子連れ旅行でのコツシリーズです。
過去の記事はこちら↓
子連れ旅行でカーシートは持っていくべきか?
子連れ旅行でストローラー(ベビーカー)は持っていくべきか?
子連れ旅行、カーシートはどこで預けるべきか?
子供と旅行する時親はこれを持っていきましょう!
子連れ旅行セキュリティーゲートでのコツ
子連れ旅行機内で気をつけなくてはいけないこと
子連れ旅行でPriority boardingを使うべきか
さて、この話題は人によってはすごく意見が変わってくると思います。
インターネットで少し調べてみると。。
「周りの人の目が気になるから乗りたくても乗れない」
「子供がいるとCAに嫌な顔をされる」
などなど、否定的な考えを持った人が多いようです。
ところが、日本からアメリカに赴任してくる際にその家族はビジネスクラスに搭乗できる。といったポリシーを持つ会社も多いようです。
そこで、奥様方としてはどうせならビジネスクラスがいい!と思うのではないのでしょうか?
特に子供を連れて大人一人で旅行するとトイレに行くにも一苦労。
さらには子供が2人以上いたらお母さんはすごく大変ですよね。
米系のCAはあまり気がきかないことが多いです。
ですので、CAに子供を少しの間見てもらってトイレに行くということはなかなかできないと思います。
さらにこれがエコノミークラスであるとCAも忙しいので、そんな時間ないと言われる可能性だってでてきます。
ビジネスクラスであればこういったことも可能なのでしょう。
それが理由でビジネスクラスに乗りたいと言う方もいらっしゃるようです。
陸が思うに、子供と一緒にビジネスクラスに乗ることは別に問題ないと思います。
しかし、子供がすごく活発な子で走り回ったり、叫んだり、うるさい子であれば配慮してエコノミーに乗るほうがいいと思います。
なぜなら、ビジネスクラスに乗っている乗客は快適な空の旅をするために高いお金を払っているわけです。
せっかくシートがフラットになる席に座ってもうるさすぎたら寝れません。
でも、子供は子供。
どんなに静かな子でも泣くときはあります。
逆に泣かない子供はいません。
そこで、子供が泣いた時に親はどうするか。
知らないふりをしている親であればビジネスクラスには乗らないほうがいいでしょう。
席をはずしたり、泣き止ませる努力ができるのであればいいと思います。
周りの乗客もこのように親が気をつかえる人であれば多少は許してくれるのではないでしょうか?
ちなみに、陸とマイが坊ちゃんを連れてビジネスクラスに乗ったときは特に嫌な顔をする人はいませんでした。
もちろん途中で坊ちゃんが機嫌を損ねて泣いてしまうときもありましたが、エコノミーのほうに歩いていったりして紛らわせました。
むしろアメリカ国内でのビジネスクラスの旅であれば近くに乗っている乗客が坊ちゃんをあやしてくれたこともありました。
結論:基本的にすごく騒がしくしなければ子供を連れてビジネスクラスに乗っても問題ないと思う(と子供を持つ陸は思います)
ビジネストラベラーのみなさんはどういう意見をお持ちでしょうか?
やはり子供がいない方がゆっくり休めるからいいのでしょうね。。。。
FlyerTalkでもこの話題がときどき出てきますが,だいたい荒れてスレッド自体がクローズされるパターンが多いですよね(笑).
私はファーストで見かけたこともあります.個人的には,おっしゃるとおり親がどう対応するかの方が問題で,クラスは関係ないと思います.子供だから多少騒がしいのは仕方ないですし,その場合は耳栓をするなり音楽を聴くなりして対応できます.
今までに一番困ったのは,勝手に通路をうろうろする子供を放置する親でしょうか.巡航中とはいっても危ないし,FAやトイレに立つ乗客が邪魔そうでした.滅多にいないとは思いますが・・・
Tak-airtravelさん
今は幾つかの航空会社でファーストに子供が乗ることが禁止されているという記事をどこかで見た記憶があります。
何事も程度の問題な気がします。
なので子供にもよると思います(うるさい子か静かな子か)
つい最近飛行機に乗っていて同じような光景をみました。
子供が通路で一人で歩いている。
親がすぐにその子供を連れ戻さない。
他の乗客はびっくりしていたのと同時にその親に対し呆れていた様子でした。
世に中には常識のない人たちが結構いてビックリです。
文化などの違いもあるでしょうけど。
はじめまして。
気になりましたのでコメントさせて頂きます。
ビジネスクラスへの搭乗は各家庭で決めることだと思われますが、
親がビジネスやファーストクラスへ乗れる立場であったとしても
子供までが同じようにする必要が無いという考えを書物かネットか失念しましたが、目にした事があります。
子供が1人で食事やトイレを済ませられる年齢であれば
親がビジネスクラスであっても子供はエコノミークラスに分かれて搭乗すれば良いと思います。
もし、心配ならば途中でエコノミークラスに様子を見に行くなどの配慮が必要かもしれませんが、
社会的に自分がどういう立場なのかを子供自身が誤解しないよう、
自力でビジネスクラスに搭乗出来るようになるまでは乗せないといった意見に賛成です。
アメリカにお住まいならよくご存知かと思いますが、
大人と子供のエリアの棲み分けなど、よく有ることと思います。
ビジネスクラス以上の座席には、レジャーではなく業務として搭乗されるお客様も多くおられます。
到着早々に会議などを控えている方に子連れへの配慮や理解を求めることは間違っていると思いますし、そういう方々の睡眠や休息を邪魔するような環境を作ってしまう恐れがありながら子連れの方々がビジネスクラスなどを利用されるのは良くありません。
それに子連れの方々へはエコノミークラスでも優先搭乗やバシネットを設置出来る足元の広いスペースを確保してもらえたり、空席があれば余分な座席を提供してもらえたり、
大人だけで利用している者からすればかなりサービスを受けられる環境にあると思います。
個人的には子連れの方はビジネスクラスを御遠慮下さると嬉しく思います。
とおりすがりさん
この話題については、はっきりとしたみんなが賛成できる答えはないと思っています。
ですので、とおりすがりさんのような意見を持っている人がいるのは当然です。
おっしゃるとおり子連れの方はできるだけビジネスクラスを利用されないほうがいいのかもしれません。
子供は大人とは違ってまだ他人への配慮などできません(特に小さければ小さいほど)
ここで少し質問です
「ビジネスクラス以上の座席には、レジャーではなく業務として搭乗されるお客様も多くおられます」
とありますが、主婦業(子供を育てるということ)は仕事とみなさないということでしょうか?
子連れの中にはレジャーでの飛行機の搭乗だけでない場合もあるのではないでしょうか?
もし機内で子供や他人から睡眠を邪魔せれたくないのであればファーストクラスでチケットをとったらどうですか?(高い確率で子供はいないと思います)
それでも、嫌であればプライベートジェットをチャーターするなど方法はいろいろあると思います。
もしビジネストラベラーと同じだけの金額を払える子連れ家族であればビジネスクラスのチケットを買う権利は同等にあります。
あとはいろんな意見を持っている人がいるというのを理解して行動すればいいのではないか。とも思います。