関連記事:
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
目次
バックグラウンド
海あり、山あり、滝あり、池ありのマウイ島ではたくさんのアクティビティーができます。
ところが子供を連れていくとなるとできるアクティビティーが制限されます。例えば、スキューバ、パラセイリングやシュノーケルは小さい子供と一緒にすることはできません。
大人も子供も楽しめるアクティビティーを探すのって結構手間がかかります。この記事では我が家が実際にマウイ島でしたアクティビティーを皆さんとシェアしたいと思います。
海&プールは子供にとって一番楽しい
皆さん自分が子供だった時を思い出してみてください。夏と言ったら海とプール、そしてスイカ割り。子供にとってはプールと海が一番楽しいようです。
プールはただ泳ぐだけのプールだけではなく子供が遊べるプールがあるとより楽しいようです。我が家が泊まったホテルWailea Beach Resortには子供用のプールとスライドがあり坊ちゃん随分満喫していました。
(子供ができこの年になってようやくバケーション中リゾートから出ようとしない大人の気持ちがわかるようになりました)
ビーチもホテルから徒歩数分のところにありますがマウイには他にたくさんのビーチがあります。ホテルから近い海以外に行ってよかったなーという海を紹介したいと思います。
Makena Beach
Wailea Beach Resortから車で10分ほど南にあるビーチです。
これぞハワイ!という感じで波は若干高めですが見ているだけで気分がすっきりします。ここの海の方がホテルの近くの海よりも青々としていました。エメラルドグリーンでした。
子供が泳ぐには波が高いのでお勧めしませんが、この景色を見るためだけに来るのでも価値があると思います。
Oneuli Beach
ビーチの砂の色がグレイ~ブラックっぽいのが特徴です。Makena Beachの隣、ほんの少し北にあります。
あまり知られていないのか入り口が舗装道路ではありません。我が家このビーチを探すのにだいぶ迷いました。この道に入ります↓
でこぼこ道を通り抜けると人が少ないOneuli Beachにたどり着きます。
ビーチのすぐそばにある丘?山?の土がグレイ~ブラックでこれが海に侵食されてビーチがその色になったらしいです。
マウイはどこのビーチに行っても人・人・人
Oneuli Beachは穴場で人が少なくマウイの海を独り占めしてる気分が味わえます。人がほぼいないため海の音と風の音のみ聞こえる、安らげる場所です。
海の中に岩があるようなので泳ぐのには適していない海です(マウイの海ってオアフに比べたら泳げる海少ない気がします)
普段見ないビーチの色でビーチへ続く道が舗装されていないため、冒険っぽくて坊ちゃんは気に入っていました。土砂崩れ注意のサインがあるのであまり近づきませんでしたが、少し近くまで歩いたりと大人も子供も楽しめました。
Road to Hanaの途中にBlack sand Beachで有名なWaianapanapa Black sand beachがありますが、Wailea Beach Resortから車で片道2時間半かかります。
Oneuli Beachは車で10分ほどで同じような体験ができるためあまり運転したくない!という人にお勧めです。
Ho’okipa beach
カメが甲羅の日干しをしにビーチに上がってくるのが見れるので有名なビーチです。
駐車場は一方通行で込み合うことがありますのでご注意を。カメはビーチに降りて右手側にある崖の近くにいます。
こんなに大量のカメを見たのは生まれて初めてです。少し遠くからだと大きな岩がたくさんあるように見えます。
なかなか野生のカメを身近で見ることはないので貴重な体験でした。坊ちゃんはカメが何匹いるか数えたりして気に入ったようでした。
Whale watching
12-2月のハワイはアラスカから南下してくるクジラが見えることで有名です。いつもハワイ旅行する時は5月とかだったので今回のチャンスを逃すまいとWhale watchingのツアーに申し込みました。
オアフでツアーというとほとんどの場合、ツアー会社が送迎してくれますがマウイは違います。自分で現地に行かないといけません。
我が家が泊まっていたWailea Beach ResortからWhale watchingツアーへは車で約45分かかりました。Lahainaという町です。Lahainaは駐車場が少なく込み合っているので時間に余裕をもって移動することをお勧めします。
Whale watchingのツアーは何社かやっているようですが、我が家が申し込んだのはPacific whale foundationという会社のものです。1人40ドルぐらいでした。
もっと安いツアーがあるようですが、その場合は乗るボートが小さいもので船酔いしやすい人や子供にとっては不向きです。大きいボートで揺れが少ない安全なPacific whale foundationを選んで正解だったと思いました。
12月はWhale watchingのシーズン入りたてということで、もしかしたらクジラ見れないかも・・・と覚悟はしていました。
