バックグラウンド
ポッドキャストでAlexさんとホテル無料宿泊券について話していた時にした会話ですが、ステータス取得したいホテル以外の無料宿泊券があるとちょっと厄介。
この記事では実際何が厄介なのか?を解説します。
無料宿泊券
メジャーホテルチェーンMarriott, IHG, Hilton, Hyatt全てがクレジットカード更新すると無料宿泊券をアニバーサリーボーナスとして1泊分くれます。
クレジットカードは1枚だけではないので、ホテルチェーンによっては毎年更新し続ければ2枚もらえる状態になっていることも少なくないです。
例、Marriott PersonalとBusiness両方持っていて更新するとどちらも35,000ポイントまでのホテルで使える無料宿泊券1枚ずつもらえます。つまり両方持っていると2泊分。
IHGもPremier PersonalとBusiness持っていれば毎年40,000ポイント以下のホテルで使える無料宿泊券がもらえるので毎年2枚もらえます。
HiltonはAspire更新時のみ無料宿泊券がもらえます。HyattもWorld of Hyattクレジットカード持っている人は1泊分。
もちろんここまでの話は自分1人の話です。パートナーも同じようにホテルクレジットカード持っていると毎年Marriottの無料宿泊券が4泊分、IHGが4泊分、Hyatt2泊分、Hilton2泊分。というようにすぐに無料宿泊券の山になります。
さらにMarriottとHyatt、IHGとHiltonというようにホテルチェーン2-3つのクレジットカード持っている人も多いでしょう。そうなってくると夫婦/カップルで合計10枚とか宿泊券毎年手に入れている人もいるかと思います。
トップステータス取得時に問題・・・
HiltonはAspire持っているとトップステータスDiamondになれるし、IHGのトップステータスDiamondはベネフィットそこまでよくないので、MarriottとHyattにフォーカスします。
Marriottはプラチナステータス取得に50泊、そのうちクレカで手に入るのが30-45泊
Hyattはグローバリスト取得に60泊、そのうちクレカで手に入るのが5泊
特にHyattグローバリスト狙っている人は宿泊日数が多いのでほかのチェーン無料宿泊券があると厄介なんです。
無料宿泊券は年会費支払ってもらっている物なのでできれば有効活用したい!と思いますよね。だから無料宿泊券使えるいいホテルを検索する。
そうなると近くにHyattない場合もあるので、その旅行は無料宿泊券消化の旅行となってします。つまり旅行でHyattを使うチャンスを1回逃してしまうわけです。これが何度か続くとどんどんHyattに泊まるチャンスが減ります。
無料宿泊券の期限は12カ月なので期限以内に使わないといけない。その焦りも加わりどうしても持ってる無料宿泊券消化上手にしないとな~と考えるはずです。ここを重要視していると知らず知らずのうちに狙ってたステータス(ここではHyattグローバリスト)が遠ざかっていく。
となるのです。
無料宿泊券をプレゼント
自分で使えないんだったら家族や友達にプレゼントすればいい!
ですが正式に無料宿泊券のプレゼントを認めているのはHiltonとHyattのみ。Marriottはプレゼントできないとエージェントに注意されます。
無料宿泊券をヤフオクなどで売っている人もいるみたいですが、ホテルのT&Cに違反しているのでやってはいけません。
我が家の状況
2022年に使わないといけない無料宿泊券がこちら↓
- Marriott:1枚(50,000ポイント宿泊券)
- Hilton:2枚
- IHG:1枚
- Hyatt:1枚
MarriottとIHGの無料宿泊券は追加でポイント使ってよりいいホテルの予約もできるようになってしまったので上手に使いたいなーと思う反面、そこにフォーカスしてしまうと狙ってるHyattグローバリストの宿泊数が届かなくなってしまう可能性もあります。
解決策は簡単でHyattグローバリストをあきらめればいいんですよね!でも「鉄は熱いうちに打て」ということわざがある通り、「Hyattグローバリスト満喫できるうちは全力で走れ」というのが我が家にとっては正解な気がします。
今ならかろうじてグローバリスト目指せる。BRGもまだ出やすいし、レートも比較的良心的。今後BRGが通らなくなったりしたら確実に我が家はHyattグローバリスト取得できなくなります。グローバリストのためだけにポイントでHP泊まるのももったいないですしね。
それにHyattグローバリストのベネフィットが他のチェーンと比べるとものすごくいいので、何かちょっと犠牲になってもHyattグローバリスト狙う価値あると思います。
今年の我が家は無料宿泊券10枚ですが日本で全て使います。ここ数年全て日本で使えているのでありがたい無料宿泊券です。近くに使うに値するホテルがあるかないかが分かれ道ですよね。そういう意味では我が家はラッキーです。
ところで以前ヒルトンにはポイント泊はプレゼントできるけど無料宿泊券はプレゼントできないと言われたことがありますが今は無料宿泊券のプレゼント正式OKになってるのでしょうか?
TADさん
日本で使うのが一番いい使い方ですよね。やはり都会に住んでいる人は使いやすいですね。私のように実家が田舎だと全く使えません😅
Hiltonは公式ルールで発表はしていないのですが、アメリカのHiltonに電話かけると問題なくやってくれます。自分のFree night certificateを妹のために使いたいんだけどできる?って聞いたらNo problemと言われました。そして妹も問題なくホテル滞在できました。
日本のHiltonだとルール上ではそのようなことができると記載がないと言われるらしいです。
なるほど~アメリカのHiltonに電話するのがポイントなんですね。そういうところはアメリカ融通が利きますね。プレゼントしたいときはアメリカのHiltonに電話してみます。