これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
バックグラウンド
Aviancaはスターアライアンスメンバーで定期的にAviancaマイルであるLifeMilesを安売りするのが有名です。これに加えLifeMilesを使っての特典航空券にはサーチャージがかからないことも有名です。
2018年11月6日までこの使えるLifeMilesにトランスファーできるフレキシブルポイントはCitiのThankyouポイントのみでした。
ところが11月7日からアメックスのフレキシブルポイントであるMRポイントの提携パートナーにAviancaが加わりました!
この記事では今回のアメックスのニュースの詳細と何故Aviancaがアメックスの提携パートナーになったことが我々アメリカ在住者にとっていいことなのか皆さんとシェアしたいと思います。
Aviancaへのトランスファー詳細
すでにMRポイントをAviancaにトランスファーすることが可能です。トランスファーレートとトランスファーできるポイントの単位は他のアメックス提携パートナーと同じです。
トランスファーのレートは1:1で1MR=1LifeMileとなります。
トランスファーできるポイントの上限はありませんが1,000ポイント単位でないとできません。例えば、12,500マイル必要でも13,000MRポイントトランスファーしないといけないということになります。
MRポイント→Aviancaマイルでもたらされる恩恵
スターアライアンス系マイルを貯めることはアメリカにいれば難しくはありません。
皆さんどのスターアライアンスマイル持っていますか?
ANA
United
Aeroplan(Air Canada)
Singapore
Avianca
上記にリストアップしたマイルがほとんどだと思います。
この中で特典航空券を予約する際にサーチャージが一切かからないマイルはどれでしょう?
答えは、UnitedとAviancaです。
UnitedマイルはChaseのフレキシブルポイントであるURポイントからトランスファーすることができます。またUnitedクレジットカードを作り貯めることもできます。
しかし5/24ルールなどがあり以前に比べるとUnitedマイルを貯めるのは困難になってきています。
マリオットポイントをトランスファーするという方法もあります。マリオット(SPG)クレジットカードはChaseとAmexが発行しているのでUnitedマイルに比べるとマリオットポイントの方が貯めやすいです。
ただ、65,000マリオットポイント=25,000Unitedマイルとなるので大量にUnitedマイルを貯めるにはたくさんマリオットポイントが必要となってしまいます。
つまりUnitedマイルを貯める方法はいくつか存在するけど、実際たくさんUnitedマイルを貯めるのはそう簡単ではない!ということになります。
MRポイントをAviancaにトランスファーできるようになったことで、今までに比べると簡単にAviancaマイルを貯めることができるようになりました(今まではCitiのThankyouポイントのみAviancaにトランスファーが可能でした)
今までに比べると特典航空券を予約した際にサーチャージを支払わなくてもいいマイルがより貯めやすくなったわけです。UnitedマイルとAviancaマイルを両方上手に使いこなせばサーチャージなしで特典旅行が可能です!
これがどれほど節約になるのか?というと、例えばANAマイルを使ってアメリカ⇔日本の往復を予約するとサーチャージが350ドルほどかかります。我が家の場合3人でサーチャージだけで1000ドル超えてしまいます。
これからサーチャージなしでスターアライアンス特典航空券を予約できると考えるだけでも私は凄く嬉しいです!
Aviancaにトランスファーできるようになったので、Aviancaマイルを購入していざ使う時にちょっと足りない!という時にすぐにMRポイントからトランスファーできるので以前よりもAviancaマイルが使いやすくなった!とも言えると思います。
結論
今回アメックスのMRポイントがAviancaにトランスファーできるようになったことで、スターアライアンス特典航空券を予約しやすくなりました。
さらにAviancaマイルを使っての特典航空券はサーチャージがかからないためダブルでいい話です。
(情報源One Mile At a Time)
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
Leave a Reply