• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

在宅勤務を効率アップさせる6つのコツ | 2か月半ずっと家から仕事して身に着けた方法を公開

May 21, 2020 By rikumiley 2 Comments

ソファーに座る女性

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 コツ1:朝が勝負
  • 3 コツ2:ミーティングは午後にスケジュール
  • 4 コツ3:朝の仕事がひと段落するまでメール確認しない
  • 5 コツ4:スマホは消音で遠くに置き、画面を下にする
  • 6 コツ5:景色を変える
  • 7 コツ6:開くタブは最小限
  • 8 まとめ

バックグラウンド

 

私は普段なら毎日会社に行き仕事をします。しかし、コロナの影響で3月中旬からず~っと家から在宅勤務。

最初の1-2週間は通勤に使っていた時間を上手に仕事に使えているなーと思っていましたが、子供の学校も休みになり一気に効率が下がったと以前の記事でシェアしました。

 

外出しない日々が続き、曜日感覚がなくなり、仕事とプライベートの境界線がなくなり、

しばらく効率悪い日々が続きました。

1日の時間は24時間しかなく、働ける時間も限られているので効率悪いままだとさすがにやばい!と感じたため色々実験してみました。

 

私が実際にやってみて効果的だった在宅勤務の効率をアップさせるコツをこの記事でシェアしたいと思います。

業種によってはすでに会社に戻られている方もいるでしょう。でもまだ家から働いている人も多いと思います。

また、今後在宅勤務をする人にとって少しでも役に立てたら!と思って書いてみます!

コツ1:朝が勝負

夕日と木々と海

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝にどれだけ集中できるかでその日の仕事のはかどり方が決まってきます。

朝ダラダラして過ごすと、午後もそのまま・・・結局今日あまり仕事はかどらなかったなーとなってしまいます。

 

また、子供が家にいる場合、午前中は比較的機嫌いいのですが、午後になると疲れてきたり、やりたくない宿題しなきゃいけなかったりで親は仕事に100%集中できない状況が多発します。

なので午前中、特に朝起きて準備をしてすぐ仕事に取り掛かると効率上がります。

朝の時間をどれだけ有意義に使えるかがキーです!

 

コツ2:ミーティングは午後にスケジュール

男性の絵

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中をできる限り有効に使うにはミーティングは午後にするのがおすすめ。

自分の都合でミーティングの時間帯が決めれない人は仕方ないですが、自分で時間指定できるミーティングは午後に持ってくる方が効率アップにつながります。

ミーティングで実際仕事が大きく進むということはありません。多くの場合、ミーティングした後に作業して初めて仕事が先に進みます。

 

ということはミーティングに参加すること自体では自分の仕事は進んでいない!ということになります。

そして、ミーティングは開始時間が決まっているので、朝にスケジュールすると朝の有意義時間が乱れる。

人間って集中力が一度途切れてしまうと、前と同じ集中した状態になるには10-20分ほど必要なようです。

ミーティングにスケジュールを乱されてはいけません!(ミーティングをするのが仕事の方は別ですが)

 

コツ3:朝の仕事がひと段落するまでメール確認しない

携帯電話を持っている女性

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは会社のコンピューターにログインしてはじめにすることは何ですか?

メールチェックする人が多いと思います。もちろん私もそうでした。

金曜日はメールの件数少ないですが、月曜日は一気にきます。Outlookを開けていると自動的に通知が来るので仕事中でも一瞬中断して、大切なメールかそうでないか確認していました。

 

でもこれって上記のミーティングとほぼ同じだと思います。

せっかく集中しているのにメールの通知があるだけで一瞬集中力が切れる。それが何度も短時間であると思うように仕事が進まない!

 

ということで私は朝最初にメールをチェックすることをやめました。メールをチェックするのは11時以降。

人の命にかかわるような仕事をしていなければ数時間メールチェック怠ったところで特に問題になりません。

むしろアメリカだと結構ccでグループ全員にどうしょうもないメール送ってくる人多くないですか?

 

あと、在宅だからなのかみんないつもよりも仕事をスタートする時間が遅い=メールが朝早く届くことも少ない。

大抵のメールは9-10時以降に届きます。なので11時-12時までメールを開かなくても想像していたよりも全然影響ありません。

お陰で朝はメールに邪魔されることなく集中できます。

 

午後にメールとミーティングを処理するというスタイルが私は今のところ一番効率いいと実験結果わかりました。

 

コツ4:スマホは消音で遠くに置き、画面を下にする

手に持った携帯電話

 

 

 

 

 

 

 

 

できる限り集中力が途中で途切れないように工夫すると、効率アップにつながります。

スマホはもちろん消音、バイブレーションもOff!

仕事しているデスクからあえて遠くに画面を下に向けておくとさらに効果抜群

 

スマホを置く位置は、デスクから立ち上がり、3-5歩の位置。

ちょっと大きめのドキュメントを開く間にスマホ触ろう!と思えない位置に置くのがコツです。

立ち上がって、ちょっと歩いてまでスマホ見たくないなーぐらいの距離感が一番効果的!

 

バイブレーションもOffで画面も下向きにすれば電話や通知があっても気づきませんし、スマホに目がいかない。

この環境作りが大切。

 

ただし、トイレに行くときはちょっとスマホチェックするのOKにするのもありです。

1-2時間に1回ぐらいなら仕事の妨げになるよりも、むしろ気分転換になります。

 

コツ5:景色を変える

車のサイドミラーに映っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は集中力続きますが、午後も午前中と同じように集中するのは難しい。

そういう時に景色を変えるのがおすすめ!

 

つまり、ずっと同じ場所で仕事しないであえて違う場所でしてみる。

会社がラップトップ支給してくれている人なら誰でも可能なはずです。

 

午前中は自分のデスクでずっと仕事したから、午後は途中でダイニングで30分。

そのあとテラスで外の空気を吸いながらまた1時間。

というように場所を変えると気分もすっきりするため、何故か集中力が途切れにくくなります。

 

コツ6:開くタブは最小限

 

フォルダー、インターネットのタブの数は少なければ少ないほど👍

逆に多くなれば多くなるほど

「あれ、あのPDFはどこだっけ?」

「さっき調べていたのはこのタブだったけ?」

というように知らず知らずのうちに時間をロスしています。

 

1つの仕事に必要なフォルダー、ドキュメント、タブのみを開ける。

その仕事が終わったら、全て閉じ次の仕事に入る。

 

整理整頓&切り替えが大切です。

 

まとめ

 

在宅勤務が2か月半も続くと大分慣れてきました。

会社で仕事をしている間は特に気にしていなかったことでも、在宅勤務で子供が家にいるとかなり効率が落ちるので改善することで仕事の効率をアップすることが可能です。

 

皆さんは在宅勤務で効率アップするコツ見つけましたか?是非コメント欄でシェアお願いします!

Filed Under: 役立ち+節約情報, 日々のこと

Reader Interactions

Comments

  1. べいぽす says

    May 22, 2020 at 4:00 am

    陸さん

    1~4は意識してましたが、最近緩んできてたことをこの記事を見て再認識しました。
    5、6はあまり考えてなかったですが、効果ありそうな気がします。
    また試してみます!

    Reply
    • rikumiley says

      May 22, 2020 at 4:20 am

      べいぽすさん

      自分と同じようなことをしている人がいたなんて何か嬉しいです😃
      この記事書いて思ったことは、オフィスに戻っても使えるコツがほとんどということ。ということは逆に今まで自分は何やってたんだ!って思っちゃいました💦

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。