• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!税金の威力

March 22, 2017 By rikumiley 6 Comments

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

白黒の写真にテキストが書いてあるスマートフォン

 

 

 

 

 

給与明細を見て3000ドル稼いだのに税金とか引かれて、結局2000ドルちょっとしか財布に入らないの??

というような経験をしたことがある人はほとんどだと思います。

つまり、税金を支払っているせいで、自分の手元に残る金額が少ない。

逆に言うと、税金として収める金額が少なければ少ないほど、自分の手元(または口座)に残る金額は多いということですよね?

 

今日は

税金を課せられる収入額を下げる方法

を説明します

 

アメリカでのTax bracketは10、15、25%などなどと収入の額によって%が決められています。

税金が課せられる収入額課税所得金額(課税所得金額)を減らすメリットは、Tax bracketを下げることができる可能性があるということが最大のメリットです。

何もしないで25%の税金を支払っていた家族が、ちょっと工夫するだけで15%の税金しか払わなくてもよくなったら、10%の節約です。

70000ドルの10%だったら7000ドルですよ!

しかも1年間で!

10年で70000ドル、30年で210000ドル。

ネブラスカだと立派な家を購入できるぐらいの金額を節約できるということです。

 

この課税所得金額を減らす効果的な方法は

 

401k

Traditional IRA

HSA

401kは最大18000ドル(2016、2017年)

Traditional IRAは5500ドル(2016、2017年)

HSAは家族で6750ドル(2016、2017年)

 

ということは最大

30250ドル(片働き)

53750ドル(共働き)

 

課税所得金額を減らすことが可能です。

Tax bracketが25%の家族でしたら、最低でも

30250ドル(片働き)x25%=7562ドル節約

53750ドル(共働き)x25%==13437ドル節約

 

もし401k、Traditional IRA,HASのおかげで収入額課税所得金額が25%から15%のTax bracketになったとしたら、

さらに節約できるということですね。

401k、Traditional IRA,HSAに入れたお金は投資で増やすことができるので、実際には上記で計算した節約額よりも多く節約しているという考え方もできると思います。

 

例1

共働き家族(収入100k)で投資しない場合

上記の方法で一切収入額を減らさないと、Tax bracketが収入の75301~100000ドルに対しては25%(6175ドル)で、18551~75300ドルに対しては15%(8512ドル)、それ以下は10%(1855ドル)なので、

支払わないといけない税金は年間で16542ドル。

手取り金は83458ドル

 

例2

共働き家族(収入100k)で投資する場合

では上記の方法で53750ドル税金が課せられる収入額を減らしたらどうなるのか?

課税所得金額は46250ドルです。

これはTax bracketが25%ではなく、18551~46250ドルに対しては15%(4155ドル)で、残りは10%(1855ドル)です。

つまり、6010ドルしか税金を支払わなくてもいいわけです。

手取り金は40240ドル

 

では税金として支払うはずだったこの差額10532ドル(16542-6010)はどこに行ったのか?

口座にあり、投資されるわけです。

 

例1と2では手元にあるお金の金額があまりにも違うので、例1も75000ドルのうち40240ドルを生活費として使い、残り(34760ドル)は投資すると仮定しましょう。

すると、

例1

投資口座に毎年34760ドル投資。(キャピタルゲインは15%課税されます)

 

例2

401k、HSA、Traditional IRAに合計で53750ドル投資(キャピタルゲインは課税されません。リタイアメントアカウントの特権でしたね)。

 

さて10年後、20年後どうなるかみてみましょう!

毎年5%のリターンとして計算しています

 

年数 例1 例2
401 HAS IRA
1 34760 18000 6750 5500
2 72996 37800 14175 11550
3 113144 58590 21971 17903
4 155299 80420 30157 24573
5 199562 103340 38753 31576
6 246038 127407 47778 38930
7 294838 152678 57254 46652
8 346078 179212 67204 54759
9 399879 207072 77652 63272
10 456372 236326 88622 72211
11 515688 267042 100141 81596
12 577971 299294 112235 91451
13 643367 333159 124935 101799
14 712034 368717 138269 112664
15 784133 406053 152270 124072
16 859838 445256 166971 136050
17 939328 486418 182407 148628
18 1022792 529639 198615 161834
19 1110430 575021 215633 175701
20 1202449 622672 233502 190261
  1245345   380521.9
合計 1126362 1673432

 

 

例1の場合はキャピタルゲイン507249ドルの15%=76087ドルを除いて貯まった金額が20年で1126362ドル

例2はキャピタルゲインかからないのですが、引き出すときに税金(10%と仮定)がかかるので1673432ドルが口座に貯まります。

差額は547070ドルです!

 

ハーフミリオンの差

 

どうでしょう?

全く同じ金額を稼いで、同じ生活をしても、ちょっと工夫するだけでこれだけの差がでてしまいます。

どれだけうまく税金を支払わないようにするかが最大の鍵です。

 

今あるシステム(401k、Traditional IRA, HSA)を最大限に利用し、できる限りその恩恵を受ける。

ちょっとマイル&ポイントにも共通する点があると思いますがどうでしょう?

