お陰様でオンラインコース登録者が増えてきました!(ありがとうございます)
「2020年はアメリカ駐在が決まったからアメリカでの生活を満喫するために購入した」
「体系的にマイル&ポイントの貯め方を学んでより効率よく貯めたい」
「情報があり過ぎて何から手をつけていいかわからなかった」
1人でも多くの人に正しいマイル&ポイントの貯め方を身に着けてもらって、たくさん旅行して欲しい。ぜひ2020年はマイル&ポイントの年にしてみてはどうでしょうか?
大手企業の冬のボーナスは過去最高で平均96万円というニュースを目にしました。
そしてクリスマス&お正月シーズン突入ということで、家族や大切な人にプレゼントを買う人も多いのではないでしょうか?
相手が欲しがっていた物を購入する人が多いかと思います。
でもその「物」をあげて相手が幸せに感じる期間はどれだけ続くでしょうか?
1日?1週間?1ヶ月?
私は毎年家族に旅行という名のプレゼントをしています。
旅行で普段食べない物を食べ、普段見ない景色を楽しみ、普段体験しないことを一緒に経験する。
何年経っても旅行で得た「経験」は忘れません。
そこで私からの提案です。
旅行をほぼ無料にできる「知識」が身につくオンラインコースを今年のプレゼントにしてはいかがでしょうか?
マイル&ポイントの知識を身につければ毎年旅行に行くことが可能です。
1度知識を身につければ10,000ドル分、100,000ドル分以上得することも容易にできます!
目次
オンラインコース受講者の声
UKAさん
「オンラインコースで体系立てて一通り理解することで、このブログ記事の過去や新記事、毎日溢れるように更新される新しい情報をより楽しめます。そして、自分で本当にお得な情報なのか、自分が手を出すべきではないものなのかの取捨選択もできるようになると思います。前は、溢れる情報に溺れがちでした。何事もまずは基礎、それがあっての応用だなと身にしみています。」
べいぽすさん
「オンラインコースを受講してから1年強になりますが、受講前は、マイル&ポイントを効率よく獲得しようと調べる→いろんな情報が引っかかる→変なタイミングでカードを申請して後悔 or カード申請を見送って後悔、ということがあったのですが、受講後はそういうことはなくなって自信をもってマイル&ポイントを獲得できているので、まさに陸さんの狙い通りの効果が出てると思います。
得した額(家族5人なので、厳しく見ても$10000超えます)からすると、このコースの価格は決して高くないと思います。」
kkさん
「餅は餅屋にお任せ。マイルはマイルの達人にお任せ。余計な努力はする必要無し。大正解でした。
ステップbyステップ。とても分かりやすい。必要な情報を入手するリンク先など自分で絶対に探せない情報や目からうろこの情報が満載。
スコアーが下がるというので、手持ちのクレジットカード以外は持ちたがらない主人にコースの中のあるイラストを見せたら、一瞬で理解。晴れてマイル&ポイント道を歩くことになりました。
一度受けると、無期限に繰り返し読むことができ、情報もアップデートされるので大変頼りになりますね。『特典検索の達人』もまだ必要が無いと思っても受講することをお勧めします。」
記事の要点
アメリカでマイル&ポイントを本気で貯めて旅行をほぼ無料にしたいなら12/31/2019までにオンラインコースを受講するのがオススメ。
日本語でアメリカのマイル&ポイントを貯める方法を最短期間で学べる唯一のオンラインコース。
オンラインコースはリスクフリーの受講30日以内返品可能(理由は問いません。価値がないと思ったら返品してください)
オンラインコースの実績
私のオンラインコースを受講後、1年以内に特典旅行を楽しまれている人の割合は、ナント83%
ブログ読者さんがシェアする特典旅行記でオンラインコース受講された方の割合は、44%
旅行をほぼ無料でしたい!
アメリカで住んでいるうちにたくさん旅行したい!
マイル&ポイントを貯める安全な方法を最速で学びたい!
私のようにビジネスやファーストクラスで旅行したい!(そんな簡単にビジネス&ファースト乗れるわけない?私が実際乗って証明しました✌)
私のオンラインコースは、上記のどれか1つでも当てはまる方でまだマイル&ポイントを貯め始めていない人にターゲットを絞っています。
そのためオンラインコースを受講後、次に自分が何をすべきなのかはっきり理解でき行動できる!レベルまで一気になります。
旅行を毎回自腹で何千ドル払うか?マイル&ポイントでカバーしてほぼ無料にするのか?
