感想:
八海山は日本酒の中でもかなり好きな日本酒の一本。
値段は決して安くはありませんが、個人的には久保田を買うよりも八海山派です。
味は。素晴らしいですね☆
まずは風味がいいので、飲む前に香りで楽しめる。
口当たりはとても柔らかく、のど越しがとてもいい!
後味も風味がこみ上げてくるような感じです。
いつも八海山を飲んで思うのですが、陸的には八海山のイメージは。
冬の寒い晴れた朝、外に出て深呼吸をして綺麗な空気を体に入れるととてもすっきりして気持ちいい。
それと同じぐらい、気持ちのいい日本酒です。
次に日本帰った時にはもう1,2ランク上の八海山買ってきます!!
「また自分で買って飲みたい度」点
八海山 吟醸酒:9.0点
■産地:新潟県
■製造元:八海酒造
■原料米:山田錦(麹)・美山錦(掛)
■日本酒度:4.0
■酸度:1.2
■アルコール度:15-16
1800ml 3600円
説明(ウェブサイト)
吟味した最高の素材と八海醸造の技をいかんなく発揮して醸し上げられる八海山の吟醸酒です。
原料米には、兵庫県三木市産の「山田錦」を麹米に、掛米には「美山錦」を用いて、八海山系の清冽な伏流水「雷電様の清水」を仕込水に50%精米にて仕込み、大吟醸造りを駆使して長期低温醗酵にて丁寧に醸されています。
八海山の酒造りの基本にある「高品質で飲み飽きしない酒」を代表するしっかりとした香味をもつ吟醸酒です。
控えめながらほのかに繊細な吟醸香が香り、優しくなめらかな口当たりと、きめ細やかな舌触りの中に上品な旨味が広がります。そして、キレの良い後味が訪れ、心地よい余韻を残し、洗練された綺麗な辛口酒に仕上がっています。
また、和食などの繊細な味わいの料理に合うだけでなく、肉や油を使う料理ともよく合い、幅広い料理に対応できる食中の贅沢な名脇役としてもお薦めです。
:
Leave a Reply