• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

JALビジネスクラス(JL12:NRT-DFW)搭乗レビュー

January 25, 2018 By rikumiley 2 Comments

車の窓から顔を出している人の手

 

 

 

 

 

 

 

関連記事:

JALビジネスクラス(JL12:NRT-DFW)搭乗レビュー

The Club at DFWレビュー

 

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 特典航空券の価値
  • 3 JALビジネスクラス搭乗動画
  • 4 JALビジネスクラスシート
  • 5 JALビジネスクラス機内食
  • 6 JALビジネスクラス感想

バックグラウンド

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

ついにJALビジネスクラスを体験してきました!JALビジネスクラスのシート、サービス、機内食はどうだったかをレビューしたいと思います。JALファーストを以前体験しているので、ビジネスとファーストでは乗った感じどのような違いがあるのかも含めレビューしたいと思います。

 

特典航空券の価値

 

 

往路:エコノミークラス

航空会社:アメリカン

必要マイル数 32500マイル(1人)

チケット価格:$1026.30(1人)

マイル価値:3.16セント/マイル

合計マイル数:97500マイル

チケット価値合計:$3087.90

 

復路:JALビジネスクラス&アメリカンエコノミークラス

航空会社:JAL&アメリカン

必要マイル数:60000マイル(1人)

チケット価格:$7342.20(1人)

マイル価値:12.2セント/マイル

合計マイル数:180000マイル

チケット価値合計:$22026.60

 

というわけで全て現金で手配すれば往復チケットが3人で約$25000(約300万円!!!)です。もちろんマイルを使ったので実際に支払った現金は約$150(1人$50ほど)でした。

 

 

JALビジネスクラス搭乗動画

 

 

GoProを使ってJALビジネスクラスの様子を動画にまとめました。

 

 

JALビジネスクラスシート

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト

 

 

 

 

 

 

マップ

 

 

 

 

 

 

会議室でパソコンをする人

 

 

 

 

 

 

電子レンジの上にある数種類のポスター

 

 

 

 

 

 

JALの成田⇔ダラス線は787-8を使っているので、この機材にはファーストクラスはありません。ビジネス、プレエコ、エコノミーのみです。JALビジネスクラスシートは2-2-2の座席はで全て進行方向を向いています(ちなみにJAL777-300ERは同じシートが2-3-2で配置されています)。隣の席とは若干前後にずれているので全てのシートから通路にアクセスできます。

このシートを作っているのはアメリカのBE AerospaceでApexというシートです。JALのほかにこのシートを使っているのは現在のところOman AirとKorean Air。

我が家が座ったシートは7A、7C、8Aでした。7Aと8Aは窓側シートで7Cが通路側です。7Aの前はギャレーなのでシートへの通路幅が広く作られています。なのでお勧めです!

ドアの開いた便器

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡に映った姿を撮影しているカメラ

 

 

 

 

 

 

 

シート8Aから廊下に続く通路

キッチンの一角にある洗面台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず窓側シートに座る前に気づくことは、シートに入るための通路が若干狭いことです。成人男性がこの通路を通るには横向きのカニ歩きで入らないとシートにたどり着けません。

そして窓側に近づくにつれて天井が低くなっているので平均身長ある男性は頭を下げながらでないと確実に頭を天井にぶつけます。

 

テイクオフ&ランディングポジション↓

私は(胴長短足の)身長175ですがやっと足がオットマンに届くぐらいでした。なので結構シートピッチは広く作られています。

椅子の上に置かれたスーツケース

 

 

 

 

 

 

 

 

7Aシートを後ろのシート8Aから撮影

部屋の隅に置かれたテレビ

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋の隅に置かれたテレビ

 

 

 

 

 

 

足元もシート幅と同じぐらいの幅があるので快適です。結構ビジネスクラスの足元スペースってシート幅よりも狭く作られていることが多いので、この点JALのシートは素晴らしい!