どっちを選ぶかは皆さん次第です。
オンラインコースを受講すべき理由
誰でもアメリカでマイル&ポイントを貯める知識を無料で得ることは可能です。
ただし膨大な時間がかかります。時間がかかる理由は3つ
理由1
情報がウェブ上に点在している
情報があちらこちらに散らばっています。自分が必要だと思う情報を集めるには時間がかかります。
ブログ、フォーラム、ユーチューブ、ツイッター、どこにフォーカスして情報収集すればいいのかわかりますか?見つけた情報は果たして正確でしょうか?
理由2
ブログ&フォーラムを使いビギナーが体型づけて短期間で学ぶのはほぼ不可能
たくさんのブロガーが色んなトピックについて書いている。同じトピックでも書いている人によって内容は異なります。
マイル&ポイントを貯めるのに必要な情報を1つのブログから学ぶのはほぼ無理です。
そこで他の情報源として他のブログ記事も参考にすると思いますが、このように情報収集すると体型的に学ぶことはできません。
どこかで何かしら大切な情報が学べていない状況に陥ります。その状態でクレジットカードを作りマイル&ポイントを貯めていく勇気はありますか?
理由3
マイル&ポイントは日々変化している
新しい情報が毎日出てきます。今まで出回っていた情報が1日のニュースで現在とは関連性のない物になってしまうことも頻繁にあります。
新&旧情報をビギナーが簡単に理解&分別できるでしょうか?
その過程で情報が一致せず理解に苦しむことはないでしょうか?
日本語で解説する経験豊富なブログが他にない
駐在員でマイル&ポイントに関して書いているブログも最近では目にするようになってきました。
駐在員ブロガーの駐在期間平均は3年前後。実際マイル&ポイントを貯めてブログを書いている期間はもっと短いでしょう。
私は7年間マイル&ポイントを貯め、5年以上ブログを書いています。
マイル&ポイントの過去の背景を知っているので断片的な情報ではなく、ストーリー性のある根拠に基づく情報を提供できます。
短時間で学び、早くマイル&ポイントを使いほぼ無料で旅行したい人にオンラインコースは最適です。
マイル&ポイントの貯め方を学ぶのに時間がかかると、その分マイル&ポイントを使って旅行できる機会が減ります。
最短で学び、よりたくさんほぼ無料で旅行する!それがオンラインコースを受講すべき理由です!
オンラインコースを受講すべきでない人
オンラインコースではマイル&ポイントに関することを詳しく解説していて、受講後は次に自分で何をすべきかはっきりわかるコース設計となっています(もちろん正しく理解してもらえるまで質問に答え続けます!)
オンラインコースの目的は、基礎や考え方を一気に学んでもらって、そこから自分の足で歩いてもらう!ことです。
ですので、手取り足取り次何をすべきか聞かないとわからないタイプの人は受講しないでください。お互いの時間の無駄に繋がります。
時間が無限にある人はオンラインコース受講する必要ありません。私のブログや他の駐在員ブログで過去3年分の記事全て読めばある程度理解できるかと思います。
1/1/2020からオンラインコースの値段が上がります=今がラストチャンス!
「マイル&ポイントMillionaire」または「特典検索の達人」
現在: 147ドル
1/1/2020以降: 187ドル
この記事が公開されるブラックフライデーから12/31/2019まではオンラインコースが147ドルで購入できるラストチャンスとなっています☟
値段が上がる理由
理由1
マイル&ポイントの世界は日々変化しています。
オンラインコースの内容はできる限りリアルタイムの情報を提供したいと考えています。学んだ情報を使ってすぐに行動してもらうためです。
そのため、これまで何度もアップデートしたり、追加レクチャーもリリースしてきました。
このマイル&ポイントの変化のスピードが最近以前にも増して早くなってきています。
オンラインコースに投資してくれた受講者には常に最新の使える情報を提供したいので、オンラインコースのメンテナンスに必要な時間がその分必要となります。
そこを反映したのが今回の値段変更です。
理由2
お陰様でブログでもYouTubeでもコメントをたくさんもらうようになりました。
コメントの中には無料でアドバイスを求めるタイプのコメントも多くあります。
これらのコメントに時間を費やすよりも、オンラインコース受講者の質問やコメントにより時間を使いたいと考えています。
コメントだけではなく、メールもたくさん頂くようになりました。
いずれ全てのコメントとメールをボリューム的に返信できなくなる日が来ると思います。
そうなった時でもオンラインコース受講者のコメントとメールには優先的に返信していきたいのです。
どんな長いメールでもコメントでも返信します!