そんな心配は一切必要なく無事に何頭か見ることができました。ジャンプしている姿も見れました。
ツアーに参加した時にたくさんの人が双眼鏡持っていましたが我が家はそんな準備なんてしていませんでした。双眼鏡ないと見れないの?と心配しましたが全く必要ありませんでした。
ガイドの人はMarine biologistで専門知識もたくさんありクジラについて色々教えてもらいました。
約2時間ほどのツアーはあっという間に終わってしまいました。クジラが見えない間でもボートに乗り風に当たっているだけで気分爽快です。
Iao valley state park
マウイにはたくさんのハイキングコースがあります。
子供でも簡単にハイキングができるIao valley state parkに行きました。State parkで中に入るには5ドル入場料が必要です。
さすがに子供でも簡単にハイキングができるということで、これはハイキングと呼ぶのか?と大人なら感じるレベルです。あっという間に頂上到着です。
Iao valley state parkのいい所は登りだけではなく下にも降りれるところです。近くに側が流れていたり、森の道を歩いたり、ここマウイだっけ?と一瞬錯覚するぐらいです。
空気も澄んでいて静か。遠くに海が見えたりマウイは自然豊かなんだなーと実感できるそんなハイキングコースでした。
おそらく3-4歳になっていればこのハイキングは余裕です。
MauiWine
何で子供をワイナリーに連れていくんだ!と思う方もいるかもしれませんが、MauiWineに行くまでの景色が絶景であるということが理由の1つです。
MauiWineはテイスティングルームだけではなく食事をできる場所や散歩できる場所などがあり、ピクニック感覚でついでにワインテイスティングするのがお勧めです。
我が家はワインテイスティングのためだけに行ってあまり長い時間過ごせなかったのが心残りです。
ちなみにこのMauiWine何か有名かというとパイナップルで作ったワインです。
以前まではパイナップルを使い作られたスパークリングワインの試飲ができなかったようですが、我が家が行ったときは普通に試飲できました。
パイナップルからできていると聞くと、甘いんじゃない?と思いがちですが意外にそんなことはなくすっきりしていて美味しかったです。1本24ドルでした。お土産にお買い上げ!
どのワインもマウイにしては良心的な値段設定だと感じました。テイスティングには2コースあり、白だけのテイスティングは12ドル。赤も含むテイスティングは確か15ドルぐらいでした。我が家は白だけのテイスティングしました。
ハレアカラ国立公園
私の中ではマウイに行ったら絶対行きたい場所No1でした。Bilingirlのちかさんの動画でも紹介されてましたしね。
どうせ行くなら朝日が見たい!と思っていたのですが、朝日を見るには事前予約をしないといけないことを理解していなくて、気づいたときにはもう遅しでした。
朝日が見れないなら夕日を見ればいいじゃん!ということで夕日を見る予定でした。ところが・・・
ハレアカラ国立公園への道って結構カーブが多いんですよね。
それに我が家最初にMauiWineに行きました。MauiWineまでの道のりもカーブが多い道。
途中で車酔いしてしまった坊ちゃん。。。まだ半分も来ていないのにさすがにこの状態で山頂目指しても帰りがやばそう。ということで断念しました。
まさか車酔いでハレアカラを断念するなんて予想していませんでした。
日を改めて挑戦してもよかったのですが、ハレアカラの入り口までに行くのに片道1時間ほどかかります。そこからさらに30分ちょいカーブ多い道。また途中で車酔いしたら半日無駄になってしまう。ということで行きませんでした。
ハレアカラへの道で子供が車酔いして断念したなんて書いてある旅行記1つもなかったので全く予想外でした。
まとめ
マウイはオアフよりも大きい島のため移動に時間がかかります。
メジャーな観光スポットはホテルがあるエリアから遠い所にある傾向があります。毎日観光スポットを周ると移動時間だけでかなり時間が費やされてしまいます。
子供が小さい間はホテルに近いビーチや1時間以内で行ける観光スポットを中心に周るのがお勧めです。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
子どもにおススメのスポット紹介非常に参考になります。カメビーチ、すごく行きたいです!!
ハワイ、amexのポイントで行きたいなぁと計画中です。あと150000ポイントほどなので、記事を励みに頑張ります!
ちなみに我が家は子どもが二人ともカーシート必要な年齢ですが、4歳の子にmifoldという携帯性に優れたカーシートを購入して非常に重宝しています。
UKAさん
マウイでは1日かけてドライブしなくても子供が楽しめる場所たくさんあります。しかしカメの数にはびっくりしましたよ。水族館ではなく海で野生のカメを自分の目で見るって子供にとっては貴重な体験だったと思います。
Mifoldさっそくググりました!とてもいいですね。こんな便利なものがあったなんて知りませんでした。旅行頻繁に行きレンタカーする家族にとっては最高ですね!情報ありがとうございます。