目次
バックグラウンド
我が家は12年住んだネブラスカ州からテキサス州に7/31に引っ越ししました。
これだけの長距離の引っ越しは我が家にとって初めてだったので何から最初に手をつけていいのかわからない状態でした。
今回学んだ引っ越しのコツや費用を皆さんとシェアしたいと思います。これからアメリカ国内の引っ越しをしないといけない人に役立つと嬉しいです。
長距離引っ越しは高い!
我が家の場合、距離的には850マイル(約1300キロ)で日本南北の距離が約2800キロなので約半分移動した感じです。
引っ越しは長距離になればなるほど高くなります。そして移動に時間もかかります。
移動に時間がかかる=荷物や車を送るのでも時間がかかる=受け取りのタイミングも難しい
なので、できる限り大きい荷物(家具など)は送らずに売るか処分して、引越し先で買い換える方が逆に安上がりです。
極論すると、今ある荷物ほぼ処分して車のトランクに入るだけ持って移動。引っ越し後に全て買い換える!のが一番です。
これから我が家がどのようにして引っ越しをしたかをカテゴリー別にシェアしたいと思います。
荷物
家具はベッド以外全てCraigslistで売りました。家具を売った理由はネブラスカでは家に住んでいましたが、オースティンではアパート暮らしなので家具を持っていっても入らない可能性があったこと。
家具を移動させるとかなり高額になることの2つの理由でできる限り持っていく物を減らしました。
荷物の移動
持っている物を移動させるにはいくつか方法があります。値段が高い順番にリストアップします↓見積もりもらったものは金額を()で表示します
引っ越し会社に梱包&移動全てお任せ
物の移動だけ引っ越し会社にお任せ
PODSなどのMoving Containerを利用する(1800〜2500ドル)
U-haulトラックで自分で運転して移動(1200〜1500ドル)
U-haulのTrailerを自分の車で引っ張る(300〜600ドル)
基本的に他の人の力を借りれば借りるほど金額が高くなります。見積もり金額に範囲があるのは物の多さが少なければ少ないほど安く済むのが理由です。
我が家は最終的にPODSを利用し物を移動させました。かかった金額は1800ドル。使ったContainerは一番小さい7ft x7ft x8ftです。
長距離の引っ越しの場合使えるContainerは我が家が使った一番小さいサイズか一番大きいサイズのみです。
一番小さいサイズで足りた理由はベッド以外の家具は全て処分したからです。
U-haulトラックを自分で運転すると飛距離によって金額が決まるため、長距離引っ越しの場合お得感はあまりありません。そしてガソリン代も結構かかります。
メリットは大きめのトラックを借りても小さいのを借りてもガソリン代以外はほぼ同じなので、最終的に同じような金額になります。なので荷物を多く持っていくことが可能です。
最大のデメリットはトラックの運転に慣れていないと長距離の運転は危険ということです。
普段しないような長距離のドライブで疲れるのに、運転したことのないような大きいトラックを運転するのは精神的に大変です。我が家はトラックの長距離運転に自信がなかったので、このオプションはなしでした。
リサーチをした結果、U-haulのTrailerを自分の車で引っ張る方法が一番安いことがわかりました。大きいTrailer(6x12ft)を引っ張る場合はSUVやトラックで牽引ができる設定でない車である必要があります。
SUVの大きさにもよりますが、Towing packageがすでについているSUVでないとこの大きさのTrailerは引っ張れませんのでご注意ください。
メリットは値段が一番安く済みますが、持っていける荷物がそこまで多くないのがデメリットです。自分の車を運転するので、U-haulトラックを運転するよりもハードルが高くありません。
当初我が家はこの方法で荷物を移動させる予定でしたが、引っ越しして最初の1週間ホテルに滞在しないといけなかったのでPODSを利用しました。
車の配送
我が家は車2台持っています。1台はSUVでもう1台がセダン。
車を送る金額は距離と車の種類や新しさによっても値段が変わるようです。我が家は750ドル支払いました。
車を配送してくれたおじさんと話をしてわかったことですが、Car Transport(車の配送会社)に直接連絡した方がオンラインで見積もりをもらうよりも安く済むとのことでした。
