた諺としか思えてなりません(笑)

この場合、どのようにしてよりたくさんの塵を生み出すかがカギですね。

答えは「節約」と早めに「投資」です。

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア

Reader Interactions

Comments

  1. ちくわぶ says

    April 8, 2017 at 3:04 am

    アメリカンドリームの記事、大変ためになります。私はBタイプで401kを投資しています、生活費のバランスを考えてBタイプにしていましたが、C,D,Eの結果を見て私の考えを見直す良い機会になりました。住宅ローンや家族関連でかかる費用があるため、401kへの投資を増やすのは難しいしいですが、こうも将来に差が出ると思うと工夫してでもやらないと、という気持ちになりますね。

    Reply
    • rikumiley says

      April 8, 2017 at 4:06 am

      ちくわぶさん

      コメントありがとうございます!
      私もこの記事を実際に書くまではここまで結果が違うとは予想していませんでした。
      頭では理解していても、実際の日々の生活の出費もあるのでなかなか401kに資金を回すのは大変ですよね。
      しかしこのように数字にしてみるとちょっと考えてしまいます。このままでいいのか・・・と。
      同じ金額を投資して、投資の仕方で結果がこんなにも違うならスマートな選択をしたいな~と思います。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。