これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
バックグラウンド
アメリカの支払い方法と言えばクレジットカード!クレジットカードが日本よりも普及しているアメリカのクレジットカードはどれぐらい日本のクレジットカードに比べてベネフィットがいいのか?
気になりません?
この記事では日本の陸マイラーに大人気のSPGクレジットカードとアメリカのプレミアムクレジットカードの1つであるSPG Luxクレジットカードを比べてみたいと思います。
SPG Luxクレジットカードを例として使う理由
アメリカにはSPG&マリオットのクレジットカードは何種類かあります。
例えば
Marriott Premier Plus(年会費95ドル)
SPG Personal(年会費95ドル)
SPG Business(年会費95ドル)
SPG Luxury (年会費450ドル)
日本のSPGクレジットカードの年会費は税金込みだと33,000円ぐらいのようです。この年会費に一番近いのがSPG Luxuryということが理由でSPG Luxuryを日本のSPGクレジットカードと比較して戦わせてみたいと思います!
SPGクレジットカード日本vsアメリカ
こちらが↓両者のベネフィットを比較したテーブルです。
日本 | SPG Lux | |
---|---|---|
年会費 | 33,000円 | 450ドル(約50,000円) |
入会ボーナス | 36,000 | 100,000 |
アニバーサリーボーナス | 50,000ポイント以下1泊 | 50,000ポイント以下1泊 |
ポイント率 | 3% | SPG&マリオット6% レストラン&航空チケット2% その他1% |
ステータス | ゴールド | ゴールド |
クレジット | なし | 300ドル |
プライオリティパス | なし | あり |
分析
SPG Luxuryの方が年会費が高いのでその分ベネフィットや入会ボーナスがいいのは予想内でした。
では実際どれぐらいベネフィットがいいのか1つ1つ見ていきましょう。
年会費
日本のSPGクレジットカードの年会費は税込みで33,000円ほどです。
アメリカは年会費に税金はかからないため450ドル=約50,000円です。
年会費が約1.5倍なのでベネフィットも1.5倍はSPG Luxuryの方がよくないといけませんね。
入会ボーナス
日本のSPGクレジットカードは基本30,000ポイントのようですが、紹介リンクを使うと36,000ポイントもらえるようです。
SPG Luxuryは基本100,000ポイントで定期的に入会ボーナスは125,000ポイントとなりますが、いつ申請してももらえる入会ボーナスということで100,000ポイントをこの記事では使います。
入会ボーナスは約2.8倍です!
アニバーサリーボーナス
2年目以降の年会費を支払うことでアニバーサリーボーナスがもらえます。もらえるのは1泊の宿泊券です。
ただ1泊50,000ポイント以下のホテルでないと使えません。この点両者互角です。
ポイントの貯まり方
日本のSPGクレジットカードは3%
SPG LuxuryはSPG&マリオットホテルで6%、レストラン+航空チケットは3%、そのほか2%です。
カテゴリーを気にしないでも3%貯まるので日本のSPGクレジットカードの方が使いやすいですね。ただSPG&マリオットホテルで使った場合は貯まるポイントが2倍違います。
ステータス
クレジットカードを持っていることでもらえるステータスはゴールドです。
両者互角です。
クレジット
SPG Luxuryは毎年SPG&マリオットホテルで使える300ドルクレジットというものが存在します。初年度からもらえるクレジットです。
SPG Luxuryを作りSPG&マリオットに初年度宿泊しないという人は少数派だと思うので、この300ドルクレジットをホテル宿泊に使うと仮定して計算していきます。
年会費450ドル支払い300ドルのクレジットをもらうことができるので、SPG&マリオットホテルに宿泊する人にとってのSPG Luxuryの年会費は150ドルと考えることができます。
150ドル=約20,000円なので日本のSPGクレジットカードよりも年会費が安いと考えれますね。
プライオリティパス
SPG Luxuryにはついてきて日本のSPGクレジットカードにはついてきません。
SPG Luxuryについてくるプライオリティパスの利用回数に制限はありません。何度でも使えます。このようなプライオリティパスの年会費は399ドルです。
1年目の価値比較
SPG Luxuryのクレジット300ドルを年会費450ドルから差し引いた金額150ドルを年会費として計算してみます。
すると1年目はこのようになります↓
SPG Luxuryは年会費20,000円で入会ボーナスが100,000ポイント+プライオリティパス
日本のSPGクレジットカードは年会費33,000円で入会ボーナスが36,000ポイント
2年目の価値比較
同じように2年分の年会費を支払って得られるベネフィットを比べます。
SPG Luxuryは年会費40,000円で入会ボーナスが100,000ポイント+1泊無料特典+プライオリティパス
日本のSPGクレジットカードは年会費66,000円で入会ボーナスが36,000ポイント+1泊無料特典
結論
300ドルのクレジットを年会費から差し引くか引かないかは賛否両論あると思います。ただ、2年目以降にもらえるアニバーサリー特典1泊をベネフィットの1つとしてカウントするのであれば300ドルクレジットは年会費から差し引いても計算上公平だと思います。
アメリカのSPGクレジットカードは日本の物と比べると入会ボーナスが約3倍、そしてプライオリティパスもついてくる。それでいて実際に財布から出ていく年会費(300ドルクレジットを考慮して)はアメリカのSPGクレジットカードの方が安い!という結論に至ります。
つまり、それだけアメリカに住んでいてクレジットカードを作れる人はそれだけで得ができるということですね。
この記事で伝えたいことは、アメリカに現在住んでいるまたは近い将来住む予定があるという人は是非アメリカのクレジットカードを作りマイル&ポイントを貯めて欲しい!ということです。
実際にアメリカに住んでいるとベネフィットを日本のクレジットカードとは比較するということはないと思います。でもあえて比較してみることで自分がどれだけ素晴らしい可能性に囲まれているか理解できます。
この「得」を1人でも多くのアメリカ在住日本人に知ってもらいたい!そう思っています!
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
面白いです!
日本の陸マイラーのAMEX SPG推しはすごいですもんね。。。
今回比較していただいたSPG LUXURYでさえ、そこまで評価高くないですから、アメリカのクレジットカードはハンパないですよね(笑)
ほんと、一人でも多くの人に知ってほしいですね!!
Alexさん
コメントありがとうございます。
日本のマイラーブロガーのSPGの推しは半端ないですね。どの記事を開いてもSPGお勧めの言葉がある。
そして毎回紹介リンクでの申請でプラス6,000ポイントもらえる!だからここからリクエスト!というのが多いですね。確かに日本のクレジットカードの中では優秀なのかもしれませんが、ここまでゴリ推しはどうかとず~っと思っていました。
アメリカだと年間で紹介リンクが使える上限がありますが日本ってないんでしょうか??それともアフィリエイトリンクだから無限に紹介できるのでしょうか?
それこちらも疑問に思ってました!
ちょっと調べたら、日本ではやはり無制限に紹介できたみたいです。
が!
2018年10月から制限ができたようです。
https://matsunosuke.jp/amex-introduction-ambassador-program/
ただ、それでもSPGは60万ポイントまで紹介OKみたいです。
MRポイントは20万までのようです。
条件によっては解除可能なようですが。。。
アメリカは上限55000ですもんね・・・
その点はアメリカの負けですね(笑)
Alexさん
なるほど、やはり無制限だったのです。納得です。
アメックスクレジットカードを日本にもっと広めよう!ということで制限が高く設定されているのだと思います。SPGが60万ポイントまでとは驚きですね。
どうりで日本のブロガーやりたい放題SPG宣伝してたわけですね。SPGの紹介ポイントだけで毎年豪華な旅ができてしまいますね。