他の方法ではなく、私のマイル&ポイントの貯め方&使い方を選んでくださった方にはトコトン付き合います(嫌でなければw)
まとめ
オンラインコース受講者は数が多ければ多いほどいい!わけではなく、私が提供する情報が一番役に立てる人に受講してもらいたいと考えています。
その人とは
「日本語でアメリカのマイル&ポイントを貯める方法を最短期間で学び、旅行をほぼ無料でしたい人」
オンラインコース受講者として一言コメントさせてください。
オンラインコースで体系立てて一通り理解することで、このブログ記事の過去や新記事、毎日溢れるように更新される新しい情報をより楽しめます。そして、自分で本当にお得な情報なのか、自分が手を出すべきではないものなのかの取捨選択もできるようになると思います。
前は、溢れる情報に溺れがちでした。何事もまずは基礎、それがあっての応用だなと身にしみています。
UKAさん
コメントありがとうございます😊
仰る通り情報を取捨選択できるようにならないと、今は情報が溢れ過ぎているのでより困惑してしまいますよね。今は何が基礎で何が基礎でないのかわからない人が多いのでは?と思うこともよくあります。
面白いのは、オンラインコース受講してくださった方は、ほぼ例外なく1年あれば特典旅行を楽しめている点です。UKAさんのように何度も特典旅行楽しまれてる方もたくさんいます。基礎を学べば新しい情報でも分類できるので、すぐ吸収しやすくなりますよね。
陸さん
受講生としての感想を書かせていただきます。特に書けと言われたわけではないですが(笑)
オンラインコースを受講してから1年強になりますが、受講前は、マイル&ポイントを効率よく獲得しようと調べる→いろんな情報が引っかかる→変なタイミングでカードを申請して後悔 or カード申請を見送って後悔、ということがあったのですが、受講後はそういうことはなくなって自信をもってマイル&ポイントを獲得できているので、まさに陸さんの狙い通りの効果が出てると思います。
ここ1年で、カリフォルニアディズニーへの4日間旅行の飛行機+宿泊、日本への一時帰国の飛行機、東海岸への1週間旅行(また旅行記送らせてもらいます)の飛行機+宿泊、をすべてマイル&ポイントでカバーできました。
それで得した額(家族5人なので、厳しく見ても$10000超えます)からすると、このコースの価格は決して高くないと思います。
べいぽすさん
コースの感想シェアありがとうございます!
1年間で3回も家族旅行をマイル&ポイントでカバーできたのはすごいですね!べいぽすさんがマイル&ポイント研究に熱心に取り組んでいるからですね。
そして大人数分のマイル&ポイントを貯め方&使い方については、べいぽすさんの方がエキスパートですね。
最近は色んなルールが作られてきたり、クレジットカードのシャットダウンなどもあったり、情報が色々あり過ぎてついていくのもやっとです。
マイル&ポイントの基礎が以前は自力でも探しやすかったですが、今は膨大な情報に埋もれつつあります。
これから始める人がスムーズにマイル&ポイントを貯めて使える手助けができれば、と思っています!
