• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

駐妻、陸マイラー活動に理解を示す!?

October 24, 2020 By Sherockma Leave a Comment

皆さま、こんにちは。アメリカ駐在員のしろくまです。

こちらTwitter、こちらブログです。

駐在中の陸マイラー活動にとって無視出来ないのが家族への理解活動です。

特に妻の協力の有無で大きく左右されることがあります。

なぜ無視出来ないのでしょうか。。。?そしてしろくまの場合は。。。?

目次

  • 1 駐妻もクレカが作れて二度美味しい
  • 2 なんか胡散臭い
  • 3 悪くないわね
  • 4 いいわよ
  • 5 まとめ

駐妻もクレカが作れて二度美味しい

陸さんの奥様がクレカを作成されることを陸さんブログを読んでいるうちに知りました。

私の妻は駐妻であり、アメリカで仕事出来ない立場。

 

クレカ申請どうなのだろうと調べてみると

アメリカでは収入が無くてもカードが作れると言うではありませんか。

 

どうやら実際には妻は収入なくとも、配偶者(私)の収入を申請しても問題ないと言うことが分かりました。

それならば全ての陸マイラー活動は二馬力で行けると言うことになります。

 

これを使わない手はありません!マイルにしろポイントにしろ、自分一人で貯めても勿論良いのですが

どうせだったら二人力を合わせて貯めて行った方が断然実入りが良い訳です。

 

ひとつ注意としてはSSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)を取得する必要はありますので

その点はご留意ください。

ワイングラスを持ったスーツ姿の男性

なんか胡散臭い

とは言えです。いきなり日本を飛び立ちアメリカで生活することになり

赴任当初ははっきり言って生活の準備でいっぱいいっぱいなのが正直なところ。

 

今まで定期的に会っていた友人、家族とも会えなくなりますし、当初は時差ボケにも悩まされる。

英語もよく分からないし、人間関係も最初は大変。

 

そんな中いくらこちらが陸マイラー活動に目覚めて、駐妻もクレカ作れるぜ!

みたいなノリで持ちかけても逆効果なのは目に見ています。

 

そんな時は前にもちらっと書きましたが、何かメリットを体感してもらって「ん?悪くないわね。。」を引き出す必要があります。

 

この辺は焦ってはいけませんね。そもそもクレカ作成や陸マイラー活動ってなんか胡散臭いと思う人もいるでしょう。少なくともしろ妻の場合はそうでした。苦笑

 

私の経験では、赴任して半年で自分自身がカードを作り始め、そのボーナスを使って陸マイラーの旨みを共に実感するのが1年くらいと言ったところでしょうか。

 

実際に妻のクレカ作成を始めたのは赴任2年目だったと記憶しています。1年目は自分名義のクレカ作成がメインでしたね。

 

悪くないわね

一番簡単なのは旅行時にお得な経験を共有してその時に自然な形で宣伝しまくることでしょう。笑

私の場合は無料宿泊だったり、朝食無料と言ったメリットを実感してもらい、その際に陸マイラー活動がこんなおいしい効果をもたらしてくれるんだよ、と事あるたびに囁く訳です。

 

我が家の場合は最初色々なホテルチェーンを経験してみて、その際にこっちがこうだ、あっちがこうだと言う話題になりましたが、その際に陸さんブログで仕入れたネタをぶっこんで「ちなみにこう言ったカードを作るとこんな特典があってね」とインプットしてきました。

 

結果的に我が家はマリオット、Wyndham、IHGよりもHilton推しになった訳ですが、その決め手となったのはHiltonカード(有料)を作れば朝食無料になると言う点でした。

 

そこからHilton系にはだいぶ入れ込みまして、今まででHilton系無料宿泊は10泊を超えました。驚

 

台の上に座っている男性

いいわよ

クレカ作成と言っても毎日申請出来る訳でもなく90日ルールであったりAmex5枚ルールであったり(最近は4枚?)Chase5/24ルールであったり、色々と縛りがある訳です。

 

そんな時に駐妻名義のカードが申請出来ることは大きな助けになります。

 

良いディールが出てきて「あーこれは行っておきたい」と思っても上記の縛りでしろくま本人は身動きが取れないことは実際にあります。

 

そんな時に活躍するのがしろ妻凸です。最終的にメリットを享受するのは個人ではなく家族なので、そこは凸してGet出来るのであればGetしておくに越したことはないと思うのです。

 

一応本人に無許可と言うのも気が引けるので申請前に説明してOKを貰うようにしているのですが、基本的なスタンスを理解してくれていれば、少しの説明で「いいわよ」を引き出すことが出来ます。

 

最近の具体歴を紹介しましょう。

 

まずはHiltonSurpass(年会費あり)。コロナの影響でAmexHiltonSurpassの入会ボーナスに「どこでも無料宿泊2泊」を付けてきました。

 

コンラッドやウォルドルフなどで使用すれば9.5万ポイント2泊で19万ポイントに相当する良い案件です。一番ゴージャスなポイントで見てみると、コンラッドなどの1泊10万円2泊、20万円が年会費1万円ちょいでもらえる内容です。

 

しろくま本人はすぐに飛びついたのですが、あまりに良いのでしろ妻にも後追いしてもらいたくて、結局夫婦共に申請しました。今はミニマムスペンドをクリアしましたので、夫婦2人で年会費2万円ちょい払いましたが、4泊無料券Get=最大40万円分(!)頂いたと言えます。

クレジットカードを増やすのを好まないしろ妻ですが、Hilton Surpassは問答無用で作りました🔥

そして先日無事にミニマムスペンドクリアしました‼

️あ、まだお知らせメール来てないからAMEXにチャットで確認しなきゃ💦 https://t.co/vzZxttn7T6

— しろくま🇺🇸米国駐在/在米陸マイラー/米国株投資/ポイントマイル (@sherockma) September 22, 2020

 

 

次にChaseのChase Sapphire Preferred(年会費あり)。いつもなら6万ポイントのところが8万ポイント!

ただしろくまは既に保有済み。そんな中、しろ妻は未保有。結果、申請して無事に取得できました。

今はミニマムスペンドに向けて活動中です。

 

しろ妻に8万ポイント来てます‼️😉

5/24は調べられませんでした💦

いざ行かん😆 pic.twitter.com/LciGyGUSr5

— しろくま🇺🇸米国駐在/在米陸マイラー/米国株投資/ポイントマイル (@sherockma) September 25, 2020

 

台の上に座っている男性

まとめ

と言うわけで、今回は駐妻の陸マイラー活動についてでした。

出来るのであれば妻名義でもクレカボーナスをGet、結果家族にリターンがもたらされて

家族皆で良い思いが出来るだろうと言う魂胆です。

 

そんなこんなでこれからも夫婦力を合わせて?陸マイラー活動を頑張っていきます!

 

それではまた11月にお会いしましょう!

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。