我が家はMontway Autoを利用しましたが、実際車を配送してくれたのはChrisというおじさんで、そのおじさんの会社に直接お願いしていれば600ドルほどだったらいいです。
なので車の配送会社を紹介するMontway Autoに紹介費として150ドルほど支払ったということになります。
車の配送は日にち指定ができません。希望の日にち+5日以内にピックアップして、希望の日にち+5日以内にデリバリーするという感じです。
なので引っ越し直前まで送る車が必要な場合はタイミングが難しいです。
例、我が家の場合、送る車は7/26までは必要で引っ越しする日は7/31でした。つまり7/27以降7/31までに車をピックアップしてもらわないといけませんでした。7/31は午前中に出発したかったため理想は7/30以前にピックアップが希望でした。
でも7/27から+5日は7/31です。最悪7/31の夕方にピックアップされる可能性もありました。
では希望の日を7/26にすればいいのでは?と思いますが、これで7/26にピックアップされたのでは困ります。なぜなら7/26は車が必要だったからです。
このように地味に日にち指定ができないのが結構ストレスになりました。ちなみにピックアップされる前日にしか連絡が来ません。
引っ越してすぐにアパートまたは家に住めない場合
引っ越しした日に自分のアパートまたは家で寝れる!というのが理想ですが、必ずしもそうできるとは限りません。
我が家はアパートにしましたが、どんなに早くでも希望のアパートの入居日が8/7でした(違うアパートにする選択肢もありましたが、学校&間取りが好みではありませんでした)
私の仕事は8/5スタートでしたので8/7に引っ越しするということができませんでした。
そして、引っ越しして次の日から出社!というわけにはいかないので、数日余裕を持って引っ越しすることに決めました。
というわけで8/1〜8/7はホテル生活でした。ここでかかった費用が約550ドルほど(1泊80ドルでした)
ホテルポイントやURポイントを使って支払っても良かったのですが、Hyatt Placeが1泊80ドルと安かったのでホテルポイントを使うには割に合わなかった。URポイントをHyatt Placeに使うのは(1泊80ドルなら許容範囲内)もったいなかったというのが理由です。
我が家の様に1週間もホテル生活はする必要なくても数日ホテルで!という場合が結構あるのあるのかなーとも思います。なので引っ越し費用に数日ホテルに泊まるかも!と見積もっておくといいかもしれません。
ちなみにネブラスカからテキサスに引っ越しの際は途中オクラホマで1泊しました。その際は余っていたHyattポイントを使いHyatt Placeに宿泊しました。
実際の引っ越しでのトラブル
一番小さいPODSにしたのが理由ですが、自転車2台PODSに入りませんでした。
というか正確に言うと自転車入れたらマットレスが入らなくなったのでマットレスを優先させました。
ということで自転車は車に乗せるか、自転車を固定するラックを使わないといけませんでした。トランクには荷物を入れたかったためバイクラックを使うことにしました。
ところが新品で購入すると150ドルほどで、しかも自転車を車で運ばないといけないことに直前で気づいたため近くの店に在庫がありませんでした。
ということで1回しか使わないかもしればバイクラックだからCraigslistで中古を安く買おう!と決めました。40ドル支払いYakima(バイクラックでは有名なブランド)のラックを購入しました。
自転車2台を車のトランクに取り付けたバイクラックに乗せて引っ越し開始しました!
休憩&給油する時にヒモに緩みがないか毎回確認しました。そして運転開始5時間ほどしたある時・・・
バックミラーを見ると見えるはずの自転車が見えない。。。
一瞬頭の中真っ白になりハイウェイの路肩に車を停めて確認しました。するとヒモを固定していた金具がなくなっていたことに気が付きました。
道が凸凹していたこと、75マイルで運転していたこと、ラックが新品でなく金具が消耗していた可能性があること
色々可能性がありますが、私の結論は自転車を運ぶのは厄介だ!ということです。もし次引っ越す場合は自転車は処分して引っ越し先で購入したいと思いました。
結局自転車はどうしたかって?