私も上のお二方と同じ意見です。
もう、エコノミーで日本往復はしたくない。
特に将来、介護の為にエコノミーで
行ったり来たりは年齢的、体力的に無理。
ビジネスで帰りたい、でも何度も往復する余裕は無い、、、、、。
と思っていたところ、陸さんのブログに出会い
2か月位、昼夜夢中で読み(私は時間が無限にある部類に入ります。)
情報を集めようとしたのですが余りにも膨大な情報に疲れまくり
頭は混乱して情報が繋がらない。
そんな時にこのコースの事が目に入りお試しを見てみた所
即決、コースを受けることにしたのが約一年半前。
餅は餅屋にお任せ。
マイルはマイルの達人にお任せ。
余計な努力はする必要無し。大正解でした。
ステップbyステップ。とても分かりやすい。
必要な情報を入手するリンク先など自分では絶対に探せない情報や
目からうろこの情報が満載。
スコアーが下がるというので
手持ちのクレジットカード以外は持ちたがらない主人に
コースの中のあるイラストを見せたら、一瞬で理解。
晴れてマイル&ポイント道を歩くことになりました。
個々のニーズに合わせて陸さんが最初のカードはこれ
次はこれ、その後はとアドバイスされるのですが
私の場合、自分で考えてこの一枚を入れたいと
お勧めでないカードを作った為、タイミングがずれ後々まで影響しました。
あの9ケタコードコ幾つ無駄にしたことか、、、orz
その時の状況や一番いいオファーのカードなど
7年間の経験に基づき、色んな条件を考慮して
アドバイスしてもらったのにと深く反省しました。
それでも、お陰様で最初の一枚を作る事ができ、
すんなりと魔法の絨毯に乗ることができました。
当初は上記の理由でマイルばかりを集めていたのですが
(ある程度貯まりましたので、日本に遊びに行くのもいいかも
と思い始めたこの頃です。)最近はキャッシュバックや
フレキシブルポイントカードなどを作り始めました。
(スーパーでの6%バックのカードなど使い方によっては
現代の錬金術だとつくづく思います。)
マイル&ポイント道は奥が深く、段々複雑になってきて
且つ状況が一日で変わったり、MSの方法も段々限られてきています。
でも、私が始めた一年半前に比べ
全てのカードのオファーがグーンと良くなっているので
早くコースで基本+付随するツールや情報を知り
まず最初の一枚Or数枚を作り事ですね。
一度受けると、無期限に繰り返し読むことができ
情報もアップデートされるので大変頼りになりますね。
『特典検索の達人』もまだ必要が無いと思っても受講することをお勧めします。
このコメントを書くにあたり、またコースを見てみましたが
やっぱり中身が濃い素晴らしいコースです。
私的にはどちらのコースも$187になっても大いに受ける価値があると思います。
簡単に取り戻せますし2つのコースからの恩恵は計り知れません。
その時々の自分のレベルに合わせてしか
自分が理解できる情報は入って来ないので
見る度に新しい気付きがあります。
どちらのコースも一番最初の段階で聴きながら
読みながら自分の参考書を作るといいですよ。
ざっと読んだだけでは理解できないこともありますし覚えられない情報量です。
必要な情報はどこに行けば手に入るというリンク先やチャートも
プリントアウトして何度も読み返す事が大事ですね。
魔法の絨毯と錬金術を最大限に活かす為
必要に応じて2つのコースを復習し
毎日のブログとコメントチェック
これがマイルの達人への近道だと思います。
最近全てが繋がってきて益々面白くなってきました。
kkさん
オンラインコースの感想のシェアありがとうございます!
私がオンラインコースを通して伝えたかったメッセージ全てがkkさんのコメントにあります。
スコアーが下がるというので手持ちのクレジットカード以外は持ちたがらない主人に、コースの中のあるイラストを見せたら、一瞬で理解。
晴れてマイル&ポイント道を歩くことになりました
パートナー&配偶者とオンラインコースをシェアして、正しい知識でマイル&ポイントを貯めるのは安全だ!と説明できます。
一度受けると、無期限に繰り返し読むことができ情報もアップデートされるので大変頼りになりますね。
何度も見れるので、理解できるまで使える。
個々のニーズに合わせて陸さんが最初のカードはこれ次はこれ、その後はとアドバイス
できる限り最初はスムーズにマイル&ポイントを貯めて欲しい&いいディールは逃してほしくない。という意味で最初のクレジットカードアドバイスもオンラインコースにつけました。
UKAさん、べいぽすさん、kkさんの他にも受講してくださった方が多くいますが、どなたを見てもオンラインコースを受講してからすごいスピードでマイル&ポイントを貯めて特典旅行までたどり着いています。
何事も基礎が大切とは言いますが、正直ここまでみなさんのマイル&ポイント活動を後押しできるほどパワフルなオンラインコースになるとは想像していませんでした。