バックグラウンド
最近自分のYouTubeチャンネルの動画を撮影するために飛行機に乗る機会が以前よりも増えました。そこで今まであまりぶち当たらなかった問題に直面することが多くなりました。
それは、乗り継ぎ時間が中途半端にある時ホテルで1泊するかしないかです。
是非アンケートでみなさんの意見をお聞かせください↓
空港周辺のホテル
空港内にホテルがあれば一番楽ですが宿泊費が高いことがほとんどです。
多少宿泊費を抑えようと思うと、空港直結のホテルではなく空港からシャトルバスで5分ほどのホテルに泊まることを考える人が多いのではないでしょうか?
皆さんは空港到着が夜11時で、次の朝のフライトが6時ならどうします?
表面上乗り継ぎは7時間ありますが、空港から出てシャトルバスを待ち、ホテルでゆっくりする。だけど6時のフライトに乗るということは、空港に4時半ぐらいにはいたい。
となると実際は5時間ほどしかホテルにいないことになります。
ホテルならベッドでゆっくり休めますが、空港となると寒い、うるさいということでねれない可能性があります。
夜到着して、次の日の朝のフライトがある場合、何時間の乗り継ぎ以上ならホテルで宿泊します?
ホテル vs 空港滞在を決める要素は時間だけですか?
ぜひアンケート&コメント欄で教えて下さい。
陸さん
4番目に投票しましたが、個人的にはラウンジにシャワーがあるかどうかと一人旅か家族一緒の旅かでまた変わるかなと思います。
むかーし、20年近く前ですが仁川空港で6時間ほど乗り継ぎ時間があったので空港に入っているホテルで”休憩(←泊まるよりは割安)”という形で利用しましたが結構快適でした。当時からあったかのかわかりませんが、ラウンジの存在など知りませんでした。
百人隊長さん
私も基本的にラウンジあれば大丈夫なんですが、やはり家族と一緒だと厳しいですよね。ラウンジにシャワーがあるとリフレッシュできて快適ですね🚿アジアにあるラウンジの方がシャワー使える確率高い気がします。
静かに休憩できるスペースも便利ですね。3〜6時間単位で使えれば軽く寝れてスッキリできそうです✨