自転車はトランクに入らなかったのでそのまま邪魔にならないところに置き去りました。
我が家の引っ越しにかかった費用
PODS:1800ドル
車の配送:750ドル
ホテル合計6泊:550ドル
ガソリン代:100ドル
引っ越し中の食費:350ドル
合計:3550ドル
引っ越しで家を売る時に修理などで3500ドルほど支払いました。また事前にオースティンに家探しで1週間滞在しました。この時のチケット&ホテルは全てマイル&ポイントでカバーできたので実質費用はゼロですが、現金で支払った場合は約2000ドルぐらいでした。
なので全てひっくるめると約9000ドルぐらいかかった計算です。
会社が引っ越し代として支払ってくれる金額はTax後6000ドルほどです。つまり会社が引っ越しサポートしてくれても実質、自腹で約3000ドルほど支払わなくてはいけませんでした。
ちなみにこの計算にCraigslistで家具を売った時の金額(約2000ドル)と引っ越し後に購入した家具&乾燥機&洗濯機の金額(1900ドル)は含まれていません。
純粋に引っ越しにかかった金額を計算しました。
まとめ
あマイル&ポイントを使って家探しの旅費がカバーできたのは大きかったです。
計算する前は会社が出してくれる費用で余裕でカバーできると思っていましたが、実際計算してみるとギリギリカバーできてるかなーぐらいですね。。。
家の修理が必要なく、引っ越ししてすぐアパートに住めれば2000ドルぐらい浮いていた計算です。
長距離の引っ越しは高い!
自転車を運ぶのは意外に厄介!
ということです。
陸さん
初めてマイるをためるために昨日クレジットカードを申し込みました。
3枚申し込んだのですが、2枚は却下、1枚はペンディングになりました。
ここで一気にハードプルが合計4になったのですが、このハードプルの数は10とかになってもあまり気にしないでいいのでしょうか。3か月ごとに一気に数枚皆さん申請しているようですが、そうするとすぐにハードプルの数が結構な数になりますよね(最低2年は居座るので)。この数はあまり気にしないでいいのでしょうか。
カイリー
カイリーさん
コメントありがとうございます。クレジットカード申請してするとかならずhard pullされます。その度にクレジットスコアが下がってしまうのは誰も避けられません。
それでも3か月間を空けるとクレジットスコアは下がりません。というか実際は下がってすぐにまた上がります。
陸さん、
引っ越しお疲れ様でした!!
アメリカの長距離引っ越しは、大変そうですね・・・
自転車も残念ですね(泣)
安定のハイアットプレイスが$80は安いですねー!
新しい生活、楽しんでください^^
Alexさん
引っ越してしまえばあとは結構物事進んでいくので問題ないのですが、引っ越し準備ー実際の引っ越しまでが大変でした。
今回だいぶHyatt Placeにお世話になりましたがGlobalistには全然届きません。どうにかしてGlobalist狙えないから考えましたが無理でしたw
陸さん。今晩は。
引っ越しお疲れ様でした。
我が家も昨日完全に引っ越しが終わりました
もう、二度としたくありませんね。
とか言いながら又、違う場所に住みたくなるのですが、、、
まだ、後半戦がありますがお互いに無理をせずにやっていきましょう。
KKさん
お疲れ様です!引っ越しはできるなら次はしたくないですねー。新しい場所での生活は色んな発見があって楽しいですが。。今回初めてIKEAで家具揃えましたが値段の割に質が良くてすごく気に入りました!
こんにちは。陸さん。
引っ越しは出費が多い事が悩みの種でもありますが
半面、買い物の楽しみやMSをこなすチャンスでもあるので
引っ越し前にAmexをメインに色々とカードを作りました。
病院の支払いが結構多額に来ましたのでDeltaカードを使うつもりでしたが
残念ながらAmexは病院やカイロには使えませんでした。
いつも何か、チェースのキャッシュバックカードを持っているといいですね。
私もIKEA大好きです。
明日、IKEAでウインドウショッピングです。
4年ぶりのIKEA楽しみです。
それではまた。
KKさん
そうですねーミニマムスぺンドクリアするには引っ越し最高ですねw買い物好きな人なら楽しみながらできるかもしれませんが、私のようなタイプは引っ越しどうもむかないようです。
我が家IKEA3週連続で行きました。。しばらく休憩したいです(汗)
お疲れ様~。(笑)
詳しい説明有難うございました。自転車の話は大笑いしてしましました。
助かります!
京子さん
引っ越しの時自転車は曲者ですwお気をつけください。