今あるシステム(クレジットカードボーナス+色々な裏技)を最大限に利用し、できる限りその恩恵(ほぼ無料で旅行または、ビジネスクラスなどでの旅行)を受ける。

 

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: アメリカでアーリーリタイア

Reader Interactions

Comments

  1. 大阪球場 says

    March 22, 2017 at 1:55 pm

    Rikuさん

    Tax Bracketについてちょっと気になる表現がありましたので、ご連絡しました。
    読者の皆様が誤解しないようにと思いまして、でしゃばりました。

    ごく簡単に説明しますと、独身で所得が$9300のAさん、$9400のBさんがいたとします。
    2017のTax Bracketはこうです。
    10% $0 – $9,325
    15% $9,326 – $37,950

    Aさんの税金は$9300 X 10%=で$930です。
    Bさんの税金は$9400 X 15%=$1410になるかと思いきや、
    $9325 X 10%=$932.50
    $75 X 15%=$11.25
    $932.50+$11.25=$943.75です。

    そりゃそうですよね、AさんとBさんの所得の差は$100しかないのに、税金で$480も差が出たのでは、
    Bさんはやってられません。Bさんも$9325を超えそうになったら急に働くのをやめてしまいます。

    と言うことで、でしゃばってしまいましたが、よろしくお願いします。

    Reply
    • rikumiley says

      March 22, 2017 at 3:04 pm

      大阪球場さん

      コメント&記事内の間違い訂正ありがとうございます。
      なるほど、そのようにTaxは計算されているのですね。間違って理解していました(今晩記事を訂正します)ご指摘ありがとうございます。
      となると、私が誤解して計算したようにはうまくいかないのですね。
      しかしTax bracketを下げることで得られるベネフィットは変わらないということですね。
      アーリーリタイアが目的であれば、tax bracketが低ければ低いほどtaxを支払わなくてもいい=できるだけ401kやT―IRAに入れた方がいい。という結論は変わらないと思います(RothとTraditionalどちらがいいかは人によって色々意見があると思いますが)

      Reply
  2. GOOOO says

    March 22, 2017 at 4:47 pm

    いつも記事を参考にさせていただいています。
    質問なのですが、401Kとtraditional IRAは同時に預け入れできるものでしょうか?
    といいますのは自分の会社ではオンラインでこれらの拠出について、
    給料天引きされるように申請できるのですが、
    どちらかを選ぶようになっています。

    そのため401KにMAX拠出しています。信託先?はfidelityという会社です。
    もし両方に拠出できるのでしたらおっしゃるようにtraditional IRAにも拠出しようと思うのですが。。

    Reply
    • rikumiley says

      March 22, 2017 at 5:27 pm

      GOOOOさん

      コメントありがとうございます。
      401kとtraditional IRAは別物なので両方同時に利用することができます。401kは年間18000ドルまで、traditional IRAは年間5500ドルまで入れることができます。
      401kの場合は会社の給料から税金を支払う前に天引きされます。traditional IRAの場合会社によっては401kと同じように給料から税金を支払う前に天引きしてもらうことも可能です。
      または自分の銀行口座からtraditional IRAに入れる。するとこの時点では税金を支払った後のお金を使ってるのですが、タックスリターンの時期になるとtraditional IRAのアカウントがある投資会社から書類が送られてきて、それをタックスリターンのときに使うと給料から税金が引かれる前のお金でtraditional IRAに入れたときと同じようになるように調整されます。
      つまり直接銀行口座からtraditional IRAにお金を入れたからと言ってtax benefitがないというわけではありません。401kと同じtax benefitがあります。

      Reply
      • GOOOO says

        March 28, 2017 at 7:57 pm

        返信ありがとうございます。
        両方拠出できるとの事、さらに今からでも2016年のTax Returnに間に合うとのことで、早速VanguradにTraditional IRAの口座を開いて拠出しました。

        確かに将来税金を取られるし、途中出金によるペナルティなどもありますので最終的に得になるかどうかは分かりませんが
        自分は特に投資もしていないですし
        とりあえず税金を少しでも取り戻すことができて満足です。

        Reply
        • rikumiley says

          March 29, 2017 at 2:49 am

          GOOOOさん

          無事にTraditional IRAできたようでよかったです。ちなみに私もVanguradのTraditional IRAを2016年から始めました。
          もしアメリカでリタイアされる予定でしたら、Rothに入れ替えて、少しずつ引き出していけばペナルティーも税金も支払わなくても大丈夫ですよ。
          長い目で見ると確実に得だと思います。キャピタルゲインに対しても税金かかりませんし、上記の裏技を使えれば最終的に税金を支払わなくてもいいのですから。
          私は将来日本へ帰るかアメリカでリタイアするかはわかりませんが、とりあえずできることを今やっていこうかな~と思っています。

          Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。