オーブンの中に入っている

 

 

 

 

 

 

 

 

靴を履いた足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらがリクライニングポジション↓

シートの座り心地もよく文句なしです!そしてシート幅が意外と広いので快適です。シートの端と壁までは約10センチほど隙間があります。

寝室の一角にあるソファー

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクのスーツを着た男性

 

 

 

 

 

 

 

 

ベッドポジションにするとこんな感じ↓

幅も長さも十分です。マットレスはオーバーヘッドに入っているAirwaveを自分で敷きます。これがあるだけで快適度が倍になります。本当に自分のベッドで寝ているかのように熟睡できます。

車の運転席のハンドル

 

 

 

 

 

 

 

 

文字の書かれた紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のシートからの眺め

 

 

 

 

 

 

部屋に組み立てているパソコンの画面

 

 

 

 

 

 

空港で駐車した飛行機

 

 

 

 

 

 

飛行機の翼

 

 

 

 

 

 

 

 

飛行機の翼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに自分で空調を調節できません。

キッチンにある冷蔵庫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シート周りの写真

 

モニター

台の上にあるテレビ

 

 

 

 

 

 

 

モニターコントローラー

台の上に置かれた携帯電話

 

 

 

 

 

 

 

 

モニター画面に映る文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シートコントローラー

携帯電話のホーム画面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウトレット

テレビゲームのコントローラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書灯+ヘッドセット置き

読書灯の明かりは4段階調節ができます。この他にシート自体を照らすライトがリモコンで操作できます。

車の運転席のハンドル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷物置きスペース。

自分のシートの頭の後ろに小さな荷物を置けるスペースがあります。ネットがあるので気流が乱れて飛行機が揺れても荷物が出てくる心配はありません。

電子レンジの上にあるモニターとキーボード

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドセット

Sonyのヘッドセットでした。Boseのヘッドセットまでのノイズキャンセリング機能はありませんがそれでも十分です。

テーブルの上にあるマウス

 

 

 

 

 

 

 

スリッパ

靴を履いた足

 

 

 

 

 

 

 

 

木製テーブルの上に置かれた手

 

 

 

 

 

 

 

アメニティーキット

テーブルに置かれたテレビモニター

 

 

 

 

 

 

木製テーブルの上に置かれたスーツケース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時代787のビジネスクラスは1-2-1の座席配置がほとんどです。JALのビジネスクラスは2-2-2。なので絶対に狭い!と予想していましたが、全くそんなことはありませんでした。むしろシート幅は広いし、足元のスペースも広くとられています。

窓側のシートに座ればプライベートは抜群です。隣のシートとの間にあるパーテションを下げれば隣に座っている人がトイレに行くのも視界に入らないぐらいです。廊下を歩いているCAの姿も前から歩いてくる時だけ見えるので本当に自分だけのプライベート空間を体験できます。

電子レンジのドア

 

 

 

 

 

 

シートは進行方向を向いているので窓側のシートからは外を見ることができます。そして窓にも近いので写真&動画を撮る(ブロガーには最適)には最高です。

 

JALファーストクラスのシートと比べるとシート幅は明らかにファーストの方が広いですが、シート自体の快適さはさほど変わりません。革張り(ファースト)か布(ビジネス)かの違いはありますが座り心地は同じぐらい。

廊下に出るのは慣れるまではちょっと狭いと感じる可能性がありますが、慣れてしまえば苦ではありません。モニターも大画面でファーストと比べても見劣りしないでしょう。

プライベート間はファーストよりも窓側のビジネスの方が高いと感じました。理由はファーストの場合通路がすぐ横にあるのでCAが歩くのが見えます。その分プライベート間が薄まります。窓側のビジネスクラスシートだとCAが通路を歩くのがあまり見えません。特にシートがベッドポジション&リクライニングポジションだとなおさらそうです(=乗っている間ほとんどですね。笑)

1つ大きな差があるとすればシート周辺の収納スペースだと思います。ファーストクラスのシートはたくさん収納スペースがありますがビジネスクラスのシートの周りには収納スペースはあまりありません。

 

JALのビジネスクラスシート、特に窓側のシートはファーストに匹敵するぐらい快適です。シートにたどり着くための通路こそ狭いですが、シートは決して窮屈ではありません。というか広々しています。プライベート間もたっぷり!今まで乗ったビジネスクラスで一番好きなシートです!

2人で旅行している場合でも真ん中のパーテションを下げることで会話もできます。お子様と乗っている場合でも食事の手伝いなどを隣の席から窮屈な態勢をとることなくできるというのは素晴らしいデザインだと思います。

 

 

JALビジネスクラス機内食

 

 

ビジネスクラスと言ったら楽しみは機内食です。JALの機内食は美味しいと評判がいいのでとても楽しみにしていました。JALファーストの食事は半端なくおいしかったですが、ビジネスの機内食は特に味に関しては感動はしませんでした(日本酒は美味しかったです)。ちょっと残念でした。

最初の食事はコースで出てきますが、それ以降は自分のシートにあるリモコンから好きなものを好きな時間にオーダーする形式です。オーダーしたもの全て10分ほどで出てきたのにはびっくりしました。そして水ボトルが空になると頼まないでもすぐにシートに持ってきてくれました。JALのCAさんのサービスは完璧です!そして笑顔も素晴らしい!

