(2018年10月24日にアップデートしました)
2019年1月からベネフィット更新されてパワーアップされます!
サインアップボーナス:不明
年会費:$495
ポイント: ダイニング&トラベル5%、クルーズ3%、その他1%
為替手数料:なし
その他のベネフィット:250ドルトラベルクレジット、4泊目無料(年間2回まで)、Cell phone Insurance、プライオリティパス(同伴者2名まで無料)、TSA precheckまたはグローバルエントリー費用100ドル、
ポイントの使い方:提携している航空会社にポイントをトランスファーして使うのが一般的。
陸の感想:
入会ボーナスがどれぐらいになるのかはまだ発表されていません。今までは50,000ポイントだったことを考えると最低でも50,000ポイントはもらえると思います。
年会費は以前の450ドルから45ドル高くなり495ドルとなります。AmexのPlatinum(550ドル)とChaseのReserve(450ドル)の真ん中ですね。上手く年会費設定したものですね。
ダイニング&トラベルが5%ということで年会費400ドル以上のプレミアムクレジットカードの中では一番ポイントが貯まりやすいクレジットカードとなっています。トラベルはホテル、航空チケットも含まれます。
ダイニングも5%なので旅行先での食事は5%貯まるということで嬉しいですね。また普段外食が多い人もこのカテゴリーで5%は嬉しいベネフィットです。
以前までは250ドルエアラインクレジットでしたが、これからはトラベルクレジットです。トラベル=ホテル&航空チケットが対象です。もちろんエアラインのギフトカードも購入可能でどのエアライン、どのホテルでも使えるクレジットです。
使えるエアライン&ホテルが制限されないので使いやすいですね。
4泊連泊でこのクレジットカードを使い予約すると4泊目が無料となる4th night free benefitというのがPrestigeの売りでした。これが今までは無制限で使えていたものが年間2枚までと制限されています。
4th night free benefitをよく使う人にとっては痛手ですが、私の様に4th night free benefitを使わないという人にとっては特に気にならない改悪です。
年会費が495ドル。毎年もらえるトラベルクレジットが250ドル。つまり差額245ドルですが、245ドル支払い続けて2年目以降もキープする価値はないクレジットカードです。
どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方!
ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください!
全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
レビューありがとうございます!
Priority Passはimmediate familyであればCSRと違って人数制限が無いので現在重宝しているのですが、
年会費の値上げは正直辛い所です。
後はTransfer Partnerさえ
もう少し良ければ〜って思っちゃいます。
まだ一度もTransferしてないのですが、陸さんのオススメのCitiパートナーはありますか?
ナナさん
コメントありがとうございます。
PrestigeのプライオリティパスはImmediate familyだと無制限なんですか?Immediate family or two guests的な感じだったと思うのですが最近変わったのかもしれないですね。
Citiのお勧めパートナーはVirgin atlanticかSingaporeですかね。あとはマイナーなエアラインですよね。Etihadも使えますよ。AAのアメリカ⇔日本のビジネスクラスが片道50,000マイルです。
Priority Passですが、
家族間であれば無制限だと思います。私+3人の子供達で旅行する事が今年は多かったのですが、
一度も追加でチャージされた事が無いので。年齢が小さい子もいるので(3歳なのでフリーの年齢ではありませんが)見逃してくれてる可能性も無くもないですが、毎回違うラウンジだったのでやはりカバーされてるんじゃないかと思います。
トランスファーパートナーの情報、ありがとうございます!
ナナさん
コメントありがとうございます。
なるほど!家族間であれば無制限なんですね。最近はプライオリティパス自体は無制限でゲスト連れていけるけど、ラウンジが1枚のプライオリティパスで2人まで!とルールを作っているところが出てきているので厄介です。