• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

リタイア後にしたいことリスト=バケットリストの問題点とその解決方法

November 17, 2017 By rikumiley Leave a Comment

壁に掛けられた看板

 

 

 

 

 

 

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

アメリカンドリーム!税金の威力

アメリカンドリーム!FSAについて

アメリカンドリーム!早く始めた者勝ち!

アメリカンドリーム!住宅ローンを支払うのが先か、それとも投資したほうがいいのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)への道

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)するには生活水準を下げ、惨めは生活をしないといけないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア&セミリタイアはよく思われない?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア=感謝の気持ちを忘れないこと

アメリカンドリーム!LeanFIREとはなんぞや?

アメリカンドリーム!ファイナンシャルアドバイザーは雇う必要なし!?

アメリカンドリーム!リッチの定義とは?

アメリカンドリーム!投資に対する考え方

アメリカンドリーム!車はアーリーリタイア目指す人にとって一番の大敵!?

アメリカンドリーム!最終的に必要な要素

アメリカンドリーム!アーリーリタイアーお小遣いのパワー

 

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 バケットリスト
  • 3 バケットリストの問題点
  • 4 私の叔父さん
  • 5 解決方法
  • 6 結論

バックグラウンド

 

 

誰もが考えるリタイア後の自分の生活。

 

今まで毎日がんばって働いたからリラックスしたい

今まで時間がなくてできなかったボランティア活動をしたい

自分の趣味に没頭したい

孫と時間を過ごしたい

今までやったことがないことに挑戦したい

妻または夫と海外旅行をしたい

クルーズ旅行に出かけたい

 

リタイア後に色々としたいことがある人が多いと思います。この記事はリタイア後にしたいリスト=バケットリストについて話をしたいと思います。

 

バケットリスト

 

 

バケットリストとは、自分がやりたいことのリストです。

リタイアして自分がこの世からいなくなるまでにしたいリストをバケットリストと呼びます。

リタイアしてからだから時間がありできることもバケットリストに含まれているでしょう。

上記で挙げた例はほんの一部だと思いますが、結構多くの方が同じような考えを持っているのではないでしょうか?

しかし、このバケットリストには大きな問題点があります。

 

 

バケットリストの問題点

 

 

バケットリストの問題点はずばり、自分がリタイアまで、そしてリタイア後も元気でいると仮定していることです。

日本人の平均寿命は医療の発達と共に右肩上がりですが、それはあくまでも統計であり、同じことが自分にも起こるというデータではありません。

統計データと同じように自分もリタイア後は15~20年時間があると仮定してバケットリストを作るのは危険だと思います。

 

自分がリタイアする直前または直後に病気になったらどうしますか?

待ちに待ったリタイア生活だったのに、健康でない状態でバケットリストを1つ1つクリアしていくことは困難だと思います。

自分は大丈夫だと思っている方!本当に大丈夫ですか?自分の親戚や家族でリタイア前に大病を患った人はいませんか?

 

 

私の叔父さん

 

 

私の叔父さん家族は子供3人(みんな20歳以上)の5人家族で関東に住んでいます。叔父さんは去年会社の検診でひっかかり精密検査の結果、胃ガンと診断されました。

一昨年の検診では異常なしだったようですが、去年発覚した時にはガンは初期ステージではなかったようで去年大学病院で胃の摘出をしました。実後は特に合併症などはなく順調なようでしたが、毎日具合がいいというわけではなく具合が悪い時期も続いていたようです。

 

叔父さんは叔母さんと仲がよく子供たちが高校を卒業してから2人で遠くまで車で出かけたり、2人の時間を楽しんでいました。

ドライブして田舎の方に遊びに行き、都会ではなかなか味わえない新鮮な野菜、魚などを食べるのが好きな夫婦です。

自分の畑で野菜を作ったりするのも好きで、近くの畑を借りて仕事の合間畑作業をし、収穫した野菜を家族で食べることが好きな人です。

 

リタイア後(本人は65歳ぐらいまで働く予定だったようです)は、夫婦で畑で時間を過ごしたり、ドライブで旅行に行ったり、将来孫の顔を見るのを楽しみにしていました。

ところが胃ガンのせいで計画通りには行かなくなってしまいました。

65歳まで働く予定が60歳手前にして仕事ができない状態になってしまった。

食べることが好きだったのに、食べれる物に制限がかかりました。

今は体力がなく畑仕事ができない。

ドライブが好きだったけどすぐ疲れてしまうため運転ができない。

 

まだ60歳で統計上はまだまだ人生に時間があるはずの年齢です。

叔父さんは「まさか自分がガンになるとは思っていなかった」

と言っていました。そのため精神的にもかなりダメージを受けたようです。

これからやりたいこと(バケットリスト)がたくさんあったのに、できない。

 

他人事ではないので聞いているととても切ないです。

先日叔父さんと叔母さんは2人の好きな田舎巡りの旅行に行ったそうです。

今回はドライブができないためバスと電車を使っての旅行です。

移動にその分時間もかかるので、今までよりはゆっくりとしたペースで旅行をしたそうです。

そのついでに私の実家にも数日泊まっていったと母から聞きました。

 

そこで叔父さんは冗談交じりに

「もう体力がなくなってきたから、これが最後の旅行かもしれない。だからお世話になった人&場所にもう一度来たかった」

と言っていたらしいです。

昔から冗談とか言う楽しい叔父さんでしたが、この冗談はさすがに面白くないですね。

 

リタイアを楽しみに今まで30年以上も働いてきたのに、そのほとんどができなくなってしまっているという状況を聞くとリタイアを区切りに物事を考えるのは違うのでないか?

と思うようになってきました。

 

 

解決方法

 

白黒の写真にテキストが書いてあるスマートフォン

 

 

 

 

アーリーリタイアと旅行を扱う当ブログが提案できるのは2つ

  1. バケットリストはリタイアまで待つ必要はない!
  2. アーリーリタイアすればいい

 

年を重ねるにつれて若い頃できていたことが徐々にできなくなってしまいます。マイル&ポイントも同様です。できる時にしておく!

後で後で・・・と考えていると最終的にできなくなります。できなくなってからでは遅いのですよね。残るのは後悔だけ。

やりたいことをリタイア後の楽しみにとっておく必要はないと考えます。

今やりたいと思っているのであれば、今やったほうが絶対にいい!

 

だから私はマイル&ポイントを使ってできる限り旅行したい。

家族、親戚、知り合いと時間を過ごすために旅行したい。

一生に一度でもいいから行ってみたかった場所に旅行したい。

 

一般的なリタイアする年齢(60?65?)まで働かなくても生きていけるようにスマートに節約&投資してアーリーリタイアを実現したい。

もし私の叔父さんが55歳でアーリーリタイアしていたら少なくても4年間は好きなことができる時間があったと思います。

 

 

結論

 

 

リタイア後の生活に夢を膨らますよりも、今したいこと、できることを今できるうちにやることで後悔をできるだけ減らすことができると思います。

それを実現する1つの方法がアーリーリタイアだと思います。旅行が好きな人はマイル&ポイントを使いできるだけバケットリストに残らないようにリタイア前に行ってみたい場所に旅行するのもお勧めです。

 

リタイアが仕事をしなくても経済的に自分の好きなことをできる通過点であるとするならば、リタイア年齢は1人1人違うべきであるべきです。周りの人と同じ年齢である必要は全くないと思います。

そして、リタイア生活が楽しみにしている人ほどアーリーリタイアを目指すのも悪くないと思います。

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。