 

 

JALビジネスクラスメニュー

グラフィカル ユーザー インターフェイス

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス

和食コース

容器の中の料理

 

 

 

 

 

 

テーブルの上に置かれた本

 

 

 

 

 

 

テーブルの上にあるいろんな食べ物

 

 

 

 

 

 

トレイの上にあるいろんな食べ物

 

 

 

 

 

 

トレイの上の食べ物

 

 

 

 

 

 

皿の上に置いているコーヒーとスプーン

 

 

 

 

 

 

 

醤油ラーメン

テーブルの上に置かれたガラスのコップに入った飲み物

 

 

 

 

 

 

 

カレー

機内食でカレーが一番おいしかったかも。でもサクララウンジで食べるカレーの方がおいしいです。

テーブルの上にあるスープ

 

 

 

 

 

 

 

フミコの和食

ケーキとコーヒー

 

 

 

 

 

 

 

日本酒「東洋美人」

この日本酒美味しかったです!お代わりしちゃいました。

ワイングラスとボトル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本酒「作」

ビールの入ったグラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャレーのスナック

カウンターに乗ったパンフレットの束

 

 

 

 

 

 

 

機内写真

駅のホームに停まっている車

 

 

 

 

 

 

飛行機の窓から光が出ている

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスまたはファーストに乗ったからにはキャビン前方にあるこれの写真を撮らないといけませんよね~!

テキスト, ホワイトボード

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレは常に綺麗に保たれていました。トイレットペーパーの端っこが三角形に折られている光景よく目にしました。歯磨きセット&マウスウォッシュもいつも補充されてありました。CAさんありがとう!

JALビジネスクラストイレ。エコノミーよりも若干広いです。

車の中にいる飛行機

 

 

 

 

 

 

机の上に置かれたパンフレット

 

 

 

 

 

 

ドアの空いた冷蔵庫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オムツ替えもできます。

壁に貼られた広告

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡に映った姿を撮影している

 

 

 

 

 

 

 

 

JALビジネスクラス感想

 

 

窓側シート最高!CAさんのサービス最高!これでもう少しだけ機内食がおいしければファーストとそんなに変わりありません。ずっと乗ってみたかったJALビジネスクラスを体験できてすごい嬉しいです。

お陰で約12時間のフライトはあっという間に終わってしまいました・・・

バイバイJALビジネスクラス!また逢う日まで☆

飛行機の窓から見える建物

 

 

 

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. YY says

    January 25, 2018 at 9:10 pm

    陸様、待ってました!笑
    素晴らしいサービスですねー
    よだれを垂らしながら読ませて頂きましたよー
    まるで自分も乗ったかのような臨場感ある
    素晴らしいレポートでした。
    ビジネスなんて、自分には別世界。
    だと思っていましたが、陸様のレポート拝読したら、
    是非!と欲が出て来てしまいました。
    我が家は家族で。だと、難しいかもしれませんが、
    何かチャンスを見つけて、近いうちに乗れたらいいなぁ。
    と思います。
    アメリカンはマイルが貯まりやすいですし、ビジネス片道60Kは
    ものすごくお得感がありますね。まさにSweet Spotという感じでしょうか?
    ビジネスは、自分とは別世界の話しだと思ってましたが、
    意外と手が届くかも?
    この度も素敵なレポートありがとうございました!

    Reply
    • rikumiley says

      January 25, 2018 at 9:25 pm

      YYさん

      コメントありがとうございます。
      搭乗記楽しんでいただけたでしょうか?初めてGoProで動画作りブログでシェアしてみまいsた。
      後で確認するとJALビジネスクラスのシートの動画が取れていませんでした・・・

      旅行の頻度が多ければその分マイルを使うのも早いですが、頻度を少し減らせば1回に使えるマイル数を多くすることもできます。
      ビジネスクラスに乗るのはもったいない!という考えもありますが(エコノミー2回のれてしまいますしね)、普段できないことをマイルですることに価値がある!と自分に言い聞かせればとてもいい体験となると思います。
      マイルでビジネスクラスに乗れるうちに乗っておこう!と私は考えるようにしています。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ダラスでライブ収録!IceさんとJackさんの南米旅行計画で大盛り上がり!
  • FIRE活動9年目で失速